プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

以前「 パニック障害、鬱等の生活保護者です。」と
質問させていただいた者です。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6132872.html

その旨は、いくつかのアドバイスありがとうございました。
さて・・その後なのですが、webllさんのアドバイスを参考にさせて
いただき、厚生労働省の方に思い切って電話を入れてみました。

厚生労働省側の回答は「基本的に以前通っていた病院が通院を認めているならば、以前の
病院に戻る事は可能です。」との回答でした。

ただ、基本はやはり今現在住んでいる自治体が判断をする事なのでとの回答だったので
「厚生労働省の方からも今の住んでいる自治体に、以前の病院に戻れる様訴えて?ください・・」
とお願いしてみましたが、それはやはり今現在の住んでいる自治体が最終的には判断す事なので、でした。

以前通院していた病院サイドは、今の自治体がOK!を出してくれれば
再度通院しても可能+6年ほど信頼関係が良い「臨床の先生」からも先ほどメールが
届いていて

「いつも離れたところからpopy2000さんのことを見守り、応援する気持ちには少しも変わりはないので一歩ずつ進んで欲しいと思います。(省力)また○○病院で会える時までお互いにじっくり歩みを進めて行きましょうね。」

と先生からメールがあり、涙が出て涙が出て仕方ありませんでした。
どうにか、今住んでいる自治体にも理解してもらい以前の病院に戻る事は無理なのでしょうか??

ちなみに、今現在のケースワーカーの方とも「以前の病院に戻りたい・・どれだけ以前の臨床の先生と信頼関係が良好」か、も半年間にわたり話はしていますが答えは
どうしてもNO!!なのです。

長文になってしまいましたが、こういった経験がある方、又は再度アドバイス
お願いします。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

元々通院してた病院の主治医から「うちの病院での診療が必要」とケースワーカーに


言ってくれたら市も理解してくれるんじゃないかと思わなくもないんですが・・・。

元々はケースワーカーの人自体の考え方で出来ること(認められること)の範囲が
広がったり狭くなったりするので(わたしの家ではネット回線がOKだったのに同じ市内に
住んでる友人は駄目だったんです、ケースワーカーが違うだけで)。

もし担当者が違うだけで話が通じるのなら
ケースワーカー自体を別の人に変えてもらったら認めてくれる可能性も・・・?とも
100%じゃないですが思ったりします。

わたしが隣町の病院じゃないと、と言わなくてもわかってくれた担当者さんがいたので。
だって自分が心を開けて診てもらえないところでの治療は「本当の治療」とは言えないですから。

>たまに、隣市の外科などの医療券などは発行してくれますが・・

わたしもそれは365日有効の1枚だけですが全ての科に受診できるのはもらってます。
休日祝日、夜間や深夜に調子悪くなったら使えるので便利ですよね。
    • good
    • 0

前にも回答しました。



わたしのときは親族が家裁で異議申し立てをして通院&入院が可能になりました。
わたしはそのとき荒れていて記憶がほぼ無なのでどのような手続きだったかまでは分かりません。
申し立てをした親族に母もいたのですが亡くなったため方法?が分からなくなってます。

前回の回答にも入れましたが、わたしの以前のケースワーカーが言ってたのは
昔あった「介護タクシー問題」で監査が物凄くきつくなってる、ということでした。

多分というかその市内での通院、に強制かけられてるのは
「監査」されたのだと思います。わたしも4月だったか5月に生活(通院状況など)
監査されて、ケースワーカーからは「市内にも精神科の病院があるからそっちに行ってほしいと
監査で札幌から来た偉い上の人に(指示)言われた」と言われました。

でも市内の精神科病院はどこもわたしには合わず(パニック発作時も、よそへ行けと見捨てられ)
結果的に隣町の病院にもう4年ほど通院してます。
わたしのところは幸い、ケースワーカーに「強制執行」で言われなかったので、
監査で市内の病院へ、と言われていましたが断って今に至っています。

おそらくは監査上の結果ならば、今後も今在住されてる市では市外への通院が認められないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイスありがとうございます。
私も今の市に引越し、ケースワーカーの方は
「出来れば、同市内の病院に通院してほしい」と言われています。

以前に何があったかは、分かりませんが・・

たまに、隣市の外科などの医療券などは発行してくれますが・・
今現時点では我慢して市内の病院に月1で通っています。
(お薬をもらうためだけのため)

やはり、少しでも支給額に近くの収入が得られる様
頑張っていきたいと考えています。

コメントありがとうございました。

お礼日時:2010/09/08 22:44

なぜ厚生省もそのようなややこしいことを言うのでしょう?基本的に病院側は診察を受けたいとやってくる患者を法的に断ることができないはずですが…。

またこれは法律ではないかもしれませんが、病院は他病院を紹介してくれません。

この回答への補足

さっそくのコメントありがとうございます。

>なぜ厚生省もそのようなややこしいことを言うのでしょう?

私にも分かりません?が回答は、上記に書いたとおりだったので・・

>基本的に病院側は診察を受けたいとやってくる患者を法的に断ることができないはずですが…。またこれは法律ではないかもしれませんが、病院は他病院を紹介してくれません。

この部分に関しましては、今の市に引っ越した理由は細かくは書けませんが
昨年、男性にDVを受け殺される寸前だったので私自身から身の危険を察し以前の
アパートから逃げ出し一時的にはシェルターに入っていた時期もありました。
この男性は私が以前通院していた病院を知っていたため
一時的には「病院に通院するのを控えた方が良い」との事がありました。
ただ事態が変わり、この男性は他で事件を起こし、懲役10年の刑も決まり
今は安全が確保された、との事で再度以前の病院サイドも通院再開許可はでました。
(もちろん、私はこの男性と一緒には住んでいません)

補足日時:2010/09/08 13:25
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!