アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

結婚式の二次会での司会について教えていただきたいです。
この度10月3日に友人の結婚式があります。その二次会の幹事、司会を任されたのですが、ちょっと進行、台詞等悩んでいます。
まず進行についてですが大まかな流れは「司会の開催挨拶→新郎新婦入場→司会の自己紹介挨拶→乾杯→歓談→ケーキカット→二人にまつわるDVD→ゲーム→賞品贈呈→歓談→サプライズDVD(親からのメッセージ)→新郎新婦からのコメント→閉会」みたいな流れです。
悩んでいるのは
1.入場した後に新郎新婦から言葉をいただいた方が良いのか?(最後に二人からの言葉があるのでいいかな?と思っています)
2.ケーキカットは乾杯の後でもいいのか?
です。
そして例えばこの通りに進めていくとして台詞なんですがケーキカットの際のうまい言葉が思いつきません。「本日2度目の共同作業です」とか言うのも変だしと悩んでいます。ケーキカットは歓談の後なのでうまく会場の皆を新郎新婦(ケーキ)の方に向かせ、かつ流れるように違和感のないケーキカットの際に司会が言う例文があればどなたかアドバイスいただきたいです。あと歓談に入る際の例文も教えていただけると非常に助かります。本当に困っています。どうかよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

ます、司会の自己紹介は開会のあいさつの時、


新郎新婦が入場したら主役は新郎新婦です。
開会のあいさつの後に
新郎新婦の共通の友人なら
「わたくし、新郎と新婦共通の友人で、大学の同窓(←これは例え)の○○と申します、つたない司会かと思いますがよろしくお願いいたします」で、「新郎新婦の入場です、皆様拍手を持って迎えてください」等です。
新郎新婦の挨拶は最後が良いです。

食事はバイキングでしょうかそれとも個別にサーブされるものでしょうか、
個別にサーブされるものなら、デザートのタイミングで新郎新婦の共同作業でケーキカットをするのが良いですが、バイキング形式の場合だと、必然性が感じられません(友人の時には、乾杯前に、来てくれた人たちに二人でシャンパンをついで廻るようにしました)。

歓談しているときに何の前触れもなくケーキカットは流れるように違和感なく持ってくるのは難しいと思います(歓談の時間にも寄りますが、酔っている人が出始めると司会のいうことは聞きません、無理やり注意を引くしかないです)

それか、二人にまつわるDVDの後にケーキカットを持ってくる、
そのほうが、まだ、自然にできると思います。
「二人の熟れ染めに甘いムードが漂いますが、共同でケーキカットをしていただき、より強く二人の甘いオーラを皆さんと分かち合いたいと思います」等とつなげられると思います。

また、ケーキはその場で食べてもらうのか、持って帰ってもらうのかで、やはりタイミングが変わります。
持って帰ってもらう場合は、梱包をどうするのかも問題になります。

この回答への補足

DVDの後にケーキカットはいいアイデアだと思いました。ケーキは恐らくその場で配ります。何か注意点はあるでしょうか?

補足日時:2010/09/10 18:13
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。例文までつけていただいて大変感謝しております。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/10 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!