プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

アコギのハウリングについて

現在、ドラム、ピアノ、アコギという編成でアコギ担当としてバンドを組んでいます。

最初は持ち込み機材はLR BAGGS のPARA ACOUSTIC D.Iのみで演奏しており、ライブハウスで演奏してもハウリングを起こすことはあまりありませんでした。

しかし、最近音色の向上を目的に、XOTIC EP-BOOSTER をアコギとD.Iの間に噛ませて演奏を始めました。常時作動状態にして演奏しています。

ところが、このセッティングだとハウリングが起きてしまいます。
音質さえ変われば満足なので、D.Iの時に比べて音量を上げたいという訳ではいけません。

解決方法はありますでしょうか。出来れば防止効果が高い順に教えていただけると幸いです。
ちなみにギターはTAYLOR 110ce エレアコです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

以前アメリカのインディーズバンド()がクアトロツアー(広島。

大阪、渋谷)をした時専属のPAオペをつれていました。
電気楽器と生楽器のバンドで、曲中にエコーやディレイをする場合、最早バンドのメンバーだけでは、楽曲が成立しません。

それぐらい自分たちの音質にこだわっていかないと、アコギのPA通しの音質にはたどり着かないと・・・

日本の弱小バンドは、自分たちのCDを作っても、ライブで同じ表現が出来るPAマニュピレーターを専属に持つに至らないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね、理想は専属でPAさんを雇う事ですよね…

都合が合う時は我々のサウンドを理解してくれているPAさんにお願いすることもあるのですが、最近はオーディションなど、そうもいかない場面かつ重要な局面でのハウリングを恐れて自身で出来る対策を試行錯誤しています。
なかなか難しいですね><

お礼日時:2010/09/20 23:12

アコギやセミアコはサウンドホールが開いているためフィードバックが発生してハウリングしやすい楽器です。


これを塞ぐことでハウリングが起きる原因をおさえることが出来ると思います。

このために 直径10センチのサウンドホールカバーというゴム製のキャップが販売されています。
もしお使いのギターのサウンドホールの直径が合うようならば、試してみる価値はあると思います。

http://www.amazon.co.jp/s/?ie=UTF8&keywords=%E3% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

リンクまで貼っていただきありがとうございます。

実際にサウンドホールカバーを購入しましたが、かなり音色を妥協する形となってしまいました。(仕方がないことなのかもしれませんが…)

アコギをバンドで用いるのは色々と難しいようですね><

お礼日時:2010/09/16 22:50

素人PA屋ですが、そういうケースは正直結構やっかいです。



また、解決にはアコギプレイヤー側の対策だけでは無理で、PAサイドのモニターの取り方も考えないと解決できないケースがほとんどですが、質問文の情報範囲ではステージの状況(PAサイドの状況)がちょっとわからないので、ズバリのピンポイント回答はさらに難しいですが…

有る意味、最悪のシナリオ的には、XOTICで音質が変わったこと自体がハウリングの原因となっている…という懸念が大きいです。
というか、実務上はそういうケースが圧倒的に多い。
特に、もしXOTICを外したらピタリと治まるなら、ほぼ100%「そもそもれ原因はXOTIC」と断言できます。

その場合は、XOTICを外すのが一番確実なハウリング対策です。
これが最大の防止効果。

しかしながら、プレイヤー側の要求として
>音質さえ変われば満足なので、
ということなら、XOTICを外す事は考えられないと思います。
(私がPAやってるなら、外して欲しいんですが(^^ゞ)

そうなると、PAサイドでXOTICが入った状態でもモニターからハウリングポイントの周波数帯を除去して、ハウリングを押さえるしか方法がないのですが、それが可能かどうかはPAの体制によります。
ちょっと、現場のPAの状況がわからないので、ここは可能かどうか判断できないですけどね。

と、とりあえずこれしか言えませんが…
    • good
    • 1
この回答へのお礼

色々と書いていただいてありがとうございます。

以前は部分的にBOSSのBD-2(こっちのGAINは0)をONにして使用していたのですが、その際はハウリングに困ることはありませんでした。
やはり原因はXOTICのようです。

いつもPAはライブハウスの方にお願いしているので、一言二言ならともかく細部に渡るまでは注文を付けるということが残念ながらなかなか難しい状況です。

一応DIのlowを全削りすればハウリングは治まりましたが、ちょっと音色的には妥協する形になってしまいました。

お礼日時:2010/09/16 22:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!