dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事で毎日がしんどい。

社会人になって 実務をしてもう4ヶ月が経とうとしています。(研修が1ヶ月半あったので)
私の仕事は 損害保険で 自動車事故の仲介者となり、円滑に事故を解決していく仕事をしています。

事故対応はマイナススタートで 外の風当たりがキツイ事もあり、社内では 皆 仲良くしようという気持ちが 社員1人1人におありです。

ですので、所長を始め、課長 上司は優しい方ばかりです。

そんな恵まれた環境で仕事をさせて頂いてますが、
私は 最近この仕事に苦痛を感じます。
自分が事故の担当になり、叱られる事も当然あり、人が話してる意味がよく分からなかったり、経験が少ない分、対応の仕方が分からなかったりと毎日 緊張してしまいます。

そんな日々が続き 毎朝会社に行くのが嫌で 会社が終わると ドッと疲れが出ます。

就職氷河期の中、大手の会社から内定を頂き、恵まれた環境に出会い、有難いと思っていますが 正直、仕事を辞めてしまいたいです。本音は辞めたいです。

新人誰もが通る道で 甘ったれた事を言ってるかもしれませんが。。。


皆さんは 仕事で しんどくなったら どんな事をして気持ちを立て直しますか??


私はこの掲示板で同じ境遇の方の質問と回答を読んで勉強してます。

お叱り、励まし、提案等、何でもいいので 回答を下さい!!
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

ご自身でもお気づきの通り、たいした甘ちゃんですね。


しかし、これは近年に限らず新卒なら最初にブチ当たる壁かと思います。
自分も最初に就職した会社は、社内の雰囲気はすごく良くいい環境でしたが、
取引する相手(主に大手代理店)のヤクザまがいの行動にストレスをため続け
胃に穴があくハメになりました。メンタルが弱かったみたいです。。。

さて、環境はよくてもどうしても耐え切れない部分があるのであれば、転職を
お勧めします。しかし、それは「嫌だから辞める」のではなく「向上心を持って
辞める」べきです。環境が劣悪、取引先が人間扱いしてくれない、給与が薄給、
人間としておかしい上司がいる、どこに働けど誰もが何かしらのストレスを抱え
て仕事をしています。学生の頃と違って、社会に出て働くということは、それ
なりの「責任」を負うことになります。その責任は年々重圧になってくるでしょう
が、その重圧に耐えて人は大きく成長していくものです。5年後10年後に、その
辛い経験も笑い話になる日がきます。

嫌なことから逃げれば、その場限りでは楽でしょうが、逃げクセがつきます。
嫌なこと、辛いことがあるとすぐ逃げる。その結果メンタルが成長しなく、
多少のことでもストレスを感じるようになり、最終的にはムダに歳だけとって
言い訳ばかりが上手くなる、くだらないオッサンに成り下がる可能性が大です。
なので、若いうちに苦労をたくさん重ねた方が、将来的はたくましいオッサンに
なれます。

ただ、どうしても耐え切れない、病気になる、生命を脅かされる、ほどまで
耐える必要はありません。人によってストレスの度合いも変りますので、
あなたにとって、「もうこれ以上耐え切れない」ところまできたら、辞める
べきです。話は戻りますが、その際には後ろ向きではなく、前向きに辞める
べきかと思います。今の仕事ではなく、他の仕事を極めたい。今までの経験
を生かして、違った職場で自分の才能を活用させたい。など、嫌だから辞める
のではなく、違った目標を掲げて辞めることが肝心です。
また、この就職・転職難の昨今なので、辞めることを真剣に考えるように
なったなら、次の転職先が決まってから行動に移しましょう。感情的に辞めて
しまい、次の職が見つからず貧しい思いをしている人を何人も知っています。
退職するのであれば、次を見据えてからにしましょう。

また、自分が転職する前に働いていた際(結局6年勤めました)、ストレスで
どうしようもなくなった際は、主に酒に頼ってましたw おかげさまで今では
強い酒もグイグイいけるクチになりましたが、あまりオススメはできないかも
しれません。。。後は、学生の頃から続けていたフットサルをやって、汗をかく
ことでストレス発散していました。後、一人旅もしてたなぁ。まぁともあれ、
嫌なこと辛いことは、考えれば考えるほどウツになるので、現実逃避と呼ばれ
ようとも、趣味に没頭したり、1日ボーッとしてみたり、風俗行ってみたりと
いろいろリフレッシュする必要があると思いますよ。
ストレスは溜めずに、必ずどこかで発散させましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます!
胃に穴があいたんですか!?相当神経を磨り減らされてたのですね!只今、お身体は大丈夫ですか?
私はまだまだアマちゃんですが、限界なら辞めたらいい、ただ向上心を持って辞めろという言葉に 安心しました。

ありがとうございます。心が少し安らぎました。

お礼日時:2010/09/17 08:00

辞めたい気持ちすごくわかります。

俺は、最近仕事を辞めたばかりです。
身内の運送会社で後継者として働いていましたが、運送業に全く興味がなくストレスしかない毎日でした。
会社を辞める前に相談したところ全員に反対されました。みんなに考えが甘すぎると批判され。
でも、俺にはやりたい事があって会社を辞めました。今しかない時間を興味のない物に費やす事が苦痛でしかなかったのです。今は好きな事をやっているので、楽しく毎日を過ごしてます。
俺の考えは甘いかもしれませんが、嫌で辛い日々を過ごすよりも今しかない時間を自分らしく過ごして欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。
仕事を辞められて、新しく自分の道を確立なさったんですね。おめでとうございます!
好きな仕事につけば 頑張れますよね。
しかし 私は この先 したい仕事がなく 今辞めると 何も残らない気がします。
自分の好きなもの、見つける努力します!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 07:56

仕事で質問者と同じ担当者とも仕事で取引があったのですが、大変割り切った考え方をされているなと思いました。

人格的なものやビジネスマナーは普通の商社とかわりませんし、結びつきもその通りよいと思います。ただ、仕事ですのである程度割り切って考えも持ったほうがいいです。もちろん悪徳なところもあるし、善し悪しだとは思いますが、契約者だけが正論を言っているわけではなく、感情論で言い合いをしていたり、補償金の件で払いたくないもしくは払えないから必死になって反論する人もいます。仏心を出し過ぎると大岡裁きのようにしなければならないので大変ですよ。

お優しいのは結構ですが、時にはためにならない時も十分あります。それに辞めるにしてもその経験年数では正直ハンデになるでしょう。転職も考えるなら割り切って社会人として経験としながら能力をアップさせ、かつ、次の道を模索するしかないと思います。逆に保険業者つながりで営業などに回ると業界内の顧客が飽和状態でノルマを強いられるので身内や友達に無理なお願いをして顧客獲得につなげるなど大変ですよ。それぞれ、仕事の苦労は必ずあります。見極めも大事ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございます。
仕事ですので、割り切って考えるべきですよね。おっしゃる通りで 仕事はどこを選んでも 苦労は伴いますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/09/17 07:53

入社して実務4ヶ月目。

会社の中は過ごし易い。しかし接客に関しては苦痛を感じる。だから辞めたい。正直言わせてもらえば、あなたは「甘い」を通り越して「大甘」です。そんな事が原因で辞めたいと言うのなら、どこに行っても通用しませんんよ。社内の雰囲気が良いだけでも良しとしないと。社内の雰囲気は悪いわ、接客は辛いわなんて会社の方が圧倒的に多いんですから、あなた恵まれてるんですよ。社内も仕事も楽しいなんて、今の世では稀有ですからね。もう一踏ん張りして頑張った方が良いですよ。そしたら身体が自然に慣れますから。そうなった時に、後から考えたら会社を辞めないで良かった、と思う日が必ず来ます。ここが踏ん張りどころです。今辞めたら、絶対後悔すると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

激励の御言葉、ありがとうございます。><
確かにおっしゃる通りで私は『大甘』だと思いました。。。
社内の雰囲気が良いだけでも良しと思わないといけませんよね。
もぅ人踏ん張りして 早く身体が自然と馴染むようにもうちょっと頑張ります。

有難い職場で恵まれてますよね、本当に。。。><

お礼日時:2010/09/13 08:24

損害保険で自動車事故の仲介者となり、円滑に事故を解決していく仕事は、実際には会社が出来るだけ保険金を払わないようにする仕事ですから、良心的には耐え難いものだと思います。



人を困らせるのではなく、人の役に立つ仕事をして下さい。

この仕事は、善人には出来ません。

実際にこの仕事をやっている人は、やくざのような、弱いものをいじめる悪人です。

私は交通事故被害者ですが、実際に保険金がもらえず、脅されて、3ヵ月後に諦めました。

良心がとがめるようなら、今の仕事はすぐに辞めたほうがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても早い回答、ありがとうございます。
私は 人の助けになりたいと思って入社しましたが、人の助けなど綺麗事を言う所ではなく 人間の黒い部分ばかり 見える気がします。
お金が絡んでいる分、仕方がないのでしょうが…。

被害事故に合って辛い思いをされたんですね、心中お察しします。。。

回答をありがとうございました。

お礼日時:2010/09/13 08:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!