アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

功名心
功名心を持つことは、いいことですか、わるいことですか。

A 回答 (4件)

それが「有名になる」「権力者になる」ということなら、


悪いことです。

なぜなら、人気や権力や立身出世は「他律的」なものであり、
簡単に言えば、「人気があるから~する」「クビになるのが
怖いから~しない」という「他」に「律せられた」行動を
導くからです。(他律的社会化)

人間の幸せは、それとは逆の「己の意思」が達成された
場合をいいます。これは自律的な行動です。
(自律的社会化)

自然界にはこの2パターンが存在し、どちらかが優秀という
ことはありませんが、精神的充足を得たいのならば、
後者を選ぶべきでしょう。よって功名心は悪である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/13 20:08

 


これは、二つの理由で分からないと思います。

一つ目の理由
まず、よいこと、わるいことと言うのが分からない。

末期の病気で、痛みだけが強く、死なせてくれと希望する患者がいる。
死ぬま、苦しませて生かせるか?
安楽死させるか?
どちらがよいか、わるいかとか、決まっているものでもない。

三人の患者がいる。全員を助けることはできない。
3歳の幼児、90歳の老人。16歳の天才と言われる少年。
医者が、社会への貢献を考慮して16歳の天才少年を助けた。
2人を助けず、1人を助ける方法を選んだ。これは、わるい選択と言えるか。
議論の分かれる所だろう。

ひとつの行為が、迷惑をかけられる人からは、悪いが、恩恵を受ける方からはよい事になる。

こんな風に、よいとかわるいと言うのが、突き詰めると、決めつけられない。
西田幾太郎という哲学者が「善の研究」という、哲学の著書を出しています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E7%94%B0% …
一つのテーマになるほど、善とは何かを決めることは難しい。


二つ目の理由
功名心が必ず、どういう行為を生むか決まっているものでない。
功名心の強さ、行為を生む時の環境で、行為は変わるだろう。
そうなると、いいか、わるいかなんてわからない。

以上、ふたつの理由で、功名心を持つのがいいか、わるいかなんて分からない。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ごかいとうありがとうございます。

お礼日時:2010/09/14 11:17

「虚栄心」という場合なら、『虚』が入っている事からも分かるように、


「実態に反して評価を得ようとする」という意味合いがあるので、社会生命
としての自己の真の実体である社会に損害を与える、悪い事(自害行為)で
あると言えます。

ただ、その社会に「より貢献する」ため、より能力を高めて他に影響力を
及ぼす立場になりたい、と考えることを「功名心」と表現できるのならば、
それは「悪い事」ではなくなります。
たとえば「利己的」というと悪い事のようですが、自己の社会生命としての
自覚化ができた上の『利己』は、利他を包含します。
(単独で「良い」とは言えず、その良し悪しは、使う人の意識次第です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/13 20:09

功名心を持つこと自体は良くも悪くもないと思います。


そのために取る行動によって良くも悪くもなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/13 20:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!