dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今年四月に損保に業務職で入社しました。配属部署は交通事故処理です。電話対応が主ですが、仕事内容が苦痛でたまりません。契約者・相手方・代理店、各方面から怒鳴られ、責められ…。通勤電車に飛びこみたいという衝動が何度となくありました。

 同期の子達はなんなく仕事をこなしているのに、自分だけ出来が悪く、こんなに思いつめてしまって、弱い人間だ・・生きていても意味がない・・・といったようにマイナスに考えてしまいます。

 職場の上司・先輩はみないい人ですが、やはり仕事面ではかなりきつい事も言われ、最近とっても凹な精神状態です。会社にいるだけで涙がとまりません。

 セントジョーンズワートを毎日飲んでいますが、リラックスできるようなサプリメントなどあったら教えて下さい。

よろしくお願いしますm(__)m


 

A 回答 (6件)

私も去年末まで損保で2年半自動車事故の保険金支払担当をしていました。

あれって、OLの仕事とイメージしていたものとは全く違いますよね。毎日戦争ですもんね。私も鬼かとか血は通ってるのかとか、多分もう一生言われないようなことを毎日言われていました。怒りで体が震えるって経験もしましたし、初めて本気で殺意(いまとなっては(笑)ですが)を抱きました。放っておけなくてあわてて回答を書き込んでいます。

私の場合、仕事を覚えるのも苦痛でした。車の免許を持っていないし、車に興味もないので、なんでここに配属?と思いました(多分前職で事故ではありませんが示談を担当していたからでしょう)。だから、バンパーとか誰でも知ってる言葉すらも一から知識を詰め込むわけで、はっきり言って、まわりより慣れるのが遅れていたと思います。でも、しばらくすると追いつき、追い越し、辞める時には人一倍仕事をしたという自負しちゃうほどになりました。

この仕事を好きな人はごくごくごくたまにいますが、私は向いていると自信を持って言える人はそういるもんじゃないですよ。どんなにベテランの先輩でも失敗もするし、まとまらなかったりすることもあります。人間相手で、まして事故という特殊な状況であり、出会った時から(事故対応の時点から)相手は怒っていたり泣いていたり、混乱しているのですから、難しい仕事なのです。ものを売る等の場合、相手はお金を払い、サービスや品物を得ることで+になるわけですが、-の状態を0に戻す仕事なので、なにをしても当然、と受け止められがちな仕事ではあります。

私は情にもろく、仕事を生活全般に引きずりがちな点で向いていないと思っていましたが、もともとまめな性格なので、一生懸命対応していた点では評価していただけていたと思います。私のいた会社では保険金支払時の通知はがきに契約者へアンケートがついていて、担当者や上司の手元に届くようになっていたのですが、それや手紙などでお礼が来るのが楽しみでした。やっぱり、誠心誠意込めて、相手に好意を持って接すれば、必ずとはいかないまでも、報われることは多いです。真心を込めるということを常に心がけてみましょう。しんどい分、やりがいは人一倍感じることができる仕事です。

私も同期も後輩も、しんどいと言わなかった人は少なくとも私の知る限りでは1人もいません。母位の年のベテランの先輩でも、未だに試行錯誤しているとおっしゃっていました。同じことを話しても、口を替えればうまくいくこともあったり、単にテクニックだけでなく、契約者や相手方との相性もあるので、もしうまくいかないことがあっても落ち込まないで。

サービス業なので、自分の対応一つ一つが商品なわけです。これは全てのサービス業に言えますが、ちょっと工夫したり努力することで、商品価値はいくらでも上げることができる面白みがあります。

毎日大変だということはよくわかります。でも、初めての事故対応より、10件目、30件目、とこなしていくうちに少しずつ対応のこつがつかめたり、次にするべきことが分かってきたのではないでしょうか?あ、自分は変化している、と気づけばこっちのもんです。

この仕事ならではの良かったことも挙げておきましょう。
まず、事故対応や保健の知識は必ずどこかで役に立ちます。私はこれまで友達から事故相談をたくさん受けました。あと、自信と度胸がつきます。これも必ず自分の人生にプラスになると思います。それから、お給料は多分かなり多い方だと思いますよ。

senarinさんは、まわりの方々が良い人たちで本当に良かったですね。私もそれで救われていた部分はありました。外部ともめるのだから、せめて中だけでも楽しく仲良くと先輩方もおっしゃっていました。あと、代理店や修理工場、社内の営業担当も仲良くなっておくといいですよ。(企業担当はしたことがないので分かりませんが、もし代理店相手なら)特に、代理店とは協力し合うとずっとやりやすくなります。調べれば分かるだろ、というくだらないことを聞かれても親切に。約款にラインを引いてFAXしてあげたり、車輌付保なし全損なら少しでも高額で示談できるようアドバイスしてあげるとか、担当の事故そのもの以外で手助けすると、相手もちゃんと覚えていてこちらを助けてくれたりします。良い関係になれば力強い味方になってくれます。

最後に、サプリを教えてあげることはできませんが、励ますことやアドバイスならしますので、無理しないようにもう少し続けてみてはどうでしょうか。向いていないからとすぐに辞めるか、もう少しと踏ん張るかはsenarinさん次第です。ただし、体にだけは気を付けて、体調を崩さない程度にしてくださいね。
    • good
    • 97

仕事内容から考えると通常の人でもマイナスに考えざるをえないくらいハードな仕事だと感じます。


自分でつぶれそうなくらいでしたら、会社を辞めるわけにはいかないのでしょうか?
やはり、人には向き不向きがあります。
私の友人も、収入が下がっても自分に合う仕事を選んだ人が、多いです。
そしてすごく喜んでいます。
参考にしてみてください。
    • good
    • 8

 ちょっと軽い回答でごめん。


「踊る大捜査線2」見ましたか?あの中で、真矢みきさんが演じる沖田という役は、テレビのCMでも「所轄の仕事なんてどうでもいいでしょ!」とか、自分の仕事のために堂々と言えてますよね。
 あれがいいかどうかは置いといて、
・あれぐらい強い事が言えるような自分になろう。
・そのためには自分の仕事が何なのかもう一度確認して、それに文句言ってくる人とはぶち切れてもいいから闘おう。

 これくらいのこと考えてもいいと思うよ、きっとあなたはいい人なんだろうけど、たまにはちょっと強い奴、嫌な奴になってみようよ。
    • good
    • 9

アリナミンなんか結構元気になりますけど・・・



やめちゃだめなの?

なんで?
    • good
    • 11

あなたの質問を見て心配になりました。

ご要望の回答になっていませんが、サプリメントで紛らわす前に人事部に相談してください。会社は社員の仕事上のメンタルヘルスケアーをすることが義務付けられていますので、仕事の担当替えを含めて相談に乗ってくれると思います。あなたの出来が悪いのではなく、仕事の内容があなたの才能に向いていないと考えてください。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございます。最近思いつめていたで、気が楽になりました。

お礼日時:2003/08/07 10:22

サプリメントでは、えっと、バッチのフラワーレメディでは、Willowは精神安定の効果があるとか。

あとはね、漢方薬で真珠の粉末もいいようです。これは肌にもいいらしいです。

そういうときこそ、カウンセリングに行って言いたいことを思いっきり言うっていうのが、自分を客観的に見れるし、精神的にいいのでは、と思いますが。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます☆心療内科に1度行ってみたいと思っているんですが、先生に自分の悩み・気持ちを言うのがはずかしく(バカにされるんじゃないかとか)なかなか踏み出せません。

お礼日時:2003/08/03 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A