dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

AIMP2を使おうと思い、インストールしたのですが音楽ファイル(mp3,wavなど)のアイコンがAIMP用のアイコンとして表示されず困っています。
新しくスキンをダウンロードし、適用しても変更されません。

OS;Vista
AIMP2 v2.61 build583

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

Windows Media Playerの関連付けを解除してから、AIMPの関連付けをしてください。


解除や関連付けはここでやってください。Windows7のWMP12の場合(Vista環境がありません)
http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/009633.htm
Windows Media Playerで関連付けが解除されれば、どの方法でもうまく設定できると思います。
※AIMP2をWindows7 32bitにインストールしてではOKでしたが64bit及びVistaでは検証していません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。
無事アイコンが変更されました。

Windows Media Playerの関連付けは解除できなかった(チェックが固定されていたため)のですが、
AIMPを選択し、"既定として設定する"をクリックすることにより関連付けがなされ、アイコンが変化しました。音楽ファイルを右クリックしてからの既定として~の設定ではできなかったので不思議に思いましたが…(^^;)

この方法を教えていただき、本当に感謝しております。
またどこかで私の名前を見掛けましたらご教授願いたいと思います(^^)

お礼日時:2010/09/23 23:56

アイコンが元のままで関連付けはAIMP2なのか、アイコンも関連付けも他のソフトなのかどちらでしょう?



関連付けの方法は
AIMP2メニュー→オプション→関連付け→関連付けしたい拡張子にチェック→適用→閉じる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

すみません、説明不足でした。

AIMPオプションでの関連付け、さらに音楽ファイルをプログラムから開く→AIMPを選択→この種類のファイルを開くときは常に選択されたプログラムから開くにチェック

上の設定はしてあるのですが、関連付けされたファイルのアイコンはAIMP独自のものが表示されず、白紙に音符がついた、いわゆるWindows初期設定アイコンのような見た目のままなのです。

http://jp.sanyo.com/icr/support/qa/link/img/wmp/ …
上記画像の"クラシック"のところに表示されているものに近いです。

さらに補足なのですが、音楽ファイルをダブルクリックし、AIMPを起動してから
オプション→関連付け→すべて有効→適用→閉じる という手順を行った後、もう一度オプションで関連付けの項目を見るといくつかの拡張子のチェックがなぜか外れており(主に使用するmp3,wav,m4aなど)適用がなされていないようです。

以上の補足で何かお分かりになりましたら、またご回答をお願いします。

お礼日時:2010/09/23 00:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!