dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年2009年秋に発売されたビートルズ リマスターCDの音質は、以前にリマスター発売された単発もの(イエローサブマリン ソングトラックとかレットイットビー ネイキッドなど)と音質は同じでしょうか。更に良くなっていますか。曲ごとに違うとかの情報でも結構です。

A 回答 (2件)

 好みの問題ですが、LPのオリジナルとは左右の音の分離、ヴォーカルの位置などがまったく違うものとなっています。



 なにをもってオリジナルとするか難しいですが、たとえば、CDが発売されるまでのLP盤と、最初にCD化されたときの違いは、初期の数点がモノラルになりました。
今回のリマスター盤は、また一から音をリマスターし、リミックスしているので、LPを聞いていた人や前回のCDを聞いていた人にとっては、「ん?」って感じに聞こえると思います。

 ただ、音は素晴らしくよくなっていると思います。

 なおレットイットビーネイキッドはまったく違う作品と認識してくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

> 前回のCDを聞いていた人にとっては、「ん?」って感じに聞こえると思います。
> ただ、音は素晴らしくよくなっていると思います。

そうですか。元発売のCDよりは明らかに良くなっているのですね。

> なおレットイットビーネイキッドはまったく違う作品と認識してくださいね。

ロングアンドワインデイングロードやレットイットビー等は元LPとテイクや編集が違うことは承知しています。
トゥオブアスやアクロスザユニバースの音質は向上しているのでしょうか。
イエローサブマリン ソングトラックはそれなりに音質向上していました。今回はそれと同じか、更に向上させたものでしょうか。

お礼日時:2010/09/25 16:11

映画監督のマーティン・スコセッシは「俺の作品にディレクターズカットは無ぇ」と言ったといいます。


ビートルズを筆頭に同時代に活躍したアーティスト達にも同じことが言えると思います。
音質云々は関係ありません。当時の彼等が「これで完成!」とジャッジしたものが「最高」なのです。
ただ、当時のアナログ盤を聴くのは不可能に近いですよね。だからリアルタイムを知り得ない私達は「当時の音を再現したであろうコピー製品を聴くしかないんです。そこに「当時の音に近い!」とか「音が良くなってる!」とかいう論議は不毛です。だってマスターテープをトースターでチンするだけで音質なんか変わるのですよ?分離がよくなってフレッシュに聴こえます。
大体、良い音質というのは時代ごとに変わります。

あなたにとって「これが俺の(私の?)ビートルズじゃい!」ってのが正解じゃないですか?リアルタイマーはクソみたいなラジカセで聴いて感動してたんですから。

だから音質云々をフッ飛ばしてビートルズしましょうよ。
隠れた音は所詮隠れてしまった音です。それですら気合いで聴こえてきます。聴こえないなら聴くのを止めてしまえい!

あと、ビートルズに関してのリマスターリリースは明らかにポールの我儘でしょう。ジョンやジョージが生きていたら、あんなアルバムは出させなかったはずです(そう信じたい・・・)。リンゴはスチャラカなので生きていても関係ありません(ポールにビートルズにとって最高のドラマーではないと現役時代に言われた男だぜ?)。

さぁ、どうですか?ウンザリしましたか?ウンザリしても上等ですけど、兎に角音楽は、いや他のアートも受け手によって初めて成立するのです。音質なんてスタジオエンジニアに任せておきましょうよ。

あと「ネイキッド」を朝のバラエティーのズラ男を初めとして色んな人が「こんなのレットイットビーじゃねぇ」っていってましたけど、その中の一体何%の人が「本当にオリジナルのあの曲を聴いたのでしょう?俺には4才の娘がいますが、両方聴かせて「ネイキッドのほうが好き!」って言ったら成る程、そうか、と頷きますよ。

音質なんて大同小異です。そんなもんで左右されないのが名曲なんです。

あなたもビートルズが好きなら音質の違いより曲にこめられたパワーを掴み獲ってください。

因みに俺が一番好きなのはヘルタースケルターです。

読んでくれてありがとう!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!