アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来月で2歳1ヶ月になる娘の言葉の遅れで 悩んでいます。
今現在話す言葉は ワンワン まんま おちち(まだ母乳飲んでます)かに たこ かめ むし おかーしゃん ママ パパ じぃじぃ お茶 バイバイ できた …などですが 2語文が出ません。欲求をすべて単語で済ませてしまします。例えば お茶が欲しければ 『お茶』 『お茶ちょうだいでしょう』、とこちらが言い直しても 『ちょーだい』だけ言います。続けて話すことが出来ないんです。

単語でも長いとはっきり話せず、例えばドラえもんだと 何故か『ぱぁぱぁ』というし てんとう虫は『むーしー』 たまごっちは 『っち-』と言います。あとてんとう虫を見て『かに』と言ったり…区別がつかないのか暗記力がないのか…?
こちらが言うことは例えばタオル一枚持ってきて と言うと持ってくる、行くよ-と言えば玄関に行く、ティッシュ持って来てと言えば持ってくる… など理解しているようです。

他に気になることがつま先歩きをたまにする、クルクル回って遊ぶ、などです。兄弟が上に二人居て 一緒に居るときは楽しそうに遊びます。学校に行っている間、『てっちゃん』(お兄ちゃん)と言って会いたそうにします。

このままずっと単語で 文章で話せる日が来るのか、発達障害や知的障害があるのかなど不安でたまりません。
思ったことをそのままかいたのでまとまりのない読みにくい文章になりましたが 同じようなお子様をおもちのかた、また 今後どのようにしたら 明瞭に発語できるかアドバイス頂けたらと思います。よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

現役保育士です。

文章を読んだ限り…普通の発達、或いは逆に沢山言葉を話せるなぁ…と思っていましたが…?9月生まれのお子さんですよね。私は今 同じ年のお子さん(1才児)クラス受け持ってますが 大体同じ感じですよ,中にはもっと言葉少ない子もいますが,普通です。勿論 逆パターンもあります。小さいうちは個人差が大きく、又家庭環境も影響してきます。核家族で両親とも静かな家庭は柔らかく話すし,祖母や叔母など沢山の大人に囲まれてる家庭では,よく喋ったりすることもあります。歌を常に唄ってもらう家庭では驚くほど童謡をよく知ってたり…環境は凄いですね。質問者サンもお子さんによく話しかけておられるようなので,そのまま楽しく続けていけば良いと思います。2語文なんて時期がくれば ある日ポンッと話せるようになりますよ。ただ焦って「〇〇でしょ!!」っと先に言ってしまったりするのはNGです。教えるときは 子供の反応を確かめながら ゆっくり伝えてあげて下さい。お子さんが言いかけた時は 間違っていても最後まで聞いてあげて下さい。つま先歩きも小さい子の姿ですよ。まだ体重のかけ方トカ上手く出来ないんですよね。体を沢山動かしたり歩くことを普段からよく取り入れて下さい。ぐるぐる回りも 小さい子の遊びですよ(^.^)よく気分悪くなりませんよね~スゴイ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答、ありがとうございます。そうですかf^_^;ある日突然話せるようになりますかね?単語ばかりなので心配で 心配で… でも現役保育士さんにそう言われると そうなのかなぁ とちょっと安心しました。
このまま沢山話しかけて様子見て行こうと思います。

お礼日時:2010/09/28 06:17

うちの上の娘も遅かったです。

(3月生まれで3年保育で入園)
言葉で伝えるより行動で示すタイプで。
2歳1ヶ月で弟が生まれ、自分ひとりにかまってもらえなくなって
2歳3ヶ月ごろに突然「父ちゃん、母ちゃん」というようになり、だんだん単語は増えていきましたが、
文章はまだまだで、2歳8ヶ月ごろに幼稚園の入園面接のときには単語しか言いませんでした。

でも、幼稚園に入ってから、他人にはちゃんと言葉で言わないとわかってもらえないこともわかってきたみたいで、
だんだんわかるように話すようになりました。
現在5歳の年長ですが誰一人言葉が遅かったなんて思う人がいないくらいおしゃべりで(^^;)

中には知能や耳が悪いとか障害が隠されていることがある場合もあるかと思いますが、
まだ、親なり大人なり自分の思うところを察してくれる人ばかりの中で生活しているのですから、
言葉で言わなくても通じちゃうということもあるかと思います。
子供にとっては意地悪になるかもしれませんが、欲しいものがあるときにうちの子の場合、
「バ(バナナくれ)」と冷蔵庫に連れて行かれましたが、わざと「バ?何?わかんない」とか知らん振りしたりしました。
癇癪起こしますけどね。「バ、ちょーらい」(お手手を出す)で一応OK出したりしてました。
子供の場合、突然何かが出来るようになったりしゃべれるようになったりすることってありますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。やはり子供同士の集団に早めに入れるのが言葉の発達にはいいんでしょうかね?うちも三年保育も検討中です。
お兄ちゃんが居るので言葉で伝えなくても周りがしてくれる環境は確かにあります(>_<)
私もちょっと意地悪、してみますね(^w^)ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/28 06:23

私の息子(現在小1)は年少で幼稚園入園した時にはまだ一言も出てませんでした。


ホント焦って育児書見ると全部が当てはまるような気がして泣いたりしました。
幼稚園の先生が言葉の教室を紹介してくれて通いましたが実は耳の聞こえが良くなかったことが判明して(滲出性中耳炎)治療や手術をしました。
それ以降からあふれるように言葉を発するようになりました。お子様は耳は大丈夫ですか?
うちは上の子が耳鼻科知らずで育ったので無知でした。

前に育児書で見たのですが「言葉を話さなくてもこちらの言ってることを理解して行動できる(持ってきて~とか)場合はただ言葉の遅いタイプの子と思って待っててあげてください」とありました。

大丈夫だと私は思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。耳のほうは昨日ちょうど微熱と鼻水のために耳鼻科で診て頂きました。一緒に言葉の遅れも 相談したら中耳炎は大丈夫みたいでした。聴力検査は予約してきました。言葉の発達外来も一緒にやっているので 予約してきました…。言ってることは~持ってきてなどはわかっているようですが… 大丈夫なんですかねf^_^;

お礼日時:2010/09/28 06:30

30代、保育士です。


医学的な分野は、医者ではないし、直接様子を見たわけでもないので控えさせていただいて、保育士の立場で書かせていただきます。(可能性として読んでください)来月で2歳1ヵ月ということは保育園で言う1歳児さんですよね。言葉の発達は個人差がありますし、ご兄弟がいらっしゃり、よく遊んであげてるようなので、これまで言葉で表現しなくても要求を叶えてくれていたという環境も、言語の遅れの一因かもしれません。それと、二語文を引き出す際にも「お茶ちょうだいでしょう」の「でしょう」を省いて「お茶ちょうだい」だけ言ってあげてはどうでしょうか?文章を読む限り、すごく理解力があって頭の良いお子さんのようなので、周りが喋り方を替えたり、要求をすぐに叶えず(お茶ちょうだいのように言葉を誘導しながら)言えるまで辛抱強く待ってみたりすると(お子さんがもどかしい思いをすることも成長へ繋がると思います)、また様子が変わってくるかもしれません。
3歳児(その年度内に4歳になる子)で入園してきた子で、「あーあーうーうー」だった子もたくさんいましたが、どんどん喋れるようになっていきましたよ。目がなかなか合わない、こだわりが異常に強いなどの様子が見られないようでしたら、もう少し様子を見られても良いのではと思います。詳しく様子もわからずに勝手なことを書きましたが、少しでも参考になってくだされば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。一歳過ぎても一歳半過ぎても 何も出来ない赤ちゃん扱いして 自分から話させないようにしてしまってたなぁ と今更ながら後悔してます(T_T)癇癪起こすかもですが ちゃんと言えるようになるまで 待ってみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/28 06:37

>このままずっと単語で 文章で話せる日が来るのか、発達障害や知的障害があるのかなど不安でたまりません。



はじめまして!
数年前の自分かと思うほど良く似た状況にいた者です。
質問者様のお気持ちが痛いほど良くわかります。よしよろしかったら私の話を聞いてください。

結論から言いますね。

>このままずっと単語で 文章で話せる日が来るのか

そんなことは有りません!!徐々に2語、3語が出できます(*^_^*)
しかし、ある日突然、ペラペラとよくしゃべる子のようにはならないと思います。
なぜかというと、言葉の早い子もいれば、言葉ののんびり子と、二通りいるということです。
我が家の子と、質問者様のお子さんはこの、後者のほうなんだと思いますよ。



>こちらが言うことは例えばタオル一枚持ってきて と言うと持ってくる、行くよ-と言えば玄関に行く、ティッシュ持って来てと言えば持ってくる… など理解しているようです。

専門の方から言わせると、言葉の遅れより、理解力の遅れのほうが問題のようなことを聞きます。
そう考えると2歳でこれくらいできるのであれば心配いらないような・・・・



>また 今後どのようにしたら 明瞭に発語できるかアドバイス頂けたらと思います。

こちらは、地域の健康センター等にご相談されたほうがよいと思います。
こちらで100通りの接し方を読んでも、地域のセンターの指導には到底かなわないと思うので、
一度お子さんと一緒にご相談されたほうがよろしいかと思います。

もし、相談することが怖かったり(←なんとなくニュアンスつかんでください)するのでしたら
ペラペラおしゃべりの上手なお子さんと比べす(きりがないので)
ペらぺらと、口答えばっかりして可愛さにかける子より、「うちは口応えが少なくて素直で可愛いいわ~♪」と
心のどこかで、お子さんの個性を受け入れてあげれるとかなり楽ですよ(笑)

いいんですよ、言葉が遅いくらい、なんてことないんです!

クラスを見回せば、おしゃべりすきな子、クールな子、皮肉屋の子・・・いろいろいたじゃないですか。
質問者様のお子さんはクールな子なのかもしれませんよ(*^_^*)

今は見守ってあげてください!4歳くらいになったら、園の出来事をちゃんとお話してくれるまでに成長しますよ!ただし、ペラペラとは行かないかもしれませんが、それが発達障害なのかどうかは解かりませんが、
「個性」を大事にしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。同じようなお子様をお持ちのおかあさまからのご意見が聞けたので そうなのかなぁ と 少し気が楽になりました(^-^)
耳鼻科での言語発達外来で診て頂く予定ですが、いっぱいいっぱいだし…地域の健康センタ-で相談も検討してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/28 13:37

ご心配ですね・・・。



私の子供も症状は違うのですが言葉関係で気になることがあったので
相談に行ったことがあります。

どちらにお住まいか分かりませんが県立の福祉総合相談所(地域によって
名前が違うかもしれません)へ相談された方が安心できると思います。
専門のスタッフの方がいらっしゃいますので言語障害なのか何なのかを
診断してくださり必要な学習やケアなどを教えて頂けます。

相談して何もなければ良いですがその後のお子さんの成長につながりますので
早めに相談をされることをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。ちょうど昨日微熱と鼻水のために 耳鼻科を受診してきました。言語の発達外来もやっているので 予約したのですが いっぱいいっぱいで… いつになるのかわからない状況です。それまでは不安なのですが… こちらが沢山言葉かけていこうかと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/28 06:41

私の双子と比べると上出来ですけど私の子と比べて安心するかどうかですよね。



2歳4か月過ぎてからでしょうか。急激に増えました。

双子兄の方は2歳1か月同じ程度です。
弟の方はママ 茶 くらいで 他意味不明 誰みてもママ。

呼ぶときはママと呼べばよいと勘違い?

2歳5か月で発達相談に行きましたがそれは子供たちの言葉が遅いからではなくて
弟の爪先立ち、こだわり、ヒステリーで何か障害があるのかと悩んだ末。

誤解してほしくないのが、障害があったらどうしようと悩んだのではありません。
障害があろうとなかろうと、わが子には変わりなく、特に心配はしていませんでした。
何が困ったかというと双子の為に、叱り方を同じにしてよいものか悩んだのです。

障害があるならあるで別にいいんです。ただあるのにない子と同じように叱っていいものか
できるできない二人違うのに一緒にしていいのかどうか
そういうことを勉強したくて行きました

結果は何も指摘されず 逆に二人ともテストは満点 言葉の遅れは兄は幼稚で弟はかなり遅れてる

しかしながらその日をきっかけに弟のヒステリーは治りました、褒められることがうれしかったようです。

周りとのかかわりが少なかったのです。

兄弟家族とはまた別なんです。

つま先立ちは問題ありません。神経質の子に多いようですが今でもします。

2歳5か月過ぎてから突然急激に話し出しています。

兄はもう 普通に おうち帰ってごはん食べたい パパお仕事頑張ってね 

弟の方はまだ言葉はわかりにくいですが ママお茶飲みたい

言えないから言わなない 今は言って間違えても笑ってごまかせる すべを身に付けました。

子供は言えない間違うと思っているとなかなか言わない傾向があり頭の中では
言葉は理解しているようですよ。

2歳1か月ではまだまだです。 

障害があったらどうするんでしょうか? ショックうけますか?そりゃない方がよいですよね。
でも子供はかわいいでしょう。今と何も変わりませんよ。

障害があるならば早くしって何かその子に適した生活お勉強をしてあげたいそれだけでいいんじゃないでしょうか。

発達相談いくらでも相談されたらよいと思います。予約待ちが多いですから保健センター尋ねられてはどうでしょうか。

明瞭に発語できるか練習しかないと思いますが、他人とお話しするのはとってもいいみたいです。

そういうお勉強も発達相談時に教えていただけます。
自宅だけで悶々と心配しながらするよりもよっぽどよいかと思います。

あまり心配する程度ではないと思います。うちの子が遅かっただけに。

周りの子も2歳になった男の子 そんなに言えません。
私の周りは遅い子多いみたいですね女の子もそんなものです。

上にいる子は早い子が多いですが、それも個人差ですし。

お兄ちゃんたちと比べてでしょうか?
近所の子でしょうか?

いつか話しますよ。かわいくていいじゃないですか。
発達が心配なのであれば専門家が一番。

障害的なものはここでは本当にさまざまなので判断できません
不安になるのなら先に専門家に行く方がよっぽど精神状態によいです。
安心したいならばいくらでも大丈夫よという回答はもらえる程度に思います。

お茶頂戴もうちは何度も練習です。お茶頂戴っていうまで渡しませんでしたから^^

◎◎は? というと ◎◎ と言い返す というのを理解できていればできてきます。

◎◎でしょう? = ◎◎と言わなければならないがわかっていなければ難しいですが
わかっていそうな感じですよね?

ならばしつこく言う^^

お茶ちょうだい どうぞ ママがお茶ちょうだい どうぞして? 

お茶ちょうだいは? = ちょうだい  違う おちゃちょうだいは? ちょうだい 違う おちゃちょうだいは?

と違う時に違うでなくてもいいので それじゃないという言葉も必ずいつも付け足します。

今では子供に言われます^^ 私が 省略してちょうだいっというと

ちんがうちんがう(違う違う) お茶ちょうらい でしょう? って^^

生意気になりました><
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます。まるでこちらの根性試しのようですね…。それくらい何度も練習させたほうがいいでしょうかねf^_^;
発達外来には昨日ちょうど予約してきました。やはり満員で いつになるかわからない状況ですが… それまで おっしゃるように練習もしてみようかと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2010/09/28 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!