アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在行なっている仕事で電圧を保持して、出力する回路が必要です.以前聞いたことはあるんですけど、シリアル通信系のものではなく、基本的な素子で出来る方法(昔、懐かしい…方法)をご存知の方は教えてください.御願いします.

A 回答 (3件)

こんにちは。

補足をいただいたようで。m(__)m

原理的には全く同じです。
スイッチと、配線・基盤の絶縁をしっかりすること、後段のボルテージフォロアにC-MOS級のハイインピーダンスアンプを使用する事、ホールディングコンデンサーに良質の漏れ電流の少ない物を用いることで、かなり長時間の保持が可能です。
私が実際にやった例で、
ホールディングコンデンサーにMF(メタライズドフィルム)コンデンサーの0.01マイクロファラッド、スイッチ素子にディップスイッチ、ボルテージフォロア用のICにCA3240を使って10分以上保持した経験がありますよ。
確か10%落ちるのに半日はかかったと思います。
長時間保持でキーポイントになるのは、ホールディングコンデンサー回りの絶縁です。基板に作った場合、フラックスやニスの除去などは必要でしょうが、1秒や2秒程度の保持であればそれほど神経質にならなくても大丈夫だと思います。
なお、応答性を上げるには、ホールディングコンデンサーを小さくします。

なお、この回路での出力電圧は、コンデンサーに並列に入れるリセットスイッチ(素子)でリセットするまで維持されます。
    • good
    • 0

 可変抵抗器をモーターで回す。

という方法があります。
あまりにも昔風でしょうか。

 追従比較式A/Dコンバータは、D/Aコンバータと比較器で構成されているので、A/D変換終了後、動作を止めてやれば、入力電圧と同じ出力がD/A変換器からずっと出たままになります。(そういう端子が外部に出ていればですが)。
    • good
    • 0

こんにちは。


いわゆる「サンプル&ホールド回路」がお望みなわけですね。
Bi-MOSのOPアンプで、ボルテージフォロアを二つ作り、前段の出力にスイッチング素子、その次に漏れ電流の少ないスチロールコンデンサ、MFコンデンサなどを使うといいです。

スイッチング素子は絶縁抵抗の高い、リードスイッチなどが便利です。
スイッチング信号を与える場合は、リードスイッチを電磁石で駆動するか、リレーを使用する、FETスイッチがいいです。
トランジスタスイッチは、pn接合電圧による誤差が生じるのでいけません。
同じ理由でソリッドステートリレー(SSR)もダメです。

リセットは、コンデンサに並列にスイッチを入れます。

オフセット調節はどちらか一方でまとめて、普通は後段で行います。

専用ICも出ていますね。
http://www.ednjapan.com/news/200112/20011207date …

この回答への補足

すいません。追加します.
A/D変換とかに使うホールド回路だと極短時間のみのものではなく、1秒程度保持出来る回路を知っていたら教えてください.またホールドした電圧を一定時間、出力する回路を知っていれば合わせて教えていただけると幸いです.

補足日時:2003/08/08 09:05
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!