プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

デジカメがUSBから充電できないのはなぜでしょうか_?

もしかして私のデジカメだけなのかもしれませんが、歴代使っているオリンパス、リコー共に充電にはいちいち電池をはずして充電器で充電しなければなりませんでした。
PCにつないだUSBから充電できないのには何か訳があるのでしょうか?
不便だと思いませんか?

A 回答 (10件)

デジカメのUSBコネクタは、メモリーカードには繋がっていますが、バッテリには繋がっていません。


USBからの供給電圧は5V、最大電流はローパワーデバイスで100mA、ハイパワーデバイスで500mAです。充電器の定格出力をご覧下さい。0.8A~1.5A有る筈です。これでは、充電器の2倍以上の充電時間を要します。
更には、カメラ内部にも充電状態を管理する為の回路を設けなければなりません。

>不便だと思いませんか?
全く不便とは感じませんね。
クレードル充電方式も然り、充電中カメラが使えない方がもっと不便じゃないですか・・・

この回答への補足

>充電中カメラが使えない方がもっと不便じゃないですか・・・

Ipodだって、つないでいる間は使えませんでしょ?
でも、どちらもPCにつないでデータを保存して使うことが前提の商品なんだから、つないでいる間に充電されるというIpod式が普通にアリの気がします。そんなに大げさな回路じゃないと思いますよ。
携帯にだって当たり前についている回路なんですから。
でもたしかに「フル充電まで8時間つないで置かないといけない」、なんてなるとPCを落とせない不便さはありますね。
あ、いや、いや、わたしは出先で電池が切れてしまって、PCにUSB接続は出来るけど専用の充電器を持っていないとアウト。絶対に充電できない。という状況のほうがやっぱり不便を感じるかなあ。

補足日時:2010/10/08 03:51
    • good
    • 2

再び iBook-2001 です♪



補足をくいださりありがとうございました。

利用環境によるんでしょうね。ご質問者様の環境ではPCが身近なようでしょうか。
私の場合、PCも趣味の一つなので、個人で7台所有していますが、仕事でもプライベートでコンビニへ行くにも、駅へ行くにも自家用車で移動が必要です。
(田舎なので路線バスは廃止され、3セクで1日数本のバスだけは有りますけれど、、)

つまり、自宅にいるとき以外にPCが無い環境なんですよ(苦笑)

環境による使い勝手の感覚はそれぞれ違うんでしょうね。

さて、どこかにiPodに言及された部分が有りましたが、パソコンに接続中はパソコンのiTunesを利用します。
iPodはパソコン内の音楽などを外に持ち歩く道具として開発され、世界的に売られています。
ドックの種類によっては充電しながらスピーカーから音楽を聴く事も出来ます。
パソコンに接続したときは、充電も出来ますが基本的にはパソコンと同期(データの転送)を行うのが主目的になりますね。

あ、そうそう、充電電池ですが、種類により使い方のコツを覚えておくと良いでしょう。

ほとんどの場合、それぞれのメリットを宣伝していますので、代表的な弱点も考えて、、
自動車などの鉛バッテリーは、常にフル充電状態が理想的です。電力が無くなる事が最も性能劣化につながりやすくなります。
ニッカド電池の場合は完全に使い切らずに追加充電すると電気を貯める能力が極端に悪くなる事が有りますので、充電前に使い切りましょう。
リチュームイオン電池などは、上記の電池に比べると、気楽に利用できる高性能ですが、実はフル充電の状態で長時間という環境が苦手です。
(細かく考えると、充電したまま朝まで放置は、ケータイやノートパソコン等で私もしょっちゅうですが、あまり好ましい行為では無いようです。)

ニッケル水素とかリチューム水素イオンなど多種多様の電池が有りますので興味がございましたらウィキペディアなどで調べてみてくださいね♪

ついでに、「電池」というと、私たち日本人は乾電池を代表的に思い浮かべますが、充電できる物も「電池」です。
工業規格として、充電をしない、基本的に使い捨ての電池を「一次電池」、充電して繰り返し利用する電池を「二次電池」と呼びます。
でも、充電できるタイプは「バッテリー」と言う呼び方が多いですから、あまり気にしなくても良いでしょう(苦笑)

あ、今思いつきましたが、パソコンを経由せず、デジカメとプリンターをUSB接続の場合、どうなるのかなぁ?

またまた、「回答」ではなさそうでしたね、失礼いたしましたぁ~。
    • good
    • 1

> デジカメがUSBから充電できないのはなぜでしょうか_?



・全世界に出荷される製品だからだと思います。
ナイジェリアなどアフリカ諸国でも、結構、日本のコンデジを目にします。
でも、パソコン普及率は、まだ高くない。

因みに、北米で購入した日本未発売のポラロイドのデジカメには、ACアダプタのほかに、USB充電ケーブルが着いてきました。
この製品は、北米と欧州の一部地域に向けて販売された製品なので、USB充電ケーブルが添付されていたのだと思います。
この、USB充電ケーブルのおかげで、ポラロイドと同一電圧のファインピクスF31fdなども便利に充電できます。

最近のコンデジは省エネ化が進み、バッテリーの容量も小さくなってきました。
最近のコンデジならば、機種によりUSBによる充電は「メーカーがその気になれば」問題ないと思います。
「デジカメがUSBから充電できないのはなぜ」の回答画像9
    • good
    • 0

私のデジカメの電池容量を見たところ、7.2V 700mAとなっています。

USBから供給できる電源は最大 5V 500mAです。
充電するには、電圧を8~9Vに上げなければなりません。そのコンバータの効率を考えると、たぶん充電電流は 200mA も取れないでしょう。そうする4時間以上の充電時間を必要とします。
電圧を上げるコンバータの費用もかかります。
コストと使い勝手を考えると、専用充電器の方が良いことになります。
デジカメの消費電力・電池容量は iPod や 携帯電話より大きな物が必要となります。USBから供給できる電力には制限があるのです。
    • good
    • 0

こんにちは、最近はオリンパスのμシリーズやニコンのクールピクスなどはパソコンからUSBからの


充電に対応している製品も出ています。コストを安くするために充電器をオプションしてカメラ介を
してなUSB充電かACアダプターから充電出来る様にしています。
 昔もUSBから充電できるコンデジ有りましたが、充電中にカメラが使えないと不評であまり売れなかったので、最近まで販売していませんでしたが、これからはコストが安く出来るので増えてくると思います。
 ただし、充電器が必要な人は、別売りに成ったので取り寄せなければ成らず高くつきます。
    • good
    • 0

そうですね、言われてみるとUSBから充電できないのは不自然ですね。


携帯電話はほとんどの機種でUSBから充電できますし、それとは別に専用充電台でも充電できますからね、コンデジなら携帯電話のように充電できた方が便利な気がします。
例えば、自宅のコンデジを職場で使用する場合、USBからでも充電できれば職場でも充電できて便利ですよね。
ただ、言われるまでは不便だとも思いませんでしたよ。
    • good
    • 3

はじめまして♪



トイカメラとか、ケータイ電話ならUSBからの充電に対応すたりしてますね。

根本的な利用上からの理由でしょう。

状況に応じて予備バッテリーや電池を利用しにくい事が決定的なデメリットにならないなら、専用バッテリーのみの対応で充電はいろんな方法が可能なケータイ電話の様になるでしょう。

カメラを登山などで長期に利用する場合、困ってしまいますね。

そのため、どこでも充電できる環境より、他の機器で充電しながら持ち歩く事が可能な方法として専用のバッテリー以外の電池環境が必要になり、USBやiLinkなどで充電できない物が多いんでしょう。

登山やピクニック、海水浴などに、充電目的でフル充電のノートパソコンを持って行くのは本末転倒ですからね。

予備のバッテリーや乾電池、たくさん撮影する人は予備のメモリーカードも必要でしょう。でも、ポケットに入る物ばかり。

つまり、簡単便利より、困らないように考えた方向で、本格的なデジカメは作られています。
充電池も消耗品ですから、頻繁に充電を繰り返すようでしたら予備を準備しておくと良いでしょう。

ちなみに、充電池は電源をつなぐと充電できると言う簡単な物ではありません。状況に応じて電圧や電流をコントロールしていますので、、、、

過去には日本国内の有名メーカーでも、充電池工場で製品チェック中に電池が爆発し作業員の死亡事故もあります。 

電池は便利な物ですが、エネルギーを蓄えた物と言う事を片隅で良いので知識として覚えておくと良いと思いますよ。

でも、固定概念が有った私には、面白い発想のご質問ですので、撮影は不可でもUSB接続したときに転送や再生動作が可能な電源システムなら面白そうですね。
 撮影の時は、ズームやピントなど、モーター駆動の機械が電力を大きく使うから、それは無しでも良いから、、、 どこかのメーカーなどで対応しないかなぁ~(^o^)

あ、回答と言うより個人的感想でしたかねぇ。失礼いたしました。

この回答への補足

素朴な疑問だったのですが、
つまり、旅行に行く時に旅先にコンピュータがあることって多いでしょう。
最悪はPCショップとかネットカフェでつなぐことも出来るし。
旅行じゃなくて学校や仕事でもそうだと思います。
ミニUSBのケーブルを持っていれば、携帯にもMP4にもデジカメにも充電が出来るなんて便利でしょ?
それぞれに専用の充電器を持ち歩くのは重いです。
私は中国製のどんなサイズの充電池にも充電できる汎用充電器を持っているんですが、これは携帯の電池用なんですけどデジカメの電池も充電できるんです。電池内臓ではずせないMP4には充電できませんけどね。
ということはUSBの電力と同じなんじゃないかなあ、って思ったんです。

補足日時:2010/10/07 22:13
    • good
    • 0

三洋のエネループ用のパソコンのUSBから充電できる充電器は発売になっていますね。



ユーザーの要望が多ければそのようなデジカメも発売になるかも知れませんね。

画像の通信+充電(電気供給)に問題が無ければそのようなシステムが出てくると思いますがコストも問題でしょう。

以前はデジカメにも携帯電話のように本体をセットすれば充電できるクレドールがありました。
http://img337.auctions.yahoo.co.jp/users/2/6/8/5 …
多分、販売価格を下げる為になくなったのだと思います。
    • good
    • 0

充電回路を組み込む原価がもったいないから。


充電中に発生する熱を充電池から発散しにくいから。
充電池とただの乾電池を識別できないから。
上記の結果として過充電や乾電池への充電によって液漏れや発火が発生したら自社製品の信用がなくなるから。
    • good
    • 0

物理的には、USBと電源がつながっていないからだと思います。



具体的な理由としては、充電を制御する装置を組み込めばカメラ自体が大きく重くなるからではないでしょうか。

充電器ってそこそこの大きさですよね。あれの基盤を入れるのが大変だからかと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!