重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネット上のトラブル(告訴すると言われました)

私が質問・お礼をした内容で回答者が怒ってしまいました。

ネット上の業務妨害として、

「刑事告訴する」とか「東京地方検察庁に行って告訴状だす」

と書き込みがありました。

確かに、業務妨害になりそうな発言を書き込みしたので、その旨をお礼の欄で謝り、gooに削除依頼を出しました。

でも、まだ怒っているようです。

本当に告訴って出来るのでしょうか? 

A 回答 (2件)

>本当に告訴って出来るのでしょうか?


訴える事は出来ます。
しかし、その手間と費用を考えると現実的では有りません。
また、相手の訴えがそのまま通る事もほとんどありません。

相手も血が上っているだけでしょう。
一応謝ったのだから、ほかって置けば良いと思います。

実際に訴えられたら、その時に対応するしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ほっておくことにします。

でも、自分の行動、言動に反省しています。世間知らずでした。
これからは、もっと気をつけたいと思います。

お礼日時:2010/10/08 12:58

 業務妨害の訴えは刑事と民事が考えられます。


 刑事ですと、法的な裏付けがないと難しいですが、民事は訴えるのは自由です。

 詳しいことが分からないので、何とも言えませんが、たぶん民事訴訟の可能性が大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問内容は下記の通りです。

質問番号:6231881
10/6にダイエット&フィットネスのカテゴリーで「○○ダイエット○」という題名で質問しています。
ID名は別名で質問しています。

もし、時間があるようでしたら、大変申し訳ないのですが、目を通していただけないでしょうか?

すみません。宜しくお願いいたします。

お礼日時:2010/10/08 12:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!