
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる通り、高校受験時の下層部の生徒が受験していないということがある一方、高校受験とは縁がない、中高一貫のトップ私立校が参加していないことも考慮してください。
「潜在的には“偏差値80”のトップ集団がいる」ということをお忘れなく。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
「大学受験の偏差値」と「高校受験の偏差値」には、およそ10の違いがあると考えてください。
つまり、偏差値70の高校の人達の「大学受験の偏差値」の平均は、だいたい60と見てよいです。
なぜならば、大学進学率はだいたい50%ぐらいなので、3年生の段階で大学を目指して模試を受け続けている人は、たぶん、全高校生の60%(?)ぐらいだからです。
下位40%(?)の人達は、3年生ぐらいになると、大学を目指さずことをあきらめますから、残りの60%で高レベルの戦いになります。
高レベルの戦いになるにつれて、残った一人一人の偏差値は下がります。
高校に入りたての模試だと、受験者の中には「とりあえず受けるか」みたいな感じで、上位60%に入らない人も相当数いるはずです。
ですから、「高校受験の偏差値」と「大学受験の偏差値」の中間ぐらいの数字が出るはずです。
>>>偏差値70ちょっとの都県立トップ校(横浜翠嵐.高崎.宇都宮.岡崎等)の生徒は平均するとやっぱり70ちょっとぐらいなのでしょうか。
上記の考察から、60と70の間なので、ざっくり65ぐらいではないかと思われます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
進研模試で絶望しました
-
大学の偏差値 30年前と現在では...
-
偏差値の差が5って結構違います...
-
進研模試の判定についての見解...
-
偏差値48から60まであげるのは...
-
偏差値38からいい大学に行きた...
-
高2から高3への偏差値の推移
-
弘前大学
-
文系数学に1対1は不必要?
-
高1進研模試3教科70という...
-
進研模試で偏差値66
-
E判定から志望国公立大学合格へ
-
同じ学部でも大学によって偏差...
-
偏差値50位で白百合女子大学の...
-
偏差値が40ぐらいの大学で、...
-
2、高校について 高校について ...
-
《都留文科大学2》 都留文科大...
-
河合などの模試で高偏差値を取...
-
早稲田大学文化構想学部に受か...
-
1年間で偏差値40から60以上っ...
おすすめ情報