アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

進研模試の判定についての見解が人によって違いすぎませんか?高3になって最初の進研模試で第一希望がc判定とでました。
そこで、第一志望校を変えるべきか否か、改めて意見を聞かせてください。

ネットで調べてみると、c判定をボロクソに言う人がいれば、それとは逆に順調だと言う人もいます。学校の先生はもちろん、順調だと言います。それどころか、e判定はいい判定とか言い出します。

進研公式によると、c判定は合格率40〜60%未満らしいです。もしこれが本当なら、全然希望はあると思うのですが、進研模試の評価が酷い言われ様なので不安です。

判定の正確不正確問はず、勉強をすればいいことは重々承知です。ただ、今の時期は志望校変更も頭に入れなければならないので、ただただ勉強のことだけを考えているわけにもいきません。これについてはできる限り賢明な判断をしたいと思っています。

A 回答 (4件)

>c判定は合格率40〜60%未満らしいです



頑張って勉強して、順調に学力が付けば、来年の春に合格出来る可能性が
40〜60%と言う意味ですよ。
あなたは自分で受かると思いますか?
普通は「あぁ、ダメだ・・・」と判断出来るはずです。
順調だという人は、まさかのまさか、
『今受けて受かる確率が40〜60%』と勘違いしてるのでは?
もう高3でしょ?もう夏ですよ。
C判定は下がる事はあってもそうそう上がりはしませんよ。
浪人覚悟なら夏休み明けまでは『今の志望校のまま』頑張ってください。
但し、河合や駿台の模試も最低月に1回以上受けてください。
浪人させてもらえない場合は、今以降『段階的に志望校を下げて』ください。
    • good
    • 3

全受験生に対する進研模試の受検率によると思います。



例えば、大学受験をする生徒が10万人いるとして
進研模試を受検した生徒が7万人いるとしたら
C判定でも順調、B判定を狙いましょうとなりますが
進研模試を受検した生徒が3万人くらいしかいないのであれば
C判定ではかなり厳しいので、志望校変更も視野に・・・。
(受検していない7万人の中にもっと上位者がいるかもしれない)
となります。
その辺りで進研模試の数値は当てになるのかならないのか、と
言っているのだと思います。

あとは入試の難易度と進研模試の難易度が合っていないから
ボロクソに言われるのかもしれません。

でも、まだ第一志望校を変えるのは時期が早いと思います。
ギリギリまで諦めないで頑張ってください。
    • good
    • 1

模試の意味は


1各科目の学力の問題点を知る
2全国のライバルの学力位置を知る
3志望校の合格可能性を知る
ということです。進研模試の3年一回目での合格判定について、いろいろという人がいますが、いわば「練習試合」の結果をどう考えるかで「勝ち負け」を優先としているか「日ごろの練習の成果がどの程度出ているのか」を考えるかです。簡単に言えばこの時期の第一希望の判定はあまり気にせず、夏休みまでは、模試をそれまでの勉強のチェックに利用することをお勧めします。判定を気にするのは9月以降の模試でそこでは、多くの受験生が真剣に志望校を書きます。特に第2志望以降のすべり止めは大きく変わりますから、それによって、質問者の大学のその年の第一志望の大学の判定もハッキリとしてきます。それまでは、判定を変える必要はないと言うことです。この時期の模試判定の上手な利用法としては、結果が帰ってきたら「どの科目で何点あげたら判定はどの程度変わるのか」と言ったことを考え「そのためにはどこをどのように勉強すべきか」を考える方が役に立つ模試の活用法だと思います。
    • good
    • 0

>c判定は合格率40〜60%未満らしいです。

もしこれが本当なら、全然希望はあると思うのですが、
そのとおりです。
ただし、今後の学力の伸びによる話であり、ライバルに比べて伸びが小さければすぐにDやEに転落します。
それと、試験の点数は変動しますので、実力以上の点が取れることもあるし、その逆もありますので、過信はできません。
また、希望があるというのが事実であっても、不合格になる可能性も半分あります。不合格のときにどうするかということも考えておく必要がありますし、たとえば、C判定の第一志望を受けることによって、A判定やB判定の第二志望への受験ができなくなり、不本意なところしか選択できなくなるようなことがあるなら、受験計画を再検討する必要があります。

まあ、要するに高校入試とかとは違い、大学入試はフツーに落ちるわけで、C判定の人の不合格はフツーのことです。なので、不合格になったときのことを真剣に考えた上で、そこを志望しているかという話になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A