電子書籍の厳選無料作品が豊富!

アメリカ入国の際、スーツケースの鍵について

アメリカンエアラインでアメリカに入国しますが
スーツケースの鍵は掛けない方が良いのでしょう?

鍵を掛けても壊されるってケースもあるようですし
航空会社に連絡しても、「お客様の判断に任せます」って回答だったので
どうしたものか悩んでおります。

アメリカ入国の際、スーツケースの鍵は皆さまどうされてますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

nolly_ny さんと同意見です。


  アメリカでは<テロ情報紛いでもあると>急にびりびりした保安体制に入ります。
  ちっょとでも不振なバックだと鍵が付いていれば、壊して空けるられます。
  本来は鍵を掛けてもよい TSAロックでも、開錠し難いと結果は同じです。
   <私は TSAロックでない古いバックで一度壊されましたが、
    TSAロックにしてからは、被害にあっていません。>
   バックの鍵が壊されたときは、大変でした。
    TSAロック以外なら、鍵を外し、シッカリベルトで閉めて預けることをお勧めします。
   USAで仕事していた友人<昨年初めに帰国>も当然だと云っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:20

鍵はかけないか、TSAロックの鍵をかけるかの何れかになります。


私は荷物を固定するためのダイヤル鍵式のロックワイヤーを
持ち手のところに着けていましたが、
中の確認には不要なそれも壊されました。

つまり鞄についている開けられない鍵は全て壊されると言うことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:23

No.3です。



私もNo.5さんと同じく「アメリカの空港を出発する便(乗り継ぎ含む)」だと思っていて、ルールとしてはそう書かれています。
http://www.ana.co.jp/pr/information/usa/index.html
http://www.jal.co.jp/other/info2004_0813.html
しかし到着便もかけないほうが安全だという書き込みを見て、かけないほうがいいのかな~と思うようになりました。

また、No.6さんがおっしゃるように、検査が終わってから鍵を掛けることができる空港もあります。

でも私はどこでどうというのが良く分からないので、基本的には鍵を掛けないことにしております。
(アメリカ以外では鍵を掛けます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:23

アメリカ線は鍵はかけないことは常識です。



私は、鍵をかけなくても壊されました。きっと開けずらかったのかもしれません。
ス-ツケ-スのなかに、検査したという紙が入っていました。
もしかしたら娘に頼まれたお好み焼きの粉が2袋も入れてあったので、怪しまれたのかも
しれません。
 そのときはガムテ-プがス-ツケ-スに巻かれていて、鍵が壊されていることを知りません
でした。帰国のときに壊されているので、ベルトなどで巻きました。
頭にきたので、帰りの成田でバゲ-ジクレ-ム(航空会社)に言って、修理してもらい
ました。その後TASロック使用のス-ツケ-ス購入しました。

こんなこともあるので、鍵はかけずに出かけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:22

留学時代、実際に壊された友達がいました。

大変ですよ…。
私はかけてなかったです。壊されるよりましですからね。
ただ、アメリカから日本へのフライトの時は(混んでない時が多かったからかもしれませんが)、チェックされたあとに、鍵かけてー!と言って鍵を渡すとかけてくれたりしていました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:22

アメリカ出国、もしくは国内線出発のときは


かけないほうがいいけれど(TSAはもちろん除く)、
アメリカに到着するフライトは、どちらでもいいのでは?
かけても、かけなくても。
もちろん、乗り継ぐアメリカ国内線はご法度ですが。

私の認識は間違っているのかな?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:21

基本、全数チェックすることになっているので、



あなたが、あなたのスーツケースが、破壊されることをのぞむのであれば、鍵をかけてください。

あなたが、スーツケースを破壊されたくないなら、鍵は、かけないでください。

 どこの航空会社かしりませんが、よくそんなバカな答えをするものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:21

私は掛けませんでした。


最近でなくて間は何年も開いてたりしますが、鍵無しで3回ぐらい乗ってます。
(一番最近は2007年)

No.1さんがおっしゃるようにTSAロックでもセキュリティチェックで壊されたり、南京鍵式だったら紛失されたり、ということがあるそうですし。

預け荷物の中には基本的には大事なものを入れませんから、たとえ何か盗難にあっても「まあ仕方が無い」と考えています。というかたぶん、盗まれる価値があるものがない・・・・(苦笑)

もしスースケースが開いてしまうのが心配なら鍵を掛けずに、普通のスーツケースベルトまたはTSAロック付きベルトをしておくとか。
これなら壊されてもベルトだけで済みそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:21

鍵をかけた状態でTSA(セキュリティチェック)の抜き打ち検査の対象になったら、鍵は壊されるものだと思ってください。


つい昨日もTSAロックしたら壊された、という人の投稿がありましたよ。TSAロックだから鍵かけても安心、というものはありません。すぐ開かないものは容赦なく壊されます。
私もTSAロックの錠前を紛失された被害者です。
アメリカ旅行のスーツケースは「鍵はかけない」のがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなりすみません
TSAロックで鍵を掛けることにしました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/26 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!