アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

看護師1年目のものです。

看護師として働いて半年でまだまだ半人前なのですが…
妊娠してしまいました。
はじめは仕事を頑張りたいと思っておろすことを考えていました。
でも何度も彼と迷って悩んで、産むことを決めました。

出産をすることも不安や心配があるのですが、同じくらい仕事のことが不安です。

せっかく仕事場の先輩方と仲良くなれてきたのに、育ててくれた先輩たちからの信用を失うというか、仲を壊してしまうというか…

やっぱり看護師としてまだまだ未熟なのに、妊娠なんて!と思われますよね。

8ヶ月まで働いて産休をとってまた復帰すると考えると、人間関係にとても不安があります。


働いて半年の新人が妊娠したら、みなさんだったらどう思いますか?

私は今の職場を辞めて、出産後にまた新しい職場で一からやり直すべきでしょうか。

A 回答 (8件)

普通に考えれば分かるよ。



まだ仕事を何も一人前に出来ないのに産休とっても・・・
また来年は新しい新人が入ってくる。仕事教えにゃならん、産休する2年目のやつ。


今の病院を辞めた後に復帰するなら、
学校に言えば新しい病院紹介してくれるんじゃないか?
    • good
    • 0

どんな職場にも、いろいろな考え方の人が居て当然なので、


職場の反応を見てから、考えても良いのではないですか?
復帰する時に、多少でも職場のことを知っているのと、
全く0からのやり直しとでは、違うのではないですか?

また・・看護師・・という職業から考えるならば、
「命」は尊いもの。新しい命の誕生は、喜ぶべきもの。
と、考えられても良いのではないか?とも思うのですが・・・。

仕事第一に考え「新人なのに、すぐ産休なんて・・」と言われてしまう
職場なら、その職場に、未練も残らないのでは?

ブランクは短いほうが・・・と、考えるなら、
産休も短めにするとか、方法はありますよね。
看護師さんは、貴重な人材ですから、
どっちになるにしても、頑張ってもらいたいですけど・・・。
    • good
    • 0

おめでとうございます♪ 産後復職予定の30代、妊婦です。



銀行員だったのでちょっと状況が違うのですが、私の部下として入社してきた新卒の女の子が半年後「主婦になりたい」と辞めていくケースが数例ありました。復職を前提としないのでちょっと状況が違いますが、でも、基本的にはいくらヒンシュクを買っても、本人の人生計画にとやかく言って会社や病院が責任を取れるものでもないので、意外に「あ、そう」という淡白な感じなんじゃないかなと思います。

それより、今産んで、出産後も看護婦として頑張りたいという場合、同じ職場に戻っても、別の職場に転職しても、同期だった人よりは遅れをとってしまうことに変わりないし、出産後は子供がいるからと我侭言えない状況というのも変わらないので、いずれの場合もある一定の時期は質問者さまが辛い思いをする時期というのはあると思います。

でも、この辛い時期というのは、数年後にもっと責任がある地位になってから産休を取ったとしても起こるでしょうし、今後働いていく中で他の理由でも起こりうることなので、「今このタイミングで産む」という事に否定的な意見というのはないと思います。

一番大事なのは、復職後に頑張って周囲に認めてもらうこと。もし、今の職場や先輩に大きな不満がないのであれば、正直に「未熟なうちに休んですみません、でも若いうちに産んで仕事を続けることに決めました。休んだ分はかならず復職してから取り戻します」と言ったら受け入れてくれるのではないでしょうか。あとは、復職後の勤務態度で納得してもらえば良いのです。

個人的な意見ですが、働くママはそれだけで大変なので、新しい職場で新しい人に囲まれて一からやり直すよりは、少しでも今の職場に慣れておいて復職、というほうが負担は少ないのではないかな、と思いました。

私は一定期間働いてから出産を選びましたが、産休を取り易い時期なんてなかったような・・・お陰で時期を逸して高齢出産だし、生んでからも体力がついてくるか心配です。

質問者様は若いうちに産んで正解だと思いますよ(笑)頑張ってくださいね。
    • good
    • 1

はじめまして!



 おめでとうございます。

職場でも色々な人がいますよね・・・
 でも・・・看護師さんでその立場で妊娠すると、自己管理が出来てないって言われそう・・


8ヶ月まで働いたとしても看護師さん労働もきついですよね?
 重いものも持たないし 病院だから色々な病気も心配しますしね・・・
周りも気を使いますよね・・
 8ヶ月働いても同じように入った新人さんとの教育もかわってくるかな?って思いますよ。
貴方は妊娠中だから無理ね・・何かあったら困るからってなると思うんです。

 実は妊娠して女の敵は男ではなく女なんですよ・・・
案外男の方は優しいです。私は看護師ではなかったですが、男の営業さんが凄く優しかったですよ。
 逆に女性は厳しかったですね・・・

 私的には迷惑かけたからには責められる事覚悟で辞めないで欲しいですがね・・
復帰した時に妊娠中迷惑かけた分まで働いて周りの目を変えて欲しいですね。
    • good
    • 3

まず、


『はじめは仕事を頑張りたい』
という理由では中絶は認められないと思いますが…。
結局、産むことにしたのですよね。

病院が産休・育休を認めていて復帰が可能なのであれば
辞めないほうがいいと思います。
人間関係に不安があるのであれば、どのようなところに
不安があるのかを自分なりに考え、看護部に相談してみたら
どうでしょうか?

働いて半年の新人が妊娠ですか?
結婚をしているのか、いないのかにもよりますが…。
祝福されず、嫌がられるような職場であれば
辞めて一から経験を積めばよいのでは?

いまは他職種から看護師になった人もいて、年齢は本人が
気にしなければ大丈夫。

まずは、これから寒い季節。からだを大事にしてください。
    • good
    • 2

こんにちは。



私も、看護師として働きだし、半年で妊娠がわかりました。
もともと、3ヶ月後には結婚する予定でした。

迷うことなく出産しましたよ!!

まず、師長に話をしました。とても喜んでくれ、励ましてくれましたよ!

夜勤は、なくしてもらい、準夜勤と日勤のみの勤務にしてもらい、悪阻の時期は、1か月休みももらい、8カ月まで働きました。

とても忙しい職場で、お風呂介助や、移乗介助・・・力仕事も迷惑をかけたく無いと、
やりました。やはり、産休に入ってすぐ切迫早産で入院し、1カ月早く産んでしまいました。

赤ちゃんは、元気です!

もちろん、同期とは、差がでてしまいますが、それ以上に宝物を手にするんですよ!!

同期もいずれは、母になります。その間に追いつけ追い越せです!!

やる気さえあれば、復帰して頑張れます!


私も、看護師をしながら、何だかんだで、今4人目妊娠して毎日幸せに暮らしています!

まだまだ、女の職場です。みんな、分かってくれます。

私も、辛かった時、
みんなこうやって人に迷惑もかけながら子供を大きくするんだよ。
気にしない気にしない!!と励ましてくれた先輩がいました。

kbhome さん!

産むと決めたんだから、無理はせず、頑張って下さいね!!
前向きに!!!
    • good
    • 6

看護士ともあろう人がとんでもない事を……


中絶は刑法犯罪(刑法212条)ですよ?
母体保護法とか死産の届け出に関する法律との兼ね合いの事とか、
看護士の勉強をする時に習わないのでしょうか?
かなりの衝撃でした……。

働いて半年だろうが半世紀だろうが、
子供を生んで育てることはとても素晴らしいことです。
そんなこともわかって貰えない職場なのですね、医療業界って。
なんだかとても悲しく思います。

私の勤務先で、私の後輩だったら、まずは「おめでとう」です。
仕事に支障が出るとしても、それを会社全体でサポートするよう働きかけますよ。
ただ私の勤務先は零細企業ですから、大企業や、
「仕事頑張りたいから中絶」なんて発想がするっと出てくる方が勤務する病院でどうかは
はっきり言って不明です。
医者は産休取れないとも聞きますし、
医療業界は次世代の育成には興味のない業界なのかもしれませんね。

本当にとても悲しいです。



でもね、母親になるって、とても素晴らしい社会貢献なんだよ?
国の根幹は教育。次世代があって初めて国は成り立つの。
もし貴女の職場で誰も貴女を誉めてくれないとしても、
母親になるってそれだけで凄いことなんだよ。
    • good
    • 4

こんにちは。



まずは新しい命を授かった事をお祝い申し上げます。
無事に出産までたどり着き、赤ちゃんを会えると
良いですね。

それはそうと本題です。
モチロン多少の顰蹙はあると思います。
どうしても半人前なのにと思ってしまう人はいるでしょう。
しかし看護士さんなら命を大事にしてくれると思うのは
間違いでしょうか?

一度管理職の方に相談なさってはどうですか?
歓迎されていないかどうかはその時の態度である程度
推察出来ます。
歓迎されていないなら退職を考えれば良いんですよ。

それとね、自分が半人前だと思うのなら産休の間に
ちゃんと勉強を続けていく事とか努力を忘れないように
なさって下さいね。
産休の間は半年位開くと思うので。
勉強を忘れなければ復帰した時にその勤務態度で判って
貰えるでしょう。

何よりもね、命を生み出すという行為。
これって看護士として大事な経験になると思いますよ。
健康な人間には判らない事ってたくさんあると思うんです。
その一端が経験出来ますし、命がけである事で患者さんの
苦しみや辛さが多少なりとも推察出来るようになると
思いますよ。

今回の出産をマイナスにするのではなく、プラスになるように
前向きに捉えて頑張ってくださいね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!