dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

あなたの官僚のイメージは?

当方、官僚志望の東大生です。
これまで、メディアを通じた官僚バッシングが為されてきましたが、
実際に官僚の実態をどれほどまでに知っているのか疑問に思いまして投稿させていただきました。

メディアでは官僚が悪の権化であり、公徳心のかけらもない売国奴のような扱いをされているわけですが、実際、多くの官僚はそうではなく、実際に国と国民のために仕事をしているのです。

彼らの給料が高いとか、天下り禁止だの言われてきていますが、
彼らはそれに見合うだけの能力と労働を行っていると思います。
大体が大手企業からの内定を蹴って官僚になっているのであって、
そこに就職した同期よりも給料が安く、外資銀行並みの激務に励んでいる官僚に、
もっと光を当てなければ、日本は衰退せざるを得ない。

別に高い給料を欲しいとは言いません。
勿論天下りは無くなるべきであったと思います。
ただ、彼らを正当に評価して欲しいと思うのです。

とある授業で、教授が学生に質問をしたのです。
「政治家は官僚よりも優れた政策を立案できるか?」
ノーに手を挙げた学生は8割以上だったと記憶していますし、
実際に話をしていても、東大生の認識はそのようなものです。

みなさんに質問します。
・官僚のイメージはどのようなものですか?
・官僚と政治家のどちらを信用しますか?
・官僚は不要だと思いますか?

A 回答 (12件中11~12件)

いわゆる「天下り」が居られる財団、社団法人との付き合いが多かった者です。



御付き合いをした範囲では「優秀」の一言ですね。

民間の企業と違って「アホ」の数が非常に少ない。

日本が優秀な官僚の御蔭で過去に世界の一等国に成れたのが解ります。

日本は政治主導にすべきでは有りません。

まあ心配はしておりません。

今の様子では政治主導に成れるわけも無いのでね(笑)。
    • good
    • 0

・官僚のイメージはどのようなものですか?


=ふつうのおっさんのイメージです。


・官僚と政治家のどちらを信用しますか?
=どっちも普通のおっさんだとは思いますが、
 どちらかといえば政治家ですかね。

・官僚は不要だと思いますか?
=たとえ問題を起こそうと、世の中がある程度まわっている以上、
 最低限必要な仕事はやっているわけですから、必要なのでしょう。



問題は悪い点ばかりが放送されるところですが、
マスメディアはある意味それが役目ですから、仕方ないことではあります。
右翼的なスタイルで放送した!と騒がれるよりは、マシなのでしょう。

本質的な問題はマスメディアではなく、国民側にあります。
TVで言っているから本当のことなんだ!とか、
官僚は真っ黒だといっているから、全員真っ黒なんだ!とか、
そういう思い込みをしてしまう国民性に問題があるのでしょうね。

マスメディアは自分の首を絞めないように商売しているだけですから。
まぁ、編集長とか放送局長とかは、
あっさり信じやがって馬鹿な人間ばかりだなぁHAHAHAとか思ってそうですけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!