アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

あなたの官僚のイメージは?

当方、官僚志望の東大生です。
これまで、メディアを通じた官僚バッシングが為されてきましたが、
実際に官僚の実態をどれほどまでに知っているのか疑問に思いまして投稿させていただきました。

メディアでは官僚が悪の権化であり、公徳心のかけらもない売国奴のような扱いをされているわけですが、実際、多くの官僚はそうではなく、実際に国と国民のために仕事をしているのです。

彼らの給料が高いとか、天下り禁止だの言われてきていますが、
彼らはそれに見合うだけの能力と労働を行っていると思います。
大体が大手企業からの内定を蹴って官僚になっているのであって、
そこに就職した同期よりも給料が安く、外資銀行並みの激務に励んでいる官僚に、
もっと光を当てなければ、日本は衰退せざるを得ない。

別に高い給料を欲しいとは言いません。
勿論天下りは無くなるべきであったと思います。
ただ、彼らを正当に評価して欲しいと思うのです。

とある授業で、教授が学生に質問をしたのです。
「政治家は官僚よりも優れた政策を立案できるか?」
ノーに手を挙げた学生は8割以上だったと記憶していますし、
実際に話をしていても、東大生の認識はそのようなものです。

みなさんに質問します。
・官僚のイメージはどのようなものですか?
・官僚と政治家のどちらを信用しますか?
・官僚は不要だと思いますか?

A 回答 (12件中1~10件)

>とある授業で、教授が学生に質問をしたのです。


>「政治家は官僚よりも優れた政策を立案できるか?」
>ノーに手を挙げた学生は8割以上だったと記憶していますし、
>実際に話をしていても、東大生の認識はそのようなものです。

学生の回答なんて役に立たない。実際の官僚のことも政治家のことも知らない学生の回答なんて聞いても何の参考にもならない。


【問題1】
10万円をもらったうえで、二つの選択肢を提示される。
Aでは、さらに5万円もらえることが保証されている。
Bでは、サイコロを振って偶数の目が出ればさらに10万円もらえるが、奇数の目が出ればそれ以上何ももらえない。どちらを選ぶ?

【問題2】
20万円をもらったうえで二つの選択肢を提示されたとする。
Aでは、5万円を確実に取り上げられる。
Bでは、サイコロを振って偶数の目が出れば10万円取り上げられるが、奇数の目が出れば何も取り上げられない。どちらを選ぶ?

学生にこの質問をすると問1はAを選択が8人、Bは5人であったが、問2ではAを選択が6人、Bは11人となった。
どちらの質問でもAは確実に15万円で、Bは10万か20万と同じなのに回答が変わる。明らかに自明な設問でも学生の答えなど世界でも有数の大学で聞いてもこの程度。

A(官僚)と答えさせたければAのように聞けばいいし、B(政治家)と答えさせたければ質問2のように聞けばいい。
No11にあるように教授は学生なんてこの程度かと思っていたかもしれない。
    • good
    • 2

質問者の言う「官僚」とは何でしょう?


とりあえず、日本の国家公務員一般と言う意味で答えます。
それと、この質問は「行政」のカテゴリの方が正しいのでは?

・官僚のイメージはどのようなものですか?

普通のどこにでもいる人と何ら変わり無い。

・官僚と政治家のどちらを信用しますか?

どっちをより信用するということは無い。
個人個人の言動の中身で、信じるかどうかは決めます。

一応、民主的に選ばれた政治家のほうが、
社会主義的組織の官僚よりも、意見が優先されるのは、
民主主義国家としては当然です。

・官僚は不要だと思いますか?

不要なわけ無いでしょ。

> とある授業で、教授が学生に質問をしたのです。
> 「政治家は官僚よりも優れた政策を立案できるか?」
> ノーに手を挙げた学生は8割以上だったと記憶していますし、
> 実際に話をしていても、東大生の認識はそのようなものです

本当にそう思っている人には、キャリア官僚とかにはなって欲しく無いですね。
まだまだ、世間知らずです。高校生と変わりません。物事の表面でしか見ていないです。
その教授が官僚出身だったら、内心喜んでるかもしれないけど、
そうじゃない人だったら、「東大の学生とはそんなもんか? 」と思ってるんじゃないかな?
確かに(官僚組織にとって)優れた政策立案はできていると思いすま。

こんな漠然とした質問されて、みんな手をあげただけ?
細かい事を聞いた人はいなかったの?
アイデアを出す部分と、そのアイデアを元に政策をくみ上げる部分や実際の法律にする部分とかに
分かれると思うけど。そういった部分部分では考えたりしなかったの?

本来は政策立案は行政の仕事では無い。
国会議員が法文まで書く様になれば、その分の官僚は不要です。
    • good
    • 0

>・官僚のイメージはどのようなものですか?



省庁で働く人。それ以上もそれ以下のイメージもない。


>実際、多くの官僚はそうではなく、実際に国と国民のために仕事をしているのです。
>ただ、彼らを正当に評価して欲しいと思うのです。

国のために働いているかはよく分からない。官僚は特別な善人たちの集まりではないだろう。
それなりに有名な一般企業でも顧客のために仕事をしている人などはそれほど多くない。官僚組織でも組織の中でただ仕事をこなしている人が多いのではないだろうか。


>・官僚と政治家のどちらを信用しますか?

比較することがナンセンス。政治家と官僚には求められるものが違う。政治家は大きな方針を示し判断するのが役目。官僚は政治家の方針や意見を受けてそれをサポートするのが役目。
政治家の指示を受けて実行するだけの官僚の方がやっていることの方が、試行錯誤ながら方針を出す政治家より正確なのは間違いない。しかし、それは信用度とは全く関係ない。
前例が無いところから方針を示す人と言われた支持をこなす人を比較することが間違い。


>・官僚は不要だと思いますか?

政治家は頭。それだけでは国家運営はできない。手足となって動く官僚を前提とした社会システムになっているので必要。
    • good
    • 0

 こんばんは。



有能な官僚がこの国を実質的に操って来たのに、この国は

借金地獄・医療崩壊・年金崩壊・地方崩壊・大量の自殺者・

少子高齢化などなど、ハッキリ言って良い所なんか無い

有様です。

 その責任を取ろうともしないで給料を上げろなんて、

馬鹿も休み休み言えって思います。

~別に高い給料を欲しいとは言いません。
勿論天下りは無くなるべきであったと思います。
ただ、彼らを正当に評価して欲しいと思うのです。~

 東大生が日本を駄目にした元凶なんだよ・・・理解出来るかな?

 日本を借金地獄にしといて高い給料を貰う資格は無し。
天下りを廃止する気も無いのに官僚は偉そうな事言うな。
日本を駄目にしたくせに評価して欲しいのかな?
    • good
    • 0

ちょっと気になったこと。



>「政治家は官僚よりも優れた政策を立案できるか?」

官僚のほうが政治家より優れた政策を立案できて不思議ではない。それが官僚に求められる役割だから。

政治家に求められるものと官僚に対するものは異なるので、教授の質問に真顔で答えることはナンセンス。

以上、回答でなくってすみません。頭の悪い一庶民の素朴な意見です。
    • good
    • 0

大阪の橋下知事のことですか

    • good
    • 0

ここで言われているようなイメージの人間は、民間企業に移行してると思いますよ



役員報酬が高くなってますから
    • good
    • 0

Q:官僚のイメージはどのようなものですか?


A:指示された仕事は一分の隙もなくこなすが、指示されていない事は一切やらない。それが良い事もあり、悪い事もあり。使う人間次第で性能が上下する道具。

Q:官僚と政治家のどちらを信用しますか?
A:最初の質問の答えにある通りの認識なので、官僚。ただし、信用できる者=善では無い。

Q:官僚は不要だと思いますか?
A:官僚を廃して成立する国家が実在しない以上、不要であると断定する根拠が見出せない。従って不要とは思わない。
    • good
    • 0

完成に400年を要するスーパー堤防を考案するのも実行するのも官僚です。


これのどこが、有能なのか…

官僚が批判されるのは、一般論が無い事からです。
常識を考えれば、400年かかるものに金を使おうなどとは思わないはずですからね。

官僚自体の存在は否定しません。彼らだって一生懸命仕事をしているでしょうから。ただ、頭が良くて常識を知らない世間バカは困ります。
もっと、国民目線で物事を考えて欲しいです。机上の論が、至上論ではいかんのです。
実際に現場を見て、そこに暮らす人の話を聞き、住民の考えを聞かなければ正しい選択は出来っこ無いのですから。
    • good
    • 0

大臣がコロコロ変わり、それに振り回されて、都合が悪くなると政治家も評論家もマスコミ人もみんな 官僚のせい というオチでごまかしている。



一方で、官僚の幼稚さも未だに目立つ。卒業して10年過ぎても学生気分が抜けない官僚も多いようで、学校のお勉強ができたと誇らしげに語り、自らを優秀な存在だと自画自賛している人までいる。優秀な人とは結果を出した人の事で、何の結果も出さずに優秀も優等もない。日本は職業選択の自由があるので誰かに頼まれて官僚になっているわけもなく、そんなことは何の関係もない。自身で好きで選んだ道でしかない。
官僚が常に優秀な人材ならハローワークで何の問題もなかった。癒着して天下りなんて事が慣例になっていたのは優秀でも優等でもないから便宜されていたわけだ。(まぁ天下りというのは元々は民間の真似事なんで、民間でも似たようなことをしているところはありますが)

ピアノが上手いから高額報酬がもらえるという事はありえないし、絵が上手いから高額報酬がもらえるという事もありえないし、料理が上手いから高額報酬がもらえるという事もありえないし、学校の成績がよかったから高額報酬がもらえることもありえない。
結果をだしてはじめて優秀だの仕事が増えるだのがある。それだけ。

先日、冤罪で復帰された片が拍手で職場に向かい入れられていた人がいましたが、ああいうのも官僚ならではという感じで恵まれた職業とも言えるでしょうね。普通ある程度の規模の民間企業なら、冤罪でも警察に起訴されたら職場復帰などあり得ないですね。

まぁ官僚という肩書きがあっても、要するに普通の人 ということでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!