dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職住一体の環境に住んでいます(私の部屋はもともと駐車場だったところを改装したのです)
将来職場の前の道路が立体交差で大通りとつながるため、不審者が増えることを危ぶみセコムに入ろうかと思っています。
なおセコムしてもらうのは私の部屋だけです。職場のほうは頑として「こっちには泥棒が入ることはない!交番のおまわりさんが巡回をしているんだからそんなお金がかかるようなことは無用だ!」という姿勢を崩しません。
そこで質問なのですが、私の部屋(30平米ワンルーム、ドア一枚で事務室へ入れる構造)にセコムを入れることはメリットになるでしょうか?

A 回答 (2件)

大通りでは発見者も多く高い塀でもない限り、大通りに面することは泥棒が入りにくくなると考えると思いますので、あまり、不審者が増えるということを危ぶみ・・という言葉が私ににはしっくりきませんでした。



良く警備会社の方がお施主様にご案内をと説明に来られますが、警備しているという安心は得られても実際にそこまでの到達時間でたいていは逃げているような感じもあり、効果があるというかは個人的には疑問です。なのでどこが詰め所で何分で来れるかということも大きなファクターをなると思います。
結局メリットは・・といわれると私個人的にはたいしてあると思いません。

良く読みとれなかったのですが、事務所からの不審者警戒もですか?
開口部のカギを複数つけたり隠れやすいような外構にしないなど対策は他にもあるようにも思います。
それとも私室が金庫室も兼用ならば貸金庫や夜間金庫をご利用になったほうが精神的にも安心なような気がします。

留守がちであったり(空き巣の心配)部屋の一部にずっといてそこにいない(居空きの心配)というときはメリットがあるのでしょうが、家にいるならPCカメラややセンサーで家にいる人にすぐさま異常がわかって警報音が鳴るような、赤ちゃん用や介護用の通報装置でも十分な気がします。
    • good
    • 0

漢字や漢字の表現を素直に説くのが、説法や説教であると想います。


「職住=住職」であります。
住む事を最優先にしとる考え方は大切であります。
もともと、職があるから住めるワケで、住む所に泥棒が入るかも・・・も論外かと・・・
「来るヒト拒まず」が住職(寺)であります。

メリットについては、アナタにとってのメリットなワケで、アナタの家に万人であるサイト閲覧者(回答者)が住んでいるワケでもなく、職(仕事)しているワケでもありません。

なんと、罰当たりな質問内容なのでしょうか・・・
アナタの「職」や「住」まいに関わる、アナタ本体の生活=生命維持の事ことなのに、見ず知らずのアカの他人(端末画面の閲覧者)に聞くなんて・・・

こんなの、仏様も神様も泣いちゃいますよ(笑)。

自己メリットの事なんだから、自己責任で選択しろよ。
誰もお前のメリット、生命・生活維持に応援なんかしないだろ(笑)。
ま、住職とか牧師だったら、応援してくれるんじゃね(笑)?

悔い改めろぉぉぉッ!!
お前のメリットなんだから、お前自身で考えろぉぉぉッ!!
考えられないなら、仏やキリスト、イスラムの司祭(住職・牧師)なかんに相談しな。

この回答への補足

ちょっとまて!誰もお寺や神社に住んでいるとは書いていないぞ!
職場は両親が自営で経営している音楽教室です。でそこの駐車場だったところをつぶして私の居住スペースを作ったと。
ここはyahoo!知恵袋とは違うと思っていたんですが、どうやら同レベルの人が多いようですねw

補足日時:2010/11/01 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!