dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

義母からの遠回しのダメ出し

義両親と完全同居です。
今朝子供(1才4ヵ月)にご飯を食べさせていました。
子供もやんちゃになり、私は義両親の手前もあり普段は子供に対していつも笑顔ですが、結構ストレスがたまってイライラしていました。(顔には出していませんが)

そこへ義母登場で、「○○さんちの孫(うちの子より1ヶ月遅く生まれた)は、もう大人と同じ物食べてるんだって!すごいね!」と、もう何十回も聞いた話を、いかにも初めて聞いてきたかのように驚いた顔で忙しい私に言いました。
私は、人は人だと気にしていなかったので、いつものように「へぇ~すごいですね~」と聞き流していました。

すると、義母はまたわざとらしく、今度は違う家の話を出して「○○さんの家は3人子供がいて、初めての子だけは教科書通りに神経質に育てたら、その子だけ好き嫌いするんだって」と私の目を見て言ってきました。

義両親世代は自分の孫が他の孫より何が早くできたとかをすごく気にして、比べては自慢のネタにしています。(それこそ神経質だと思うのですが…)

私はやはり最初の子で、周りに頼る人もいないので、一人で勉強してなんとか必死にやってきました。
悩んで何度もくじけそうになりましたが、今は丈夫でなんでもたくさん食べる子に育ちました。

そこに、ただでさえイライラしている時に、義母から「神経質にやると失敗する」みたいなことを言われ腹がたちました。

確かに、神経質にやらない方が子供のためにいいのはわかりますが、それは二人、三人育てたお母さんからいただく経験にもとづいた貴重なアドバイスだと思うんです。
でも、義母は、夫が一人っ子で甘やかしすぎて、離乳食(BF)は嫌がるからと仕方なく家の前の川に未開封のまま毎日投げ捨て(私にはそれが理解できませんが)、好きな時間におやつばかり食べさせ、大きくなるまでご飯を食べず、成長期~私と出会うまでは朝食は一切食べず、他の食事もめちゃくちゃで、そのせいかわかりませんが、夫は今でも病弱です。

私は初めての子供ということだけでなく、それを知っていることもあり、余計に子供の最初の頃の食事には気を付けてあげたい、と毎日バランスを考えて子供の食事を作っていました。
確かに神経質になるのはよくないと思いますが、性格もありますし、義母の言う他の方だって神経質にやって失敗したくらいなので、最初の子なら多少神経質になるのは自然なことではないでしょうか。
それに、義母は私のために、というより、「よそではこうなのに」「あの子はできるのに」と世間体ばかり気にしています。
子供をいれる幼稚園や3才でいれることまで決めています。

私自身、神経質になることに苦しみながらも、そんな自分と戦いながら、何もわからない不安だらけの初めての育児を、必死でやってきたつもりでした。
同居のストレスで何度も家を飛び出したくなりました。
そんな必死でやってきたことを、義母に、私とは何の関係もない他人(しかも私より相当ベテラン)の人と比較されて、否定されたようで、腹が立つのを通り越して、もう無気力になりました。
そんなに自慢したいなら、もう勝手になんでも好きな物食べさせていいよ、とさえ思ってしまいました。(最低です)

子供のことを大切に考えすぎて、神経質にやってきた私が未熟で愚かな母親なのはわかります。
こんな小さなことで落ち込む自分も情けないです。
これを読んでくださる皆さんにもそう思われていると思います。
でも、心の行き場がありません。

同じように、神経質な性格で悩んでいる方、またはそれを乗り越えて育児をされた方からのアドバイスをいただけると幸いです。

A 回答 (12件中1~10件)

私もかなり神経質だと思うんです。

妊娠した時から5cmはある分厚い本をくまなく、何度も読み返しましたし、「0歳からの教育」なんて題名のNeewsweekの雑誌をじっくり何度も読んでますから。だって初めての妊娠に育児ですもの、勉強するのは当たり前ですし、その通りにやらなくても、それぞれ違う子供の事、こんな事もあるよ、こんな方法もあるよ、こういう事すると良いよと知識として持ってると、余計なことまで心配しないで良いと思うんです。切り札が沢山あって、心に余裕が持てますし。それに子供の成長の過程を前知識として持ってると、一つ一つの事にイライラしなくて良いんです。大切な子供の事、神経質になって当たり前です。それを愚かだとは思いませんよ。
愚かなのは「他人と比べる事」。それが一番してはいけない事ですよね。だって人はそれぞれ違うんですもの、子供達も違って当たり前ですよね。他所の子が基準じゃないですもの、あなたがあなたのお子さんのペースを一番理解しているでしょう?自信を持って愛情を注いであげれば、それで良いんだと思います。後はその子の性格でその子が自分の人生を造っていくんですもの。
1番良い事は、親がドーンと構えてリラックスして子供と接する事ができる事。でもそうするには、知識を沢山持ってないとできませんよね。おおらかに育てる事と、無知で放ったらかしで育てるのとは違うと思うんです。
同居で義母ですから、この状態は続きますよね。別居するか、義母に「他所と比べないで!」ともの申すか、気にしないで暮らすかしかないですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様のお言葉に、とても納得できました。

そうなんです、たくさん知識をつけることで確かに無駄な苦労もあるかもしれませんが、初めての育児に取り組むにあたっては、事前に知識をつけた方が心にゆとりをもてると思って勉強したんです。

私も、他人と比べるのは好きではないし、自分の子供もよその子供もかわいそうだと思います。
だから、あからさまに比べている義母に嫌悪感を抱いてしまいます。
「神経質=悪い」と言われがちですが、よその子が何を食べてるか気にして、それに合わせようとする方が神経質な気もします。
それにもし私がなんでもかんでも食べさせてたら、やっぱり文句言われると思います。

初めての育児はやはり大抵の人が不安になりますよね。
だからこそ真面目に必死な様子をバカにされたようでショックだったのですが、共感していただき心がとても救われました。

お礼日時:2010/11/04 15:42

義理母との同居、本当に大変な中でがんばってらっしゃると思いました。


まずは、それだけでもご自身をご自身でほめてあげてくださいね。

いろいろな方がアドバイスされていますが、私はちょっと違う視点で”頭の捉え方でクリアする”方法を提案してみたいとおもいます

●「神経質」は「思慮深く、根気強い」という意味だと思いましょう

義理母から「神経質」と言われたり、またご自身が「神経質だとしてもがんばろう」と思うとき、神経質というのはマイナスイメージの言葉として使われていますが、そもそも神経質の意味をプラスイメージの言葉として頭で認知するよう癖づけてみてはどうでしょうか?_

そうすれば、義理母に言われても「あ、私の思慮深さや根気強さをまた指摘してるわ」と思えたりするかもしれません

●「ストレス」は「次なるパワーのもと」

実際、ストレスっていうものは、何かがおきたとき全力でなんらかの行動をするために出てくるものです。
(原始時代なら、マンモスにあったらストレスがかかり、全力で戦うか全力で逃げるのどっちかをする。
ストレスがないと、この全力がでないのです。)

だから、ストレスが出たからといって、「あーまたストレス・・・」とおもわず
「全力で何かする力がみなぎってきたー」と思ってみては?

ストレスは、全力で筋肉を動かすことで、消えます。
(原始時代でいえば、マンモスと全力で戦うか、全力で走って逃げる。そうすると、ストレスは消えます)
もし、次なるパワーを子育てに注ぐだけで消えなければ、部屋で身体を動かすなどして筋肉を動かしてみると、すっきりしてくると思います。



****

神経質な性格で悩んでストレスをためなくても大丈夫!ということに、気づいてもらえるといいなと思います!深呼吸でリラックスもしながら、がんばってくださいね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

神経質、ストレスというマイナスに聞こえる言葉をプラスにとらえるという発想、とても参考になりました!

考えようで前向きになれますよね。

同居してるだけでも辛いのに…という不満と、こんなことくらいで弱音を吐くなんて…という情けなさでモヤモヤしていましたが、あたたかいご回答のおかげで心が救われました。

自分の気持ちをプラスを向けていけるようにしたいです。

お礼日時:2010/11/08 15:47

こんばんは。


大変ですね。義両親と同居というだけでも大変なのに。
口出しのされ方もイライラしてしまいますね。

私の時は実母の口出しにイライラします。同居でないので
たまになんですが・・・。
うちの子の事を心配しているのは分かりますが、溜まりかねて
言う感じのため、かなり辛辣な内容です。
「あなたのやり方は間違ってる。私はこう育ててたわ」って
感じです。
私の母の子育て方法、見習う点も多々ありますが、私から
見たら間違っている点もあります。でも、子ども達が独立して
手が離れると、昔を美化しているのもあるんですよね。
「お母さん、私の時はこうしてたって言ってたけど、
実際は反対の事してたじゃない!」って言い返すと
「あら、そうだったかしらね~」って逃げます。
実母でこうなのですから、義母だと言い返しづらいですし
大変ですよね。

母にも「育児書ばかり読んで、頭でっかち」と何度も言われ
ました。母の指導は、中には「眉つば」っぽいのもあって
適当に流した物もありますが、おむつかぶれの手当などでは
育児書には載っていませんでしたが、母の対処法が一番
合っていて、(病院の先生にも確認しました)驚いた事も
あります。
私の妹は、私よりも育児書優先です。母はたまに
「育児書、育児書って言って、私のアドバイスを聞いて
くれなくて、可愛くない」って愚痴ってきます。

質問者さんのお義母さんも「アドバイスを聞いて欲しい」の
でしょう。真っ向から喧嘩しないと駄目な時もあるでしょうが、
適当にアドバイスを「そうですね~」って聞いて、笑って
やり過ごした方が良いと思います。

>私はやはり最初の子で、周りに頼る人もいないので、一人で勉強してなんとか必死にやってきました。

今はそうでしょうが、お子さんが幼稚園に通ったりすると
母の世界も広がって、いろいろガス抜きできる機会も
増えますよ。
あまり愚痴ばっかり言ってもよくないでしょうが、
今のままがずっと続くわけでもありません。

食事の話も、今はイライラする内容でしょう。
数年後になると、「あの時は、あんな内容で悩んでたなんて」って
笑い飛ばせますよ。

>それに、義母は私のために、というより、「よそではこうなのに」「あの子はできるのに」と世間体ばかり気にしています。

お義母さんの世界も、お孫さん自慢するしか楽しみのない
狭い世界なのでしょう。

>そんな必死でやってきたことを、義母に、私とは何の関係もない他人(しかも私より相当ベテラン)の人と比較されて、否定されたようで、腹が立つのを通り越して、もう無気力になりました。

ベテランさんと比較されても困りますよね。しかも、いいとこどり。
どんなベテランさんだって、ある点には力を入れて良いところも
あれば、力を抜いたり手が回らなかったりして、劣っている点も
あるはずなのに。
お義母さん、全部良くするのは、無理ですよ~って感じですよね。

>そんなに自慢したいなら、もう勝手になんでも好きな物食べさせていいよ、とさえ思ってしまいました。(最低です)

最低じゃないですよ。私だって、そう思った事あります。
自分の事、そんなに責めないでください。
他の方も書いてますが、質問文を読む限りでは「神経質」な部類には
入らないと思います。多少神経質と思う部分もあるでしょうが、
一人目のお子さんを育てるに当たって、普通の事だと思います。

子育てをしていると、いろいろ勉強になります。
最初っから完璧なお母さんなんていないと実感します。
自分の子をあやしていた時、子どもの鳴き声で何を要求されてるか分かると
言うお母さんがいました。私は、全く分かってなかったので、
「どうして泣きやまないの?」と泣きながら育児してました。
今、近所で赤ちゃんと接する機会が多いです。泣いている赤ちゃんを
見て、「泣いてもいいよ。大したことない、ない。泣いてる姿も
可愛いね」って思って抱っこしていると、お腹がすいている時以外は
だいたい泣きやんでくれます。
赤ちゃんのお母さんには褒められますが・・・。自分の子の時は
髪の毛振り乱して、よく走ってました。余裕が無くて、育児を
楽しんだという記憶がありません。
だいたいのお母さんは、そんなものだと思います。
(中には楽しみながら育児されている方もいるでしょうが)。

お義母さんの口出し、同居の件は大変だと思いますが、
ご自分のやり方に自信を持って!。大丈夫!って言いたいです。
うちの子は小学生です。小さい時と悩む内容は変わりましたが、
いまだに子どもに振り回されて、悩むことが多いです。
「育児」と言いますが、子どもを育てる事で、自分も学ぶことが
多いです。これから先も、きっとずっと同じ事の繰り返しなのだと
思います。質問者さんも頑張って!。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

たくさんの温かいお言葉にとても励まされました。

私の母も、自分は失敗したと言いながら、私の育児にはかなり口出しをしてくるのでイライラすることがあります。(確かに助けられることもありますが…)
やっぱり、自分の時は必死でも、人の育児だと冷静にいろいろ言えるのかもしれません。

自分のやり方を貫いて失敗するより、義母の機嫌をとることを優先して失敗する方が後悔すると思うので、やっぱり聞き流しながら自分のやり方を信じてやっていた方がいいですよね。

冷静に考えれば、聞き流せばすむようなささいなことですが、自分がまだ新米の母親で自信がなかったからこそ義母の言葉がグサッと突き刺さったのだと思います。
でも、回答者様がそんな私を肯定してくださったおかげて心が救われました。

今は狭い空間にいるのでストレスがたまりますが、子供の成長とともにそのうち世界が広がると思って頑張りたいです。

お礼日時:2010/11/04 15:01

NO8謝って投稿してしまいました。



それでね命令系ならば、言い方が嫌というかうちはお母様様って感じですが
そうやって他人を例にだしてるってことは質問者様に少なからず気をつかって
言ってるんだと思うんですよね。

真剣に受け止めないでいいと思います。子育ては質問者様がするんだから。

私ならそういう言い方されても笑って返すと思います。
おそらく質問者様もずっとそうやって そんなんですかーと頑張って交わしてきたんだと思いますし
それでも毎回毎回でたまらずうっとおしくなっているんだと思うんですが
すごいですね ではお母様は 聞いてもらえてないと思ってるんじゃないですか?

大人と同じ食べ物は味付けが濃いですからしませんよ^^
どうせもう少ししたら大人と同じもの食べるんですし 
今はできるだけこの子為に作ってあげて私は幸せなんですよー^^

とか、あら、もう大人の食事ですか?可哀想ーーーー><
小さいうちからそんな濃い味食べてたら負担がかかるのに・・・

とか言い負かしてみてはどうですか?

質問者様もそうなんですね すごいですねーなんて言ってたら
義母様も だったらすればいいのにと思うんじゃないでしょうか。

そういう言い方のお義母様基本的強い上からものを言う人ではないんじゃないかしら。

うちのお義母様だと言い返したらむっとしますけどね^^

あまり考えすぎないように♪私は母親一年目ですから母親一年目の勉強してますからー
まぁいろいろと目に余ることあるでしょうけどこれが私の勉強ですから
遠くで見守っててくださいよーーーー♪って笑っていながらもしっかりと口出すなという
雰囲気を醸し出してください。

誰にだって未熟なときはあります。

そうそう余談ですがね、義理の妹が妊娠したんです。私は双子ですごくつわりがきつくて生まれる寸前まで。頼る人はいませんでしたが妹は義理の母と同居してます。
つわりが始めてでね、寝たきりなんですって。彼女は彼女ですごく頑張って早く起きたりするんだけど
つわりには負けてしまってるんです。
お義母様は私に言いました。つわりつわりって私なんて3人も子供がいて
二人目なんかつわりなんて言ってられなかった 上の子がいたらそんなこと言ってられないのにと
愚痴を言い出しましたがはっきり言い返してやりました。

お母さん、それはお母さんのことです。妹は妹で今初めての経験をしているんですよ。
人は器はみんな違うんです。得意不得意いろいろみな違いますよ。
お母さんはきっと3人育てられる方だから器が大きいから3人も授かったんでしょうね^^
でも彼女はまだ器が小さいんですよ。それに初めてです。
お母さんは3人、二人目は少なくとも2年間母親として母性も養われ強くなったんじゃないですか?
彼女はまだ母性すら出てない時期ですよ。それと比べたらかわいそう!!!
私だって今双子育てて2年以上たって今ならつわりが来ても頑張れますよ。
今なら二人育てまた双子できてもやれますよ。 1年2年で成長していくものを
3人育ててしまったお母様と同じに考えるのは可哀想ですからやめてください

っていうと ごめんなさいって言ってましたよ。

そうやってお義母様ってのは自分が経験したことを教えたいし
比べたいんですよ。それは仕方ないというか・・・とにかく可愛いんです孫は。
でも母には勝てません。絶対に母親は質問者様なんですから
今まで頑張ってきたこと無駄ではないんです。必ず次にも生かせるし
神経質に真面目にやってきたからこそ次の子が出来た時には上手に手抜きもできるんだと思いますよ。

うっとおしいのはわかりますがご自分が自信を無くすことは一切ないと思います。
未熟で当然ですし質問者様は未熟なンてこともない気がします^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんのアドバイスをありがとうございます!

双子のお子様のお母さんということで大変な中、親身になってアドバイスいただき感謝しています。

義母の言葉に対する具体的なかわし方も参考になりました。
やんわりと、しかしはっきりと主張しないといけませんね。

やっぱり年長者は経験の有無にかかわらずいろいろ口出しをしたいものですよね。

でも、世間の母親と比べたら未熟でも、この子の母親は自分しかいない、という自信を持っていれば、義母の言うことも気にならなくなりますよね。

回答者様のお言葉に励まされました。

自信を持って頑張りたいと思います。

お礼日時:2010/11/03 16:07

それはそれはうんざりですね。

お気持ちすごくわかります。

神経質ですか?私は質問者様を神経質とは思いませんけど・・・普通というか^^

神経質って一言で言ってもいろいろあるじゃないですか?

私も割と真面目にというか離乳食は6か月から!5か月はまだ早い急いでもいいことはない
とか、離乳食の量まで双子なんですが毎回40gずつとか性格に計ってましたwww
まぁそれは自分がどれだけ与えてるか把握したいというのと、こっちが多くてとかなくしたいのと
太りすぎもやせすぎも嫌だから?1歳までほんとうよく毎回はかってたなと^^
神経質っていうのはそういうことじゃなくて
例えばそのグラム以上食べたいと言われても絶対に断固としてあげてはならないとか
これ以上与えたら必ず肥満になるんだとか、融通の利かない神経質は困りものだと思います。

質問者様はただ頑張ってきっちりされているだけでしょう?素敵じゃないですか。
神経質に育て良くないってのは公園でも絶対に砂場はダメとか汚れたらすぐさま手を洗い・・・とか
そういうのは好奇心を少し奪ってしまう気もしますけど
私でも1歳までは砂場嫌でした^^私が^^2歳になればそんなもんダメも何もやっちゃいますからね?

質問者様が母親なんだし母親になる為に自分で勉強されたんだからいいじゃないですか?

たまにはよそ様の情報もそれは良いと思いますよ。
あぁそんなこともしてらっしゃるんだとかそれはいいなうちもやってみようとか

ですからすべてがすべてお義母様のことが悪いとは思いませんが
あからさまにそうしろというばかりの言い方は窮屈ですね。うっとおしいですね。

でもお義母様も孫が可愛いんですよ。愛情は普通のばあさんと同じで、
子育てを終えたババさまというのはそりゃできれば子育てに参加してみたいんですよ。
でも嫁さんの手前はっきり言えないんでしょう。
私はうざいと思いますがまだましな方だと思いますよ?

もっとうざいお義母さんはそれこそ命令系でやりなさいこうしなさいと言いますよ。
うちのお義母さんですが^^
でも私あまり言うこと聞いたことないです。うるさいけどそういう思いというのは理解してます。
良かれと思って皆言うんですよ。孫の為に孫がよく育つようにと。
わかってるけど子育てしてるのは私だし、私が親なんだから私のやりたいよに私の方針でやりたいわけです。
はむかうことはありませんが、はーいというだけですね^^
言い返したい時はしっかり納得させる言葉を思い切りネット等で探しまくって説明します。

大人と同じ者ってうちでも2歳からですよ。
だって消化に悪いとか味が濃いとか気になりますよ

神経質ではないと思います。しっかりしたお母さんだと思いますよ。
    • good
    • 0

現役保育士です。

まず一言「どんなに声をかけようと,お子さんのお母さんは質問者さんです。おばあちゃんは母親にはなれません」
同居になると色んな事がありますね。この場合ははっきり言って義理の母に考えを改めてもらう事が一番なんですが。確かにこの世代(性格もありますが)は他人の目ばかり気にする、中身より見栄えが大事…そんな感じでしょうね。しかも自分の子供を散々甘やかしてきたのに(しかも川に捨てるというモラルもない!)
ところで1歳3か月の子が大人と同じものを食べて…とありますが 私は,えっ?と思います。全く同じものなんですか?固いものも味の濃いものもあげてるのですか?それはどうですかね歯も揃ってないのに固いもの食べれるとは思いません、小さい打ちは出来るだけ薄味をオススメします。又、大切なのはバランスのとれた食材をゆっくり味わってよく噛んで食べる事です!!これは噛むという動作から脳の発達を促すことにもなるし、「人参さんあったねーパクリ」と話をしながら親子のコミュニケーションをもつ大事な時間でもありますよ。質問者さんが一生懸命努力されてることはとても良い事で神経質とは違うと思います。
確かにしつこく言われるといやになりますね。ご実家は遠いのですか?気分転換に遊びに言ったり出来るといいのですが…もしくは愚痴を言える友達と話しをする、児童館に遊びに言ってみる→ただしウルサイ母親もいれ恐れあり とにかくストレスをあまり溜めない事が大切です。
そして質問者さんが気持ちの上で姑さんを上回りましょう。「この人は他人と比べる事しか出来ないんだ、自分の子供にもちゃんとした食育も出来なかったし,私が手本にならないとダメなんだー」位の気持ちをもちましょう。そして「〇〇ちゃんが△△を食べてる」と他人の自慢(?)をしてきたら余裕の笑顔をしながら「へーそうなんですかー」と返して終わりましょう。既に実践されてるみたいですがポイントは笑顔ですよ。質問者さんの気持ちが「ハイハイ、また言ってきたー適当にかわしとこぅ」とあるなら笑顔はでないだろうし姑さんも何度でも食らい付いてきますが 「私はわたしなりに勉強して,きちんと食事のバランスも考えてます。他人と比較するつもりは1つもありません!」と強い信念、自信があれば笑顔も出ます。オーラがでます。
先にも書きましたが 母親はあなたです。おばあちゃんはおばあちゃんです。幼稚園の事など参考意見はきいても最終決定は夫婦でするのが当たり前です。
自信をもって下さいね。お母さんが不安を感じとると子供はすぐに見抜いて、ともに不安になってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

専門家の方からのアドバイス、大変参考になりました。

そうですよね、やっぱりいくらなんでも大人と全く同じ物は体に悪いですよね。
本当に、義両親世代は見栄ばかりはろうとするので困ります…

回答者様のおっしゃるように、「自分が手本になる」という気持ち、自信を持つこと、とても良いことだと思いました。
ただ聞き流すだけではなく、しっかり笑顔を見せること、とても参考になりました。

今まで自分に自信がなかったのですが、自信を持って子供のために取り組んでいきたいと思います。

お礼日時:2010/11/03 16:01

うちは別居なのですが、同じ事言ってきますよ~。

「知り合いの孫は大人とほとんど同じ物食べてる」とかね。
「神経質になりすぎなんじゃないの?」なんて。うちの子供はまだ1歳になったばかりであんよはまだですが、「~ちゃん家の子はスタスタ歩いてる」とかさ。
ふぅーんと聞き流しています。義母は男の子2人育てていますが、2人共好き嫌い凄いです。特に義弟は野菜類一切ダメ、魚も骨とるのがめんどくさくて食べないです。家族が集まって外食の時なんか「~は野菜嫌いでしょう?野菜は私が食べるからお肉あげるよ」なんてやってます。見てると呆れますよ。それにその世代の人って赤ちゃんに食べさせちゃいけないものがわからないんです。例えば、ハチミツとかうなぎとか。
子供の事一番に考えるのは当たり前ですよ。知らぬ間に変な物食べさせられて具合が悪くなったら一番心配するのは私達親ですから。病院の先生も言っていました「ママがどんなに気をつけてくれても、おじいちゃんおばあちゃんは無責任だからチョコとか与えてしまう事もある。それで、それしか食べなくなってしまっても知らんぷり」と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

回答者様も別居でも同じことを言われるんですね。

義母が信頼できる人ならいいのですが、回答者様のおっしゃるように、昔の人って知らないことが多くて、昔と今では違うのに、昔のやり方が正しいって思い込んでるから、アドバイスされても困りますよね。

甘やかす気持ちはわかりますが、親と祖父母の違いは、やっぱり無責任に甘やかすことですよね…

お礼日時:2010/11/03 15:54

義母さんは自分が子育てに失敗したから、あれこれ言っちゃうんでしょうね^^;一度はっきりご自身の意見を言ってしまってはいかがですか?



私なら「義母さん、あなたは子育てに失敗した人なんですから黙ってて下さい(^^)そんな人の意見は全く参考になりません(*^^*)」って言ってやりますね。事実ですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

確かに、夫ができなかったことを私の子供がクリアしているので、義母の期待がふくらんでいるみたいです。

義母は平気で無神経なことを言うのですが、私がちょっとでも義母を否定するようなことを言うと、泣いて寝込んでしまうんです…

いっそのことはっきり言って出ていった方がいいのかもしれませんよね…

お礼日時:2010/11/03 15:29

同情します。


それはいらつく姑ですね。

ちょっと口は悪いですが、あほな姑なんだと思います。
思ったことをなんでも口に出す。
私の母親を思い出しました。

あなたはすばらしいお母さんです。
現にお子さんは何でも食べる元気な子です。
あなたは立派です。いろいろ勉強されたんでしょう。
先輩お母さんとして尊敬します。

姑は悪気は無いと思いますが上記のとおり、ちょっと抜けてる人なのでしょうか。
それでいて自分の言動により周囲の人がどう思うかが分からない人なのだと思います。
それはあなたが家族だから、何も考えずに言っちゃうんだと思いますが
あなたは途中から入った人間でそのような姑に慣れていないので
姑の言動が理解できないし、聞き流せないのだと思います。

あなたは馬耳東風にならなければなりません。
くだらない話やむかつくことは聞き流す。
それしかできません。
腹立てちゃうと損するのはあなたです。
いいとこないですよ。
この人は残念な人だな、かわいそうなんだと考えれば少しは救われないでしょうか。

相談者さんは、姑と肉親ではないので、はっきりいえないですよね。
夫にちょっとSOSをだすということで
夫に”最近お母さんはまわりと自分の孫を比較しすぎるところがあるよ。
そんな事気にしなくていいよ、お母さんは気にしすぎるんだよ”
と言って貰いましょうよ。

落ち込むあなたの気持ちよく分かります。
私も姑の言動を勝手に悪い方に考えて落ち込むことが多々あります。
でも同居していないので負担はごくたまにです。
私があなたでも、同様に悩むと思います。

一度、けんかするのも手かもしれませんね。
私の姑は一度、姑の姑とけんかしたことがあるそうです。

言いたいことがはっきり言える人っているんですね。うらやましいです。
私は絶対いえませんが。

とにかく”はいはい”と聞き流すことです!
そんな事を言い出したときは別の考え事をするといいかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうなんです、義母は人当たりはとてもいいのですが、にこやかにすごく失礼なことや無神経なことを言って、気付いていないタイプです。

だから聞き流すのが一番なのですが、私の反応が薄いとしつこく何回も言ってきます。

夫は平和主義なので、義母は悪気があるわけじゃないよ、と私の考えを改めようとしてくるので、最近は相談したくなくなりました。

喧嘩ではないのですが、一度、同居していても私と夫と子供は義両親は別の家族であることをわかってほしくて、態度に出したら、義母が泣いて寝込んでしまい、私がすごく悪者になり今でもトラウマで、言いたいことが言えなくなりました…

とにかく回答者様のアドバイスのように、聞き流すこと、別のことを考えることでストレスをためないようにしていこうと思います。

お礼日時:2010/11/03 15:26

私も完全同居です!



うちの姑も他人と比較します。
最初は「そうなんですか~」で返事していたのですが
さすがにウザくなってきて、私は露骨にイヤな顔してましたね(笑)

離乳食も、旦那の妹がしている事をものすごく褒めるんです。
一緒な事をしていても「あの子は仕事も遅くまでしているのに偉い」と
褒めまくり、遠回しに私の事を「あんたはラクな思いをしている」という
ニュアンスをただよわせてぽそっというんです。
私だって仕事してるわいっ!

あと、習い事も「あのうちの子はスイミングにかよってる」「ピアノもしてる
んやって」「うちのもなにもさせないの~?」としつこいです。
しまいにはキレて「よそはよそ、うちはうちです!なんでもすればいいって
モノじゃありません!」と怒りました。
でも、喘息になったのがきっかけでスイミングだけ今は習っています。

私自身はそこまで神経質ではないですが、口や手を出してくる姑に対して
神経質になっています。
生きがいとして孫もりをしてくれるのならいいんですが、自分の考えを色々
押し付けるので毎回腹が立つんです。(アドバイスとは言い難い)
子供ができる前からの、結婚当初からの問題ではありますが(^_^.)

確かに神経質になると周りが見えずイライラして息詰まりますよね。
でも質問者さんのやりかたは、子供の為を思ってだし別に悪いことをして
いるわけではないのでそのまま続ければいいじゃないですか。
自信持ってくださいね。
姑対策は、「よそはよそ、うちはうち!」です。
いいとこだけ吸収させてもらって、あとは「そんなに他の子と比較すると
子供が可哀想なので、クチ出さないで下さい!」と言えばいいんです!
言いにくかったら旦那様にでも。


長文失礼いたしました<m(__)m>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

同じ完全同居の方からのご回答に、「そうそう!」と共感できる部分がたくさんありました。

うちの義母も特に見栄っぱりなので、よそと比べたり、他人から指摘されたことをすごく気にして根にもつんです。

私の中では、育児についてはよそはよそ、という考えがあるのですが、義母がいろいろ言うので、私も義母の口出しに神経質になってます。

なかなかはっきり言えない性格、状況ではありますが、私のやり方を貫く意志をあらわしていきたいと思います。

お礼日時:2010/11/03 15:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!