アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

世界各国を漢字一字で表すと、どうなりそうですか?

米・英・仏・独・伊など、今使われているのは読みから考え出された漢字ですが、特徴をよく表しているような「この国の漢字」を選んでみていただきたいのです。

因みに私が選んだのは、中国の「自」です。共産主義体制とはいいながら、実は国家も個人も「自」の思想が異常に強い。。。

A 回答 (6件)

本当に読み方・音はムチャクチャでその国々のイメージだけで決めましたが・・・。



イギリス → 『古』
アメリカ → 『浅』
カナダ → 『野』
ドイツ  → 『堅』
イタリア → 『軽』
フランス → 『誇』
オランダ → 『熟』
オーストラリア → 『寛』
ロシア → 『孤』
韓国 → 『熱』
中国 → 『倣』
北朝鮮 → 『核』(これはブラックジョークですね苦笑)

こんな感じでしょうか・・・(^_-)☆彡
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そういったイメージからのお答え、大歓迎です。

イギリスは古いだけ、アメリカは浅はか・・・納得。
カナダは自然の野、ドイツはもちろんお堅い・・・これも納得です。
ときましたが、やはり、イタリアの「軽」のピッタリさにはかないそうもないですね(笑)。
中国は、四千年の歴史も今や「倣」で完全に尊敬を失ってしまっています。
北朝鮮は、「核」で虚勢を張っていますが、「暗」がお似合いかも?

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 19:36

難しい事はわからないので、単純に・・。



モンゴル・・「草」(草原)

シンガポール・・「雨」(雨季)

アメリカ・・「星」(星条旗)

カナダ・・「楓」(カナダ国旗)

エジプト・・「砂」(砂漠)

タイ・・「笑」(「微笑みの国」)

イギリス・・「曇」(曇りの日が多い?)

日本・・「和」(「和を以て・・」)

フランス・・「酒」(ワイン)

インド・・「映」(映画大国)

韓国・・「辛」(キムチ)

んー、全部「そのまんまじゃん!」って言う感じ。
何のひねりもない・・。
でもこーゆうの考えるのは楽しいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

難しく考えない方が、的を射た結果になったりしますからね。

モンゴルには草、シンガポールには雨と、自然の特徴でも表せますね。
アメリカとカナダは、国旗・・・となると、日本は「和」以外にそのまま「日」ともなるかも?
タイにも早く微笑みが戻ってほしいです。
韓国の「辛」は、まさにピッタリですね~

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 18:49

こういうのは、単純に考えればいいんです。



ロシア・・・【広】

チリ・・・【長】

エジプト・・・【古】

インドネシア・・・【暑】

ノルウェー・・・【寒】

スイス・・・【山】

アイスランド・・・【氷】

サウジアラビア・・・【油】

北朝鮮・・・【独】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

端的が一番分かりやすいですね。

ロシアは広いしチリは長い・・・
エジプトと共に中国も古いですけど、こちらは「史」を使うのもいいかも。
サウジアラビアの「油」は武器になっていますけど、北朝鮮が「独」を武器として考えているのは困ったものです。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/07 07:21

>世界各国を漢字一字で表すと、どうなりそうですか?


えーっと、スペインが「墨」だったり、ベトナムが
「越」だったり、いろいろありますお(^ ω ^)

新聞で「中越戦争」って字を見たとき、「中国とどこが戦争
したの?」って思いましたお(←年齢から言っても
知ってなきゃいかんだろ、skyhigh555のバカ(T ω T))

最近では、アメリカと北朝鮮の「米朝会談」を新聞の
見出しで見たとき、「桂米朝師匠がどうかしはったの?」って
思いましたお(後日談-後になって、週刊誌で同じような
記事を読んだり、米朝師匠がご自分で高座のマクラに使って
はったので、安心しましたお(^ ω ^))

えー…今なら、ハイチが「災」でしょうね。地震のダメージ
が残りすぎるほど残ってるのに、今度はコレラで440人も
亡くなったとか。気の毒というか、災難な国ですお(T ω T)

あと、アメリカは「共」か「茶」ですお(^ ω ^)
中間選挙でボロ勝ちした共和党の「共」と、その原動力に
なった保守派市民運動の"Tea Party"の「茶」ですお

この勢いなら、大統領選挙も共和党の勝ちですかお?

お(・ ω ・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

昔の人は、外国の名前を漢字にする時に、さぞ苦労したことでしょうね。
いや、意外と楽しんでいたのかもしれませんけど?

ベトナムの「越南→越」は、中国の中華思想丸出しの表記ですよね。

「米朝会談」は、師匠も「こりゃ、枕に使える!」と喜んだことでしょう(笑)。

ハイチは、本当に「災」の状態になっていて、可哀そうです。

アメリカは、何年か毎に「民」と「共」で入れ替わりそうです。
「茶」は、今回限りかもしれませんがね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 19:45

「憂」=アメリカ(USA)



「板」=イタリア(ITA)

「缶」=カナダ(CAN)

「忍」=スペイン(SPA)【素っ破・・・^^;】

「掘」=オランダ(HOL)

「田」=デンマーク(DEN)

「笛」=ポーランド(POR)

「主」=アルジェリア(ARG)


強引過ぎる感、たっぷりですが・・・^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アメリカの「憂」は、世界にまで広がってしまいました・・・と思って読み始めたら、「米・伊・加・西・蘭・丁・波・阿」の新バージョンだったんですね(笑)。
でも、こちらの方がシャレが効いていていいかも?

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 19:29

オランダ・・・・・【低】



タイ・・・・・・・【仏】

フランス・・・・・【香】

ドイツ・・・・・・【堅】

ブラジル・・・・・【蹴】

スペイン・・・・・【艦】

アルジェリア・・・【有】

ナイジェリア・・・【無】

チリ・・・・・・・【脱】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どれも、一発で理解が出来そうな漢字ですね。
・・・と思っていたら、アルジェリアとナイジェリアでズッコケました(笑)。
チリは、ここ1~2年は通じそうですね。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/05 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!