dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過食嘔吐

中3のころから過食嘔吐になり、今3年目で高3です。何をしてもながつずきせず進路が決まった今では学校をさぼるようになりました。まず朝から過食嘔吐が始まり、学校には行けず夜も過食嘔吐するので寝るのが遅くなり学校に行く気になれません。。部屋はお菓子のかすだらけで、吐いたものが隠してあり外よりも汚い状態です。親には未だに理解されず今では前のように怒鳴ってはきませんが、親に見られるのを恐れて毎日過ごしています。また、家にある食料を食べてしまったときは、同じ食材を買い求めにスーパーやコンビに探しに行くことがあり時間も体力もお金もかかります。いまでは毎日3000円分くらいの食料を食べます。この生活に疲れました。母親は私がご飯を残すと怒るのでダイエットできず、はくようになりました。
また私は今までこつこつためてきた貯金を全て過食嘔吐に使っています。1年で50万ほど使ってしまい、とても後悔しています。どうしたらこの生活から抜け出せるのでしょう。私は青春時代をすててしまいました。。

A 回答 (3件)

まず、食べる物を買いに行くことからやめてみましょうよ。


お金はこれから貯めることにして。

相談できる人がいたら相談するのもよし。

あなたのように進路で悩んだり、過食嘔吐に走る人は少なからず居ると思います。
現に私がそうだったから。

一度にたくさん食べないようにする日をつくっていきましょう。
それから、食べ物に執着する時間を自分に与えないように、何か「楽しみ」を一つでも
作ってみてください。

一日三十分以上のジョギングやウォーキングは脳や体をすっきりリフレッシュさせてくれるので、おすすめです。

過食嘔吐からくる辛さや孤独感をポエムや小説、イラストに表現してみるのもありだと思います。好きな歌を歌うとか、あえて料理にチャレンジするとかね。過食を逆手にとってハマれる趣味を見つけてみてください。きっと出来ます。まだまだ若いから諦めちゃもったいない!あなたはこれからです。

嘔吐はすればするほど頭悪くなるし、臭くなるからやめた方がいいです。


いったん、お部屋をきれいに掃除したら気分も変わるかもしれません。
進路も心配だけど、きっとどうにかなります。私はすでにどうにかなってます(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をくださいました皆様ほんとうにありがとうございます。これからは少しずつ買い物を減らして生きたいです。ジョギング、」してみようと思います!

お礼日時:2010/11/11 16:22

こんにちは。


私も中学3年から過食症になりその後拒食症にもなりました。
きっかけはダイエットだったかもしれませんが、元々自分に自信が持てない、人間関係、学力といったような悩みが過食・嘔吐を引き起こしているのではないでしょうか(私の場合はそうでした)
もしaakikomanさんが上記のことに心当たりがあるのであれば過食を治すことより精神面のケアを行った方がいいと思います。
ただ今日明日で治るものではないことは覚悟しておいた方がいいです。私は現在22歳・大学生でかなり症状もおさまってきましたが今でもたまに吐きます(主にストレスが原因です)。

因みに直接的な対策として私が実践したのが自分が食べたいものしか食べない、友達と食べ食後も一緒に過ごすようにする、吐く時に食べていたものはなるべく食べないなどです。
ただ人それぞれですから時間をかけて自分に合った解決方法を見つけて下さい。

青春を捨ててしまったとおっしゃいますが高3なんてまだまだこれからです。自分と向き合った経験は将来生かされると思います。私はリストカットや対人恐怖症にもなりましたがその分自分と向かい合うことがでていると思うしいい経験ができていると思っています。

長々と書きましたがaakikomanさんの健康をお祈りしています。
    • good
    • 0

行為としては全然違いますが、脂肪肝で小学生の時からダイエットを強要され、43度の風呂に毎日1時間位入って、汗で大体1~2kg位体重を落として体重計に乗り、安心感を持ってた時期があります。


多分質問者様も、何か「ダイエットしなければいけない」とか凄くストイックに考えて、モノを食べて安心感を得て今度は、食べたモノで太るのが嫌と言うか、罪悪感を感じ吐くというような連鎖に陥ってしまってるんじゃないかと思います。

精神科医のいる病院に行って、話を聞いて貰った方が良いと思いますよ。

私は最初に「精神科の病院は頭が狂った人間が行く」みたいなイメージがありましたが、決してそんな所ではないので、話を聞いて貰ったらいいと思いますよ。

多分あなたの毎日の食費の3000円位の治療費で、気分爽快って程ではなくても少し心が楽になると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!