dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。最近毎回PCを起動すると

The instruction at "0x77e9e901" referenced memory at "0xffff0000" The memory could not be "read"

Click on OK to terminate the program
Click on Cancel to debug the program

と言うポップアップが出てきた後に使っているノートンウィルスから

Bloodhound.W32.1 virus
C:/WINNT/system32/psexec.exe

があると言うメッセージが出てきます。このpsexec.exeというプログラムは消しても大丈夫なのでしょうか?消そうとしても消せないというメッセージがでてきますが。。。

もうひとつ

Svchost.exe-application error
The instruction at "0xe03c3a68" referenced memory at "0xe03c3a68" The memory could not be "read"

Click on OK to terminate the program
Click on cancel to debug the program

というメッセージもポップアップしてきます。。。
意味がまったく不明です。ウィルスなのでしょうか?教えてください。また解消方法も教えてください。
お願いします

A 回答 (3件)

「もうひとつ」のほうですが、先週から流行している「Blaster」というウイルスの症状に似てます。


IEのリンクも開かないんじゃないですか?
尚、Svchost.exeは必要なファイルで、ウイルスではありません。

参照URLを見てください。
【Windows.FAQ - Windows が強制シャットダウンされる (Blaster 対策ページ)】
http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html

【Blaster に関する情報】
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/ …

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/blaster.html
    • good
    • 0

>このpsexec.exeというプログラムは消しても大丈夫なのでしょうか?消そうとしても消せないというメッセージがでてきますが。

。。

セーフモードで削除してください。このモジュールは「トロイの木馬」関連のモジュールです。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
に名前が出ています。

「トロイの木馬」関係に侵入されている「警告」が出ている物と思われます。すぐにNorton AitiVirusの定義ファイルをLive Updateで最新にして「システムの完全スキャン」をおこなってください。
    • good
    • 0

>Bloodhound.W32.1 virus


C:/WINNT/system32/psexec.exe

psexec.exeは通常のプログラムみたいです。ウィルスの一部の可能性もありますが、削除していいかどうかわかりません。

上記のパスにインストールされているウィルス定義に無いウィルスがいることになるようです。

シマンテックのサイトでウィルス定義のアップデートをして、PCをウィルススキャンすればウィルスの正体と対処法がはっきりすると思います。

参考URL:http://www.symantec.co.jp/region/jp/sarcj/data/b …

この回答への補足

返信ありがとうございます。psexec.exeの方はウィルスが除去できました。
問題はもうひとつの方ですね。。。OKおしてもCANCELおしても必ずそのあとにマウスでのCOPY&PASTEやDRAG&DROPと言う行動ができなくなります。またウェブサイト上のリンクをクリックしてもクリック先に行けないなど困ってます。。。やっかいですね(苦笑)。。。。

補足日時:2003/08/17 14:33
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!