dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿します。34歳の7週を迎えたものです(2人目)。

婦人科にてタイミングを見てもらっての妊娠ですが、週数にずれがあり毎日とても不安です。

9/8  最終生理スタート
9/22 卵胞チェック (23mmでパンパンだけど、いつも25mm越えてから排卵するので明日のタイミングで十分とのこと。)
9/22 タイミング
9/23 タイミング(朝9時の時点で排卵検査薬が濃い陽性、21日からLHの増加が3段階でわかるPチェックも使用していたので、間違いないです、その後薄くなるのも確認済)
9/27 午後より下腹部痛あり、だるい。
9/29 夜わりと赤い乾いたごく少量の出血あり。下腹部痛あり、気分も悪い。
9/30 基礎体温36.91、その後も高温期継続。倦怠感あり。
10/1 おりもの多い。気分も悪い。
10/2 フライングでファストマイナス判定。一人目の時はうっすら出ていたので少し不安。
10/3 少量の茶色のおりもの
10/7 少量の茶色のおりもの
10/11 ファストでごく薄めに陽性反応。生理予定日は7~8日だったので、また不安。
10/13 ドゥーテストで確認線の半分ぐらいの濃さで反応。
10/15 ドゥーテストで確認線と同じ濃さで反応。
10/18 婦人科受診。たいのう確認するも、たった4.2mm。
10/26 たいのう10.7mmに。
11/1  CRLが4mmに。週数表示されず・・・。
11/9  CRLが11.5mm、7週0日と表示。最終生理からすると8週後半のはず。

婦人科の先生は、卵胞チェックもしてたし、排卵が1週間以上もずれたとは考えにくいが、赤ちゃんの大きさが現実に7週のものなので、今はそう考えるしかないとおっしゃいます。
ちなみに、排卵したかどうかのチェックは毎回していません。

基礎体温ですが、毎月のストレスから、「今回はいいか」と思ってしまい、排卵期に限って(!)つけてませんでした、悔やまれます。

9/29の血は、着床出血だと思い込んでいましたが、これは排卵出血だったのでしょうか。
今まで出たことはありません。
妊娠判定薬の反応の仕方からして、排卵が遅れたと考えるのが自然かもしれませんが、細かく排卵検査薬をしたので、???でいっぱいです。
赤ちゃん自体は、毎日1mmずつ大きくなっており、順調だとおっしゃいますが、私は何か異常があるのかが心配で、2週間後の診察まで不安です。

このような経験をされた方(稀だとは思いますが)、詳しい方でもどなたかアドバイスいただけたらと思います。
どうかよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは、再度DEERです。



22、23日以降は仲良しはなしですか。

では、24か25日排卵で、着床に日にちフルにかかり、3日に着床して茶おり、
当然2日のファストはマイナス、7日の茶おりも着床が進んでのものが漏れて、
11日でファストが薄目と言うことはゆっくり成長べびちゃんで、
18日胎嚢4,2mmはゆっくり成長さんなのでそんなところ。
以後は、成長度としては順調なので、あまり気にされずに。

29日の出血は着床出血でも排卵出血でもないですね。

パンパンになってたというので卵巣からなのかな~という感じもしますが。

そんなところですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、DEERさん、再回答ありがとうございました。

やはり、通常通り排卵していたっぽいのですね。

DEERさんのいつもの回答を拝見してると、精子は約1日半の命と書かれていたので、
今回はその通り、空白の時間がないようにがんばったつもりでした!

順調に育っていってくれることを祈りたいと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/10 17:51

こんばんは。



DEERの妊娠時と酷似なんですが、
9/24に排卵受精、9/29にも排卵受精したと思えば、総て辻褄合います。

子宮に胎嚢もCRLもひとつなので、9/29の子が今育っていて、9/24の子は10/3に着床したけど3~6日の間に絶えた感じ。

9/29がどうやら排卵出血だと考えると、9/29受精卵は遅れて10/7に着床出血、
後のサイズや検査薬濃さや茶おりが合ってきます。

この場合、9/27か28に仲良しはありましたか?
なければ、9/29排卵説はなしになり、9/24の受精卵がノロイ成長ではあるが、順調だと言えます。

サイズはすべて9/29の受精卵成長に自然ですし。

医師が排卵時をちゃんと見てないなら考えられることです。
ま、稀な事ですね。

DEERは自然両方排卵したんですが、貴女の場合は23mmも二番手卵胞も排卵したので、ビックリして排卵出血したか、
23mm卵胞が29日まで排卵しにくく、そして爆発排卵したので排卵出血した、そうとも考えられますが、
ま、その子は9/29の排卵受精だと思えばサイズやその他が自然。

ただし、27か28日に仲良しがあれば!です。

て、こんなところかしら。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

DEERさん、ありがとうございます。
いつも、他の回答を見て参考にさせていただいています!

先生にも聞かれましたが、22,23以降、仲良しはしてないんです。。
29日は排卵出血の可能性の方が高いんですかね?

排卵が遅れると、卵子が老化して、いい受精卵ではないのでは?とか(今回は精子も老化しているかもというより、そんなに精子って受精能力あるんでしょうか・・)
でも、育ってきているということは大丈夫ということ?とか心配してます。

一人目があまりにも順調だったので、まさかこんなことで悩むとは思ってませんでした。。

お礼日時:2010/11/10 13:11

27日から29日あたりに排卵していそうですね。


排卵検査薬はかなり使い慣れているのでしょうか?
私は使いこなせなかったので、あまり信用していません。
妊娠検査薬の判定からすると、27日から29日あたりというのが妥当だと思います。
3日や7日の茶おりが着床出血だったかも!?

私も昔もう少しで排卵しそうといわれたのに1週間遅れたことがあります。
毎日見ていたわけでもないし、標準値から推測することが誰にでも当てはまるとは限らないということでしょう。

赤ちゃんはちゃんと成長しているようですし、大丈夫ですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
検査薬は、半年ぐらい別のメーカーを使っていました。
tenki84さんがおっしゃるように私も使いこなせず、あまり信用はしてませんでした。
今回のは、0~3スコアの段階的にでるもので、朝夜2回検査し、23日の朝にピークが出たので
遅れても2日ぐらい?と思ってたのですが…。排卵って、本当にむずかしいのですね。

2週間後にもちゃんと育ってくれているのを祈るばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 20:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!