アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

複数の人物が使用する可能性がある複数のパソコンがあります。
それぞれのパソコン上ではユーザーは一人だけで十分なのですが、ログオンユーザー名を設定するにあたり、単純にパソコンごとにPC1、PC2としました。
単純すぎて区別がつきづらく、次からはもう少し考えたユーザー名をつけようと思っているのですが、似た質問で少し納得できかねる質疑を見つけました。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6312305.html

最近のWindowsではユーザー名として2バイト文字が無条件にOKになったのですか?

A 回答 (2件)

少なくとも、XPの時からユーザー名に漢字とか使えますよ。



ただ、海外製のソフトの場合に、ユーザー名がASCII(一応記号も含むかな)以外の場合を想定していないプログラムが書かれる事があるので、そういう環境で問題を起こす。というだけです。

文字列処理がASCIIしか考えていないアプリに対して、ShiftJISの文字列を渡すと正しく動作しない。
とか。(「表」とか含まれていると誤動作する…とかそういうパターン)

あとは……フォントの問題で表示が壊れる。とかいう場合もありますね。
# 使用するフォントが固定されていたりするとどうにもならない。
# 海外製ソフトを日本語OSで使うとレイアウトが崩れる…とか。

最近のものならUNICODEとか、ASCII以外にも対応するようにプログラミングしている場合が多いでしょうから、
「メンテもされないような古いソフト」を使用しない限りはだいたい大丈夫。
ということです。
# もちろん、メンテされてても問題のあるモノはあったりしますけど。

まぁ、まだまだ、安全を考えたら漢字とかは使わない方がいいかもしれませんが。
# Windows7対応…というソフトなら、おおよそ大丈夫だとは思いますけどね。
# 内部の文字列処理はUNICODE対応で書かれているでしょうから。

そんなワケで…
>無条件にOKになったのですか?
無条件というワケではないです。
# 2バイト文字…というかASCII以外の文字コードというべきか…
# UTF-8だと1文字を表すのに3バイトとか使う場合もありますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

># UTF-8だと1文字を表すのに3バイトとか使う場合もありますし。
あっ。それは知りませんでした。

「Outlook ウインドウを開けません」というエラーにはずいぶん悩まされましたが、そういう仕様がまるでないかのようなアドバイスばかりだったので不思議に思いました。

お礼日時:2010/11/13 12:29

大昔からユーザ名に2バイト文字を使う事自体は許可されてます。


ただ、ユーザ名に2バイト文字を使用していると、各種ソフトを使用する上で不具合が出るだけの事です。

日本で販売されているソフトでも、元が海外製の場合、ファイル名やフォルダパスに2バイト文字が含まれていると不具合が発生するソフトは多々ありますし。
2バイト文字を使っていない多くの国で作られた物は、端から2バイト文字圏の事なんて考えてませんから。

アカウント作成時には半角英数で作成し、その後、アカウントの管理で「アカウント名」(ようこそ画面とスタートメニューに表示される名前)を2バイト文字で好きな名前に変えれば、実体は最初に作成した時の半角英数のアカウントで、表示だけがアカウント名で指定した2バイト文字になるので、そちらの方が安全です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>そちらの方が安全です。
そうですね。

お礼日時:2010/11/13 12:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!