アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分は中1なんですが、「中学校の勉強が必要なのかな?」って思います。
理由は、将来使わないようなことばかりを習うからです。

僕たちの学校では9教科あります。
そんなに9教科も勉強する必要はないと思います。
技術では工作したり、美術では絵を描いたり、
数学では難しい計算をしたり、国語では文を全て暗記などもあります。
他にも色々とありますが、生活に必要ないことばかりを習っている気がします。
みなさんはどう思われますか?

あと、疑問ですが・・・
1人の教師に僕たちと同じ9教科のテストをしたらどのくらいの点を取るんでしょうかね?

A 回答 (13件中1~10件)

こんばんは


中三の男子です

僕もよく、不必要では?とかおもってしまいます。
少し前に自分の学校のある先生がこんなことを、言っていました。

「確かに、方程式や古文なんかは将来使うことはないかもしれません。
 しかし、勉強をしているということは、脳の体操をしているです。
 脳は若いうちに使っていかないと、どんどん劣化していってしまいます。
 将来のために、体操をしていると思いながら勉強してみてはどうでしょうか?」

だそうです。
でも、国語の敬語や、社会の地理、公民なんかは、結構使えそうじゃないですか?

受験とかあって、そんなこと言ってられなくなってしまうかもしれませんが・・・


教師がテストをしたら・・
きっと、得意、不得意がハッキリでるんじゃないでしょうか?
教師も普通の人間ですから、自分が教えている教科、もしくは同じ系統の教科以外は全然できないでしょう。
ためしに、国語の教師に数学の問題を出してみたらどうでしょうか?


長々と書いてしまいましたが、適当に聞き流していただいて結構です。
その辺の、厨房の意見として見ていただければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんとなく勉強する理由が分かりました!
回答してくださった皆さん、ありがとうございます!

お礼日時:2010/11/14 09:55

 将来使わないとしても、教養として知っておくべきものです。



私は、本棚くらいは作れるし、簡単な電気回路なら直せます。美術館巡りも好きですし、

デザインの好き嫌いの価値観も持っています。量子力学やポワンカレ予想の話題も好きです。

小説をたくさん読むようになりました。特にジャズ喫茶で読むとリフレッシュできます。

尖閣諸島での漁船問題による国民感情を、満州事変前の国民感情に結び付けて歴史を見れます。

 中学校での教育が無ければ、身に付かなかったものです。さらに質の高い教育を受けていれば、

もっと厚みのある、豊かな人生が送れたかもしれません。人として薄っぺらくても良いのなら、

どうぞ御勝手に。
    • good
    • 0

例えば、国語が好きだからといって国語ばかり勉強してたとします。


でも、もしこの先高校に進学してからなど、理系の知識が必要になる仕事がしたい!と思ったときに中学の勉強が役に立つでしょう。
それはないとしても、考える力を身につけるためと思って勉強してみるのもいいかもしれません。
国語の暗記などさせられるとありますが、 暗記自体が脳にいいそうなので、ムダではないですよね。
歴史も、将来海外で仕事する可能性がないわけではないので、そんな時に自国の歴史をしっかり把握しているのとしていないのでは、海外の方と交流する場合知っている方がいいと思いますし。
(外国の方は日本人に比べ自分の国の歴史や政治について熱心なので、それに並ぶ知識は必要になるかと)

とにかく、将来何になるかわからないので、いまのうちに万遍なく勉強するのはいいことです。視野も広くなります。
全体的にいい成績を修めていれば、高校受験のときに第一志望の学校に行ける確率も高くなるでしょうし、ムダだと思わず、ひとまず頑張ってみてはいかがでしょうか。
中学時代は一度きりです。勉強も遊びも一生懸命やってみてください。
    • good
    • 0

 逆に君の人生に必要な教科を中一ごときで言える?基礎を知らない者は応用も出来ないし、その職業に必要な教科はその中に必ずあるんだ。

だからしているんだな。
 9教科のテストは、そのまま受けても間違いなく上位に入れるよ。
    • good
    • 0

こんばんは。


私も、よく同じようなことを思っていましたよ。
気持ち、よくわかります。

私は、もう大人ですが、勉強したことが役に立つこともありましたし、将来、何かやりたい!と思ったときにさまざまなことを今勉強しておいた方が、間口が広がると思います。

例えば、なりたい職業がみつかったとして、大学に行かなくてはいけないとか、資格をとらなくてはいけないとなったとき、基礎ができていると楽ですね。

仮に今、将来やりたいことがあっても変わることもありますしね。

柔軟に動けるようにするために今できることはやっておいたほうが間違いないですよ。

ただ、私は勉強も大事だと思いますが、好きなことをしたり、心の成長も大事だと思っています。
なので、好きなこともうまくやってほしいと思います。
そして1つでも多くのことを学んでほしいです。



まぁ、大人になっても遊ぶ時間はありますから、遊びはほどほどに勉強も大事にするってかんじがいいのですかね?

しかし、世界のことを考えてみると、勉強できる環境があるということは本当は幸せなことなのでしょうね。

>あと、疑問ですが・・・
1人の教師に僕たちと同じ9教科のテストをしたらどのくらいの点を取るんでしょうかね?


先生たちも、licvさんと同じように中学校でも学んできたと思いますよ。
ただ、点数がどれだけとれるのかというのは反抗的な思いから書いたのでしょうか?

もし、そうだとしても、教師は教えることが仕事ですからね。
勉強をするもしないも、最終的には教師のせいではなく、licvさんの責任です。

自分が選んだら、責任は自分にあるということですね。
本当の自由の裏側には責任があります。
後悔しない学生生活を過ごしてくださいね。
    • good
    • 0

おっしゃる通り何の役にも立ちません。



まぁ簡単な英文くらいは読めないと困るとは思いますが・・・。

中学校の勉強とは生徒同士を競わせてふるいにかける、つまり高校進学の順序づけを正当化するためなんです。

高校も大学も皆そうですね。

このような疑問によって個人のモチベーションを意図的に落とす目的があるとも言えます。無駄にヒューマンリソースを消費させられてるといってもいいかもしれません。

私立中学では留学がブームです。インテリ層はその辺分かってるから、学校の勉強で時間を無駄にしたくないのでしょうね。


ただ必要でないから学ぶ意義がないという論理は、時として自分の能力の低さを隠蔽する為にも使われます。


ちなみに教師はいきなりでは点数を取れないと思いますね。生徒と同じだけ試験勉強できるなら、間違いなくオール100点でしょう。イチから学ぶ訳では無いのでね。
    • good
    • 0

将来やりたいことは、ありますか?


高校には入りたいですか?
今私が聞いたことでYESなのであれば、したほうが良いです。
わたしは16歳です。
今の日本は、学歴社会です。
中学の勉強は確かに、生活では使いません。
でも、安定した生活を、将来したいのであれば、大切です。
中学の先生に、9教科テストしても、自分の教科しか答えられないそうです。
でも、教師になるまでの、勉強はすごかったでしょう・・・
最低でも、高校は卒業しないと、就職はきついです。
中学は勉強が必要です。
後は、あなた自身のやる気です。
    • good
    • 0

私は現在39歳です。

男性です。

>生活に必要ないことばかりを習っている気がします。みなさんはどう思われますか?

確かに、9教科学んでいる全てが、今後の人生で役立つことは無いかも知れませんが、逆に全て役立たないということも無いと思います。一つか二つか半分か、いくつか分かりませんが、いくつかは役立つ時が来るでしょう。

そして、「将来、どれが役に立ってどれが不要であるか」を、中一の段階で確定するのは困難と思います。私が中一の時に、現在の生活を想像し得なかったのと同様に、質問者様が約25年後の自分の姿を予想するのは困難でしょう。想像は出来るかも知れませんが、全くその通りとなる可能性はゼロに近いと思います。

私の場合、小学校から算数、数学が好きで、それは好んで勉強したし、現在でもそれを使った仕事をしていますが、例えば音楽なんて嫌々勉強してましたが、20歳の頃に街頭でギター弾き語りをしていた時に、ギターを覚えるのに役に立ちました。国語も嫌々勉強してましたが、その時の基礎があるのでこうやって一定レベルの文章が書けているのだと思います。

と言う訳で、中一の段階で自分の人生の幅を狭めてしまうような考え方は持たないほうが良いと思います。私の父親(現在68歳)など、家が貧しくて中一の途中から家計を助ける為に働きに出ており、それ以降は勉学の機会に恵まれませんでした。特別な事情が無い限り、最低でも中学卒業までは勉学に励まれることをお勧め致します。

>1人の教師に僕たちと同じ9教科のテストをしたらどのくらいの点を取るんでしょうかね?

教師による、としか言い様がありません。これを深く考える事は意味も意義も無いと思います。
    • good
    • 0

将来どの様な職業に就くか決まっていますか?


どの様な職業に就くか普通は決まっていないですよね。
何か職業への志はありますか?。
あればその方面の勉強だけでokです。しかし外れたらその人生は大変なことになります。

古典、古文、漢文のたぐいだけはどの様に転んでも必要な場面はありません、キッパリ!!。
それ以外だけは勉強しましょうよ。
生きて居る限り納税の義務があるんです。
学生さんはそれが免除されているだけです。

一人の教師ですか?専門以外はアホがほとんどです。
    • good
    • 0

「将来使わないもん!」って誰もが思うことだと思いますね。





どっちかといったら将来使わないことを勉強してる事のほうが多いです。

けど勉強する理由はそれだけじゃないです。



数学をすることによって数学的な考え方を養ったり、
国語をすることによって話したり書いたり出来る能力を養ったり、


将来、直接は役に立たないかもしれませんけど、

考えたり、書いたり、話したり、それ以外で表現したりという能力そのものを身につけるために勉強はするんだと思います。



そして話はずれますが、

何より学校は友達と笑いあったりするところですから、
勉強以外にもそういうところでいろんな感情だったり、経験を身につけていけたらいいですね^^




なのでこの質問は難しいですが、僕は必要だと思いますよ^^




>1人の教師に僕たちと同じ9教科のテストをしたらどのくらいの点を取るんでしょうかね?

中学や高校の先生は専門的にひとつの科目を担当してると思うので、
まったくできない教科もあるかもしれないですね。笑
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!