dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旦那の先輩Aがバイク事故にあいました。そこで旦那がとった行動に腹が立ちました。以下です。

会社の後輩から電話があり、親しい先輩Aが入院したと聞いて、会社の同じ部署の人に、さも事情を知っているように電話しまくり、病院に先輩Bを誘い行くことにした。
家になかなか帰って来なくて、結局夜中に帰ってきた。ずっと奥さんと話をしていたらしい。先輩Aは顔を縫うケガだったらしい。命は無事。
帰ってきて、後輩男に電話して状況を話して、後輩女にも電話し始めた。電話の声が聞こえてきたのは、女の泣く声。私を部屋に残し、家を出て電話している。なんで女に電話する時だけ家を出て行くのかもわからなかった。20分くらいして帰ってきて、ずっとメールしていた。

私はこの一部始終をずっと横で見ていて、なんかムカムカしました。でしゃばりすぎだし、いいかっこしすぎなんじゃないかと。結局病院に行っても本人に会ってないし、後輩に電話する言葉もでしゃばりの言葉をならべていて。
私の感じ方がひねくれてるのでしょうか?

A 回答 (10件)

>また不機嫌になられて終わるような気がします。



不機嫌になるのは、ご主人の行為が×という基本姿勢があるからかもしれません。たしかに、○とは言えないのですが、責めるようなことになると、余計にかたくなになってしまうこともあります。

そこで、ご主人への話し方なのですが、

「他の女の子とメールしているあなたが悪い」

これを基本としてご主人を責めるのと、

「私の気持ちとして、私だけ見ていて欲しい」

これを基本としてお願いをするのとは違うと思うんです。

まして、妊娠中なので心を平穏に保っておきたいので、お願い。こう付け加えると良いと思います。

もちろん、どの程度ご主人に効き目があるかは未知数ですが、ご主人を責めないことを第一に考えてみるというのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どんなことでも言い方次第ですよね。よく考えて整理してから言うようにします。
なににせよ彼が大好きなのは変わらないので、彼の好きなところはここと相手に伝わるようにしていきます。
dai1000さん。何度もアドバイスしていただき、ありがとうございました。正直ずっと相談していたいです‥これからも夫婦いろいろあると思いますが、できるだけ理解しあえる仲にしていきたいと思ってます。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 15:13

>考え過ぎてしまう性格なので、孤独を感じると、本当にどうしていいかわからなくなります。



結婚していないとき・恋人でないときは、それなりに多くの人に優しくするのは仕方ないのですが、結婚すれば、優先順位として奥様や家族が一番にならないと悲しいですよね。

また、妊娠中ということもあって、様々な不安があるのかもしれませんね。こういうときは、ひとりで子供を産まなくてはならないようなそんな孤独感にずっとあることを、ご主人に言ってみた方がいいです。

女性はうまく泣けるわけですから、ご主人の前なら泣いて訴えてもいいんじゃないでしょうか?

もともとご主人はみんなに優しい方ですから、本来はあなただけを見て欲しいという欲求があなたにはあるのにも関わらず、他の人にも優しくしてしまうわけで、しかも、優しくしている相手が女性だったりすれば、あなたにとって、耐えられる水準を超えているのだと思います。このことも合わせて話してみたらどうでしょうか?

こうしたことは今のうちにご主人に理解しておいてもらわないと、あなたの不満がどんどん大きくなると思います。一度ちゃんと話す機会をもって、

あなたは恋人のときから誰にでも優しい。だから結婚したのだけど、あなたがみんなに優しくしていると、あたしだけ取り残されているような気がして、なんか、あたし、ひとりで子供を産むような心境にずっとなってるの。他の人が困っているとき、助けてあげられるあなたも大好きだけど、結婚したのだから家族を一番先に優先して。お願い。(”泣き”入れて下さい。)

こんな感じでどうでしょうか?

でね、あなたはもちろんそうしているとは思いますけど、ご主人への感謝の回数や褒める(おだてる)回数を増やしてみて下さい。誰でもそうなのですが、特に男は、感謝されて、自分は役に立っている-->自分の存在価値を確認する、というようなところがあります。今回の先輩の件でも、優しくするというのは自己の存在価値の確認をやっている面もあるんです。家族に優しくするのはやって当然という面があるので、意外と、優しくしてもらっていることに対する感謝が相手に伝わっていない場合がありますから、そうなると、自己の存在の確認ができずに、他に存在価値の確認を求める場合があるわけです。

本来は自己の存在価値というものは、自分で確認できるようになるのが一番いいことですが、人間、なかなか、そこまでにはなれません。そのため、家族には良くしないけど外づらは良い、なーんって人はたくさんいますよね。これは、家庭内でそれ以上いくら良くしても、存在価値が確認できなかったり、もっと頻繁に確認したい欲求があったりして、外で確認して補っている部分もあるというケースに当たると思います。

この回答への補足

自己の存在価値の確認‥。そうかもしれません。まだ結婚して半年ほどですが、付き合っていた時も、彼にその気はないとわかってても女性関係で今と同じような事が何度かありました。その都度勇気を持って話し合いをしてます。その結果、もう女の子とはメールしないと言って仲直りもしましたし、時に信用されてないんやな、と言われて別れたりもしました。なので、もう彼の性格で治らないものだとどこかで思ってます。
でも、何度でも話さないといけないですよね‥また不機嫌になられて終わるような気がします。

補足日時:2010/11/16 22:21
    • good
    • 0

>旦那に外に出て電話しないでほしいと言ったのですが、相手が泣いてたから気を使うやろと拒絶されてしまいました。

その結果孤独が怒りになってしまいました。

なるほど、了解しました。気持ちはわかります。妻なのですからね。自分は蚊帳の外、と、いうか疎外感を味わってしまったということでしょう。

ただ、これは小さな問題のようでいて、あなたの中では私には徐々に大きくなるような問題ではないか?とも思うんですね。

他の方への補足でこんなのがありました。

>誰にでも優しい旦那なので、私はなぜそばにいるの、とたまに孤独になります。

>妊娠中の今、気持ちが普通ではないのか喜怒哀楽の激しい毎日に、気持ちがぐちゃぐちゃになってました。それを旦那にぶつけることもありませんでした。

そこで一つ質問なのですが、この孤独感というのは、やはりつらいものですか?

この回答への補足

何度も見ていただき、意見してもらい、ありがとうございます。
孤独と感じる時一人で泣いてしまったりして、余計に悲劇のヒロインのようになってしまってるのが今の私です。良くないとは分かってるのですが、相手に上手に伝えることが出来なくて。目先のことだけを言って(外で電話しないでとか)不機嫌にさせてしまってます。本当に言いたいことはもっと根元の部分なのに。言う言葉を選びすぎて失敗してます。
考え過ぎてしまう性格なので、孤独を感じると、本当にどうしていいかわからなくなります。

補足日時:2010/11/16 08:10
    • good
    • 0

親しい先輩Aとは家族ぐるみのお付き合いではないのですね。


でも一緒に心配しても良いような気もします。

そんなことより後輩女性のことが不思議なんですけど・・・??
先輩Aと不倫でもしているんですか??
ただの会社の先輩後輩であれば心配はしても泣くほどの事でしょうか?

同じ女性として考えても理解できませんし
貴女様のご主人に甘えているのも正直、気持ちが悪いです。
しかも家を出て会話する必要は無いです。
それが不快だったのではありませんか?

ご主人の行動は普通です。
後輩女性が変です。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
いろいろと考えました。
主人の行動なんて問題ではありませんでした。正しいことをしたと思います。
妊娠中の今、気持ちが普通ではないのか喜怒哀楽の激しい毎日に、気持ちがぐちゃぐちゃになってました。それを旦那にぶつけることもありませんでした。そして、この場で誰かに意見をもらって、自分の気持ちの整理したかったのです。
私自身も自分勝手のかたまりとわかってます。でもこの時は抑えられず、ここに怒りを書き込むことしかできませんでした。自分で理不尽なこととわかってるので誰にも話すことができませんでした。
でも落ち着いた今、みなさんの意見を読み、いくら妊娠中でも誰よりも好きな旦那の負担にだけはなりたくないと思いました。いくつもの率直なご意見で目を覚ましました。ありがとうございました。

補足日時:2010/11/15 23:51
    • good
    • 0

うーんと、旦那さんにとって、世界の中心は常にあなたであって欲しいという事でしょうか。


ちょっと大人の女性の反応に思えません…

旦那さんもあなたのそういう我侭なところを理解していて、
事故で動揺している女性に慰めの言葉をかける際には席を外したのかもしれません。
あなたが聞いたら絶対後で八つ当たりされる、みたいな。

彼は対外的に非難をあびるような行動をとっていませんし、
夫のまっとうな社会行動を束縛して制限するのはどうかと思います。
トラブルがあったときにも気のきかない
ただの足かせのような妻って、結構辛いですよ。

それだけ人に優しい旦那さんが、
事故にあった先輩を心配していない、ただの目立ちたがりの虚飾行動だと思ってしまうのは
いったい何故なんでしょう。
そこはあなたが、彼自身の動揺をフォローしてあげるところではなかったんですか?
なぜ、そこでもっと自分に構って欲しいになるんですか?
ちょっとよく理解できません。
    • good
    • 0

ごめんなさい。


私にもご主人何がでしゃばりなのか…さっぱりわかりませんでした。

で、他の方への補足を読んで。

日頃からかまってちゃんなんでしょうか?
それとも疎外感で不愉快になった?

その事故にあわれた先輩は質問者さんも知り合いですか?
知り合いなら疎外感もあり寂しさから怒りもわかります。
でも知り合いじゃないなら、その輪に加われないのは仕方がないんじゃないかなと。

女性へのフォローの仕方が自分と同じで嫌だったみたいですが、う~ん…泣いてるんだし、じゃあ、ご主人はどう対応すればよかったんでしょうか。
その場を離れずに話して欲しかったのかもだけど、泣かれてたら優しくフォローしなくちゃいけないってご主人は思うし(自分が泣かせたって加害者意識もあるかも)、そんな所を見せるのって照れ臭いというか…。
上手く言えないけど。

私なら離れても何とも思わないし、戻った主人に『大丈夫だった?』って女性のことを聞くかなぁ。


結局、疎外感と焼きもちですよね。
夫婦間ギクシャクしてるんですか?

質問者さんはご主人が大好きなんでしょうね。
深く思わない方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0

30代♂です。



ひねくれてません。

同感です。

いいとこ取りして褒められたい

タイプですね。

一部始終見ている貴女は

引きますよね。
    • good
    • 0

ひねくれてます。

体に良くありません。
貴方は旦那が女の人と話しをしていることが気にいらないだけでしょう。
別に浮気をしている訳ではないし良いじゃないですか。
男はどうでもいい事でグチグチ言われると頭にきます。
大目(大きな目、どうでもいいことを気にしない様)に見てやることで
家の女房は肝っ玉と頼りにされますよ。
    • good
    • 0

>私の感じ方がひねくれてるのでしょうか?



まず、そういう風に自分に嫌悪するのはやめた方がいいです。ご主人への怒りにプラスされてしまいますからね。

次に、いったい、あなたが何に怒っているのか自分ではっきりさせた方がいいです。

1。ご主人がでしゃばりなのが本当に頭にきたのか?

2。女性にメールしまくっていたのが頭にきたのか?

3。はたまた、別のことに怒っていたのか?

例えば、常日頃、ご主人は恋人時代のように、奥様にそれほどいたわりの態度をもって接することがないんじゃありませんか?にもかかわらず、他の女性のことになると、一生懸命になる。だとしたら、奥様としては面白くないですよね。もしそうなら、あなたが怒るのは当たり前のことです。

しかし、やきもち焼いたなーんてことはご主人には知られたくない、そんな気持ちもあるかもしれません。それが”ひねくれている”そんな表現になっているのかもしれませんね。

あなたが、何に怒っているのかによって、ご主人に何が不満なのか言う内容も変わってくると思いますよ。まずは、自分が何に怒っているのか、自分で思い返してみましょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。文章にしてみて、私自身なにが不満なのか、これではわからないなと思いました。考えてみたら、結局私の怒りは回答者さまの意見通り、相手にされてなかったことと、女性に対して私にとる態度と変わらないじゃない。と思ったことでした。旦那に外に出て電話しないでほしいと言ったのですが、相手が泣いてたから気を使うやろと拒絶されてしまいました。その結果孤独が怒りになってしまいました。

補足日時:2010/11/15 19:18
    • good
    • 0

まず、ご質問者様がなぜ“でしゃばりすぎで、かっこつけ”と


感じたのかが いまいち汲み取れませんでした。

ご質問文を拝見する限りでは、旦那様は

・先輩Aが事故に遭い、病院へ駆けつけた
・帰宅してから、関係者へ先輩Aが入院したことを連絡した

と解釈しましたが、知人が事故に遭った時の対処としては
適切に思います。

旦那様の言動や行動に、特別なにか問題があったのでしょうか?

この回答への補足

知り合いが入院したらと考えたら、正しい行動だったと思います。改めてこう文章にしてみるとわかるものですね。結局私がイライラしてたのは、ほったらかしにされたこと、女の子への慰め方が私にするのと同じに感じたからでした。
誰にでも優しい旦那なので、私はなぜそばにいるの、とたまに孤独になります。

補足日時:2010/11/15 19:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!