dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日も様々な方からお助けどうも。
今日父が友人から、パソコンをもらえるといっていたのですが。なんせもらってくるパソコンですから古くDISKTOP型パソコンでモニターのほうもつらいブラウン管でした。
しかし、思ったのですが。。。モニターは別にそのブラウン管を使わなくてもほかのモニターは使えないのかという疑問です。
たとえば、
テレビ
ノートパソコン
などです。
どのような回答でもかまいません回答お願いします。

A 回答 (16件中1~10件)

付け加えれば、テレビ単体で考えてもアナログ放送しか受信できないので、テレビも生かそうと思えばモニターとして使う以外なく、先方の了解が取れれば本体だけ貰ってモニターはこのテレビを流用するか、貰うのを断るならこのテレビはアナログ停波までの命ですから、テレビも捨てるか、ということになります。


モニター込みしか駄目ということなら、処分代を考えれば微妙なところですが、本体だけなら何とか使えるといったところです。
貰ってからメモリの増設やビデオカード&HDDの換装も有りで、中古でやるのがベストで、HDDはIDEがただ同然だから買い、速度を上げるならRAIDカードもただ同然、ビデオカードもAGPはただ同然、各々500~1000円見とけば十分。
メモリはPC133規格だと思うが、512MB2本で1GB、これはちょっと高値だから、気長に出物を探す。
お金をかけずにパワーアップするのが吉です。
    • good
    • 0

いろんなディスプレイ有ります



参考URL:http://kakaku.com/pc/lcd-monitor/
    • good
    • 0

そのテレビは使えますよ、TH-15LA50ですね。


メーカーの資料でもパソコンモニターとして使えると明記してあります。

http://ctlg.panasonic.jp/product/points.do?pg=05 …

ちゃんとパソコン入力端子も付いていますし、大きさ的にも十分です。
    • good
    • 0

http://www.e-secchi.com/television/img/pa_th_14l
>これです。回答よろしくお願いします。


いや、わからないです。
写真じゃなくメーカー型式を教えてください。というか、裏側にD-Sub端子があるか確かめてください。
最も見た感じそのテレビに繋ぐのは難しそうですが。
    • good
    • 0

Disktop。

ディスクトップとは何ですか?

Desktop。デスクトップです。
    • good
    • 0

http://121ware.com/product/pc/valuestar/catalog/ …

パソコン確認しました。かなり古いものですね。
まず今売っているパソコン用の液晶モニタは、アナログD-Sub入力付きの物は使えますが、ワイドタイプのモニタはワイドには映せません。
今となっては性能が低く、最大解像度はフルカラーで1024*768ドットしか表示できません。色数を削ってやっと1280*1024ドット。
なんとかワイドではない17インチや19インチのモニタが使えるかなといったところです。

テレビに直接繋ぐには、なんども書くようにD-sub入力端子がついたテレビが必要です。
しかし、アナログD-Subは古く、この端子を搭載したテレビは現在殆どありません。
あなたがお持ちのテレビが何かもわからないので、何とも言えません。

アナログD-subからHDMIに変換するアダプタもありますが、それを買うんだったらもう持つ少し新しい世代の中古パソコンを買ったほうが安上がりです。

こう言ってはなんですが、知識のない人が古いパソコンであがいても無理があります。周辺機器が時代にもう合わないんですよ。
現実的なのは、17インチ液晶モニタを中古で購入することです。

この回答への補足

http://www.e-secchi.com/television/img/pa_th_14l …
これです。回答よろしくお願いします。
自分は学生でこれとノートパソコンがあるのですが、、、、パソコン長時間使用を避けたいということから、パソコンを二台所有したいと考えてこのような結末になりました。

補足日時:2010/11/20 21:57
    • good
    • 0

当時のパソコンはメーカーによってはディスプレイケーブルが特別な形状(仕様)のものがありました。

D-Sub15でない可能性があります。そのような物でしたらそれに合うモニターは現存しないです。

ここらが不明でしたら欲張らずにそのままお使いの方がよいと思います。

もっともこのパソコン/モニターをあとあと処分しようとすると5,000円くらいかかりますよ。

この回答への補足

PC-VL 1002A型番です。WINDOWS XPでした回答お願いします。
そして、テレビやほかに接続する際に必要なもの回答お願いします。

補足日時:2010/11/20 20:43
    • good
    • 0

付属モニタがCRTということは、10年以上前のPCでしょう。


ゴミを引き取るようなものですな。俺ならば、もらわない方がいいと思います。

ディスプレイ端子は、他の回答者の言うとおりですな。
    • good
    • 0

パソコンの型式を書いてもらわないと、適切なアドバイスはできません。


つらいブラウン管って(汗

もちろん市販の液晶ディスプレイをつなぐことは可能です。
ただ、ブラウン管ディスプレイの付いたパソコンともなると相当古いことが予想され、今どきのワイド液晶モニタではつないでもモニタの解像度をフルに生かせないと思います。
それどころか拡大表示させたりするとブラウン管のほうが100倍マシ!という状況にもなりかねません。

ノートPCはそれ自体、外部の映像入力はありませんし、テレビも最近のものはアナログD-sub入力つきのものはほとんどありません。

結局のところ、その古いPCだとブラウン管で見るのが最も良いということです。
つらい、ってのが古すぎて壊れかかっててつらいのであれば話は別ですが。

ちなみにDisktopではなく、Desktopですよ。ディスク(円盤)ではなくデスク(机)です。

この回答への補足

画面がすごくチラツキがあり不快なのでモニター移転したいと間がいていたのですが難しいみたいなんですね。。。

補足日時:2010/11/20 17:39
    • good
    • 0

今、ノートのDsub端子からテレビにつなぎましたが、けっこうきれいに見えます。


テレビの外部入力にDsubなどの端子があれば、そのままモニターとして使ったらいかがですか。
欠点はテレビはワイド画面なので、そのままだと横長になってしまう。
文字などはくっきり見えるので、むしろしょぼい液晶の画面よりよいです。

この回答への補足

テレビが一人暮らしの学生が買った(自分)小さいものでhttp://www.e-secchi.com/television/img/pa_th_14l …
これなのですがコネクト可能ですか?

補足日時:2010/11/20 17:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!