アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小2の娘です。
小さい頃から甘ったれの我が儘で、今日、とうとう他所の親御さんから苦情の電話が入りました。
夏休みのプールなのですが、娘の通学団は誰も行かないので、隣の地区の通学団と一緒に行ってもらうようにしたのです。(我が儘な上に気が小さくて、集合場所に誰もいないからと泣き出してしまって、一人では学校に行けないのです。また、安全の上からも他の通学団と一緒の方がいいと、学校に許可をもらいました。ちなみに私は働いています)。今日、義母が隣の通学団の待ち合わせ場所に連れて行ったとき、上級生の女の子がとても嫌な顔をしたそうです。
昨日今日と2日間通ったのですが、今日の夜「お宅の娘さんがわがままで、班長さんの云うことを聞かずに困る。よく言い聞かせてくれ」と電話がありました。
女の子が奇数なので、一人だけ一緒に歩く子がいないといって、勝手に歩いたりしたそうです。
わざわざ電話番号を調べてかけてきたので、よほど腹に据えかねたのでしょう。
小さい頃から「自分がされて嫌なことは人にするな」「人の嫌がることをするな」「ちゃんと返事をしろ」「やめろと云われたことは二度とするな」「そのうち嫌われるから」と言い続け、厳しくしつけてきたつもりなのに、この始末です。
何度云っても同じことを繰り返します。
人の嫌がることを平気でして、自分のことしか考えません。
なんでこんな小さなうちから電話で苦情を云われてしまうほど我が儘な子になってしまったのか。
情けない気持ちでいっぱいです。
叱るたびに泣いて「もうしない」と云うくせに同じ事を繰り返します。
下を向いて泣いていれば、そのうち嵐が通り過ぎるからと思っているのでしょう。
痛い思いをさせても効きません。親をなめているとしか思えないのです。
もうこんな子はいらないと思うこともしばしばです。
P恥ずかしい話ですが、どうしたらいいのでしょうか。

A 回答 (10件)

小1の娘の父です。



妻も貴方と同じような感じでよく怒っています。
子供の態度もほぼ同じです。

> 親をなめているとしか思えないのです。
何度も同じことを繰りかえすとそう思ってしまいます
が、なめているのではなく、怒られた原因やこれから
どうしていくべきかをきちんと理解できていないため
ではないかと思います。
叱ったあとにケロッとしているのは子供なら普通です。
むしろずっと落ち込んでいたら危ないです。

怒りをぶつけても子供には通じないことが多いです。
そのときは怒られて怖いから「わかった」といっても
ちゃんと理解していなければ繰り返してしまいます。
しかるのは今後、同じ間違いさせないことが目的ですから、怒る気持ちはぐっとこらえて、きちんとお子さんの考えを聞いた上で「何がいけなかったか」「これからどうすべきか」を子供が理解できるようにすべきと思います。

しかり方も「行動」を注意して「人格」を傷つけない
ように気をつけてください。
「人格」攻撃を受けると子供に限らず人間は萎縮して
性格がいじけてしてしまうので注意してください。

 ○班長のいうことはきちんと聞くように!
 ×だからお前はだめなんだ。誰にも相手にされなく
  なるぞ!


お子さんとよくコミュニケーションをとられていますか?
お子さんがなぜそのような行動をとっているのか
お子さんなりの理由があるかもしれません。


偉そうなことを書きましたが私もよく怒ってしまい、
(叱るではない)きつい言葉を浴びせてしまうことが
あり、反省の日々です。
    • good
    • 15
この回答へのお礼

私も今回のことで、ちょっと接し方を変えようかなと思いました。
なかなか難しいことだとは思いますが。
どうもありがとうございまいした。

お礼日時:2003/08/23 15:49

お母様がお困りの様子がよく分かります。



私自身がお子様のような子供でしたし、
今は娘がこんな感じですから。
幸い、学区では集団登校が無く、その事を運が良かったとさえ思っているくらいです。
お母様、お子様の両方の立場のつらさのようなものが分かります。
集団登校はリーダーがいたり、皆で揃って登校するという使命があったりと
友達づきあいとは違った意味で社会性が試される場ですよね。
しかも時間的にも朝一番ですし、これが負担になったり、トラブルを起こすお子さんっていますよ。

お子さんはまだ小学校2年生ですよね。
まだまだ、情緒面で発達の個人差が大きい年齢ですし、
まず、あまりお子さんの今の状態を悲観しないでいただきたいなと思います。

人間関係って社会的な訓練が必要なものです。
でもその訓練の習得には環境、個人の資質にも大きく左右されます。
お子さんはもしかしたらそういう要素が足りなかったのかもしれません。

まず、お子さんの状態をよく観察してみてください。
お友達と上手に遊べない、集団登校のトラブルの他の他、何か困っている様子はありませんか?
学校の成績はどうですか?
いつも成績表に書かれている事があったり、特に苦手な分野があるなどがあるのなら、少しバランスの足りないお子さんかもしれないですよね。

相談機関や、医療機関に一度相談されて、知能テストなど受けるとお子さんの資質がはっきりと分かります。

お母様も当惑している、お子さんもつらくてパニックで泣き叫ぶというのはやはり第三者の客観的な判断を仰いでより適切な対応が必要な時期に来ているのではないでしょうか。

ちなみに私の娘には資質に問題があり、相談、医療機関で投薬や社会訓練を受けています。
思ってもいなかった結果でしたが、今は娘のために良かったと思っています。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

昨日、相談に行ってきました。
相談した人の真ん中のお嬢さんもこんな感じだったそうです。
でも、大きくなるにつれて「殺意さえ覚えたけど、それを後悔するほど3人の娘の中で一番優しい子になった。感受性の強い子は育てにくいけど、あとがすごく楽だよ」と云われて、ちょっと肩の荷が降りました。
医療機関で相談をしたり投薬したりするのはちょっと気が引けます。
知能検査も正常でしたから。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:48

お母様のお気持ちよく解ります。

お子様は一人っ子ですか?幼児期にお友達との係わりを十分にとれましたか?
お母さんの気持ちをお子さんに伝えていますか?お子さんの存在、長所を賞賛出来ていますか?質問ばかりですみません。「そんな事とっくに出来てるわよ」とおっしゃるなら、お子さんは他人の感情を理解しづらい、という障害(個性)を持っているのではないでしょうか?その事を本人に気づかせ、またお母様も受け止めてあげるとお子さんの気持ちも楽になり素直になってくれるのではないでしょうか?きっとお子さんの中で「何で私だけ怒られてばかりいるの?人に避けられるの?」と葛藤があり苦しんでいると思います。同じようなお子さんで障害名をADHD(注意欠陥他動障害)と付けられた方もいます。もしご心配であれば担任の先生に相談されてみるといいと思います。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

叱るたびに私の気持ちはちゃんと伝えていると思います。
障害とまで云われるとドキッとしますが、新学期になったら一度担任の先生に相談してみることにします。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:51

捕足ありがとうございます。



お子さんが普通にしておられるときはいいママなのですね。
残念ながら私には方針がお子さんにあっているのかという気がしました。
「どうしたらいいのか」というご質問ですので、思った事を書かせてもらいますが、お子さんに逃げ道になる人をつくり、ママにおこられた後やさしく「何が悪かったか」さとす役の方をつくってあげれないでしょうか。
おっしゃる通り、きつく叱られれば通り過ぎるのを待っているのだと私も思います。
パニックで逃げ出す事しか考えられないのでしょう。
ですがそこで子供の気持ちもなだめてやり、「何がいけないか、もうしなければママも怒らない」ということをさとすひとがいれば、パニックもおさまり、心に残るのでは、と思います。

私などに言われなくても、もちろんそう考えていらっしゃるでしょうが、躾は親が恥をかかないためではなく、本人が社会に出て困らない様導いてやるためのものですよね。

今のままではお子さま自信が困る事になる、ですからcamuriさん自信にとっては最良だったお母さまのやりかたに、なにかお子さまにとって合う方法を考えてみた方が良いと思います。

お子さんを良く知る先生や、プロである地域の職員に聞いてみてはどうでしょうか?もしも病気なら何か言ってくださるはずです。

それから、子供のことで困る事が恥ずかしいことだとは微塵も思いません。子供は1人で育てようと思わなくて良いと思います。
いろんな人にたくさん聞いて助けてもらって、でもそのなかで、一番その子のことを考えているのが親なんだとおもっています。

それから、なだめ役をつくっては?というのは私の体験談です。うちの親は二人ともきつい人だったので、祖母のフォローがなくてはなぜ叱られているのか?は、幼い私には解らなかったと思いますし、もっと歪んだ人間になっていたと思っています。

私は祖母を手本に子育てしています。うちではなだめ役をあらかじめ決めています。誰しも自分が育った様子を参考に育てているのでしょうね。

長くなってしまいました。見当ちがいな答えだったら、「そんなこと、とっくにやっています」という答えだったらごめんなさい。
失礼いたします。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:52

こんにちは。

                    子育てって本当に難しいですよね。          でも、わがままに育ってしまったのには、なにか理由があったとは、思いませんか??             家庭の中にお子さんの見方はいますか?   逃げ道はありますか?                     「そのうち,嵐が過ぎ去るから、、」          「親をなめているとしか思えない」          本当に、お子さんは、そう思われているのでしょうか? それは、あなたの感情か、思いどうりにいかない歯がゆさではないでしょうか?                厳しければそれでいいのでしょうか?   確かに、私も子供の頃、極端に厳しく育てられ,子供の頃は親が嫌いでした。でもいろんな面で、大人になってから、厳しく育てられた事にとても、感謝しています。      一つだけ私には逃げ道がありました。  祖母がとても優しくしてくれていました。               子供は親の鏡といいますよね。  本当に、そのとうりだなあーと実感する事がよくあります。         私にも小学2年生の娘がいますが、悪いところばかり似ているような気がします。   私も、厳しく育てられたせいか、他のお母さんよりは厳しいだろうと思っています。親に甘えた事がないので、子供に甘えられると時々、躊躇してしまいます。  変ですよねー。子供は甘えて当然なのに、、。                     でも、子供の悪い部分をみると、自分が、見えてきます。子育て、子育て、っていってるけど、本当は
私自身が子供に育てられているような気がします。そんな風に感じる事ってないですか?   今一度、立ち止まっていろいろと振り返ってみて下さい。悪いのは全て子供さんでしょうか?    厳しくしつけた結果、そうなってしまったのであれば、教育方針を、少し変えていかなければいけないのではないのでしょうか?子供さんのSOSを見逃さないようにして下さいね。                
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:53

居る居る!我儘な子!なんでそんな事言えるの?なんでそんな事出来るの?って子。

camuriさんの娘さんの話でしたね。失礼致しました。(^-^;

うちにも5年生の長女が居りますが、甘ったれで我儘ですねー。さすがに5年生にもなるとあからさまに人様から非難を受けることは無いですが、昨年までは学校で平気で泣いていたらしいのです。

今でも、少しでも嫌だなと感じることが有る方には近寄らないので友達少ないです。下の長男や二男は友達多いのですがね・・・。

でもねー。僕はあまり彼女を非難しないというか出来ないですね。僕も結構そうだったから。あまり人と交わる事は無かったです。姉が友達と遊びに行ってしまうと一人ぼっちでした。(僕が小さいうちは連れて行ってくれたのですがねー。)

で、僕は親が働いていたので祖母に育てられました。「人様に迷惑をかけるな。」「人の嫌がることをするな」とよく諭されました。

何を言いたいかと申しますと、養母様に相談して助けてもらったら如何でしょう?自分の母親から言われると意地でも聞くか!って思うのにおばあちゃんに言われると・・・、って事有りませんでしたか?

そんな訳で僕は、同居の養母とよくそんな話をします。ばあちゃんに叱ってもらったので今の自分が有ると。そして、養母には孫が可愛ければ、遠慮せずに叱ってくださいとね。

現在、事実上の家長は僕です。でも、僕は養父母を立ててます。勿論、お子も達から見てもその立てていると言うのは分かると思います。

日頃、子ども達が我を通そうとして泣いている時に言うのは、「独りで暮らせるのならどうぞお好きなように。」少し感情が入っているので冷たい言い方ですが、彼らには一人ぼっちの世界を想像して欲しくて言います。

同じ叱り方でも、しかられた方がその言葉の意味を反芻して想像できる言葉の間が必要なのだと思います。結局、どんな叱り方をしようが本人が気付かねば意味が無いのです。でも、おじいちゃんおばあちゃんには、本人が気付く為のその間を取れる人が多いと思います。

養母様がお近くにいらっしゃるのだからお力を拝借したら如何でしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

姑と同居しているのですが、彼女自身、子育てをしたことがないという人です。
主人や義妹が赤ん坊の頃は、自分の姉や義姉が面倒を見て、少し大きくなったらほったらかしだったと直接言われました。
生後間もない私の娘に自分のおっぱいをくわえさせた時から彼女が嫌いです。
人間的にも尊敬できないので、とてもじゃないですが娘の躾を任せるなんてできません。
私が仕事に行ってる間に娘がしたことを、まるで告げ口するように報告してくるし、そのくせ要らない世話ばかり焼くのです。
すみません、感情的になりましたが、私が頑張るほかないのですよ。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:59

私が小さい頃に良く似ているみたいです。

私も本っ当に!わからずやだったみたいで母はずっと悩みの種だったようです。甘ったれで自分勝手な捕らえどころの無い性格の子供を持って悩みまくり、あちこち相談したそうです。
自分としては「どうして兄弟の中でこんなに私だけ叱られるのだろう」と不思議に思っていました。自分のしたいように行動しているだけなのにそれが周囲の人にはやることなすこと不快な行動だったみたいです。
お子さん自身はあまり自覚がないのかもしれません。お母さんのことをなめている訳ではないと思います。叱られている時は心から反省していると思います。
ちょっと変わったお子さんなのかもしれないですね。(失礼な意味ではないです!私はいつもそう言われてきたので…)悪気がある訳ではなく、本人にとって自然な行動が
普通の人に取ってみれば迷惑というか…。
今後、お子さんは成長していく過程で小学校、中学校と子供なりの人間関係の中で苦労していくことでしょう。自分の間違った行動によって必ず自分にしっぺ返しが返ってくる事が多々出てくるはずです。(私は我侭放題で友達に迷惑をかけていたら終いに友達みんなから総スカンを食らいました。)その度にお子さんは気づくと思います。そして今までお母さんが叱ってくれてきた意味が絶対分かるはずです。
私はお母さんに注意されても注意されても結局友達から仕返しされるまで気づくことができませんでしたが、お母さんが注意しつづけてくれたからこそその時に気づくことができたと思います。お母さんに見放されていたら絶対にもっと我侭な性格になっていたと思います。
多分学校でしっぺ返しを食らい、その度に反省してだんだんと分かっていく
のではないでしょうか。私も中学入学くらいにはだいぶ我侭も直って協調性も出てきましたよ。
子供の時は怒ってばかりいるお母さんが腹立たしかったけれど、今となっては私のようなわからずやと根気良く向かい合ってくれたお母さんの愛情に感謝しています。
小さい時は我侭放題で親を悩ませた私ですが、お母さんのおかげで、沢山ではないけど親友と言える友達にも囲まれていますし、曲がりなりにも大学を卒業し、社会に出て優しい夫と結婚することができましたよ。(ただうちの母は私みたいな子供が生まれたら大変だから子供は生まないほうが良いんじゃない?と言ってますが…)

どうか見捨てないで間違っていることは間違っていると愛情を持って叱り続けてあげてください。
それから良い部分絶対あると思うので、そこをきっちり褒め続けてあげてください。その方が効果的な気がします。(私はいつも性格のことで怒られてばかりだったから成績のことで唯一褒められるのがうれしくて成績はどんどん伸びました。そのことが叱られてばかりの自分の唯一の自信になり性格の部分も冷静に省みるキッカケになりました。)
絶対に分かる時がくると思います。
読んでいて昔、自分のお母さんもこんな気持ちでいたのかなと思い、回答してしまいました。
生意気な意見を言ってごめんなさい。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

本当にどうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:45

わがままを言って泣いているときは、泣き止むまで話しかけないというのもいいと思いますよ。


泣いていては話にならない、きちんと話をすることが大切、というのは、二年生だったらわかるはずですから。
お母さんが他のお母さんから言われたから叱って教えるというよりも、「上級生が怒ってイヤだって言ってるよ。あなた、あしたからどうするの?お母さんは知らないよ。」とサラリという感じで言ってもダメでしょうか。
他のお友達がイヤがっているということを真剣に考えて悩むという以前に、お母さんから怒られて悲しい、バレて悔しい、というのが先に来て、自らは改善できないのかも知れませんね。
それでもわがままを言ってはむかってくるなら、私なら「じゃあ、明日からいかないようにしなさい。行きたいのだったら自分で謝ってきなさい。」と言ってしまうかも。

以上、なにぶんお子様ご本人にお会いしたわけでもないので、あてはまるかどうかはわかりませんが、私だったら、という感覚で書かせていただきました。
ちなみに私は小二男子の母です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:44

私もかなりのわがままっ子でした(笑)



>「自分がされて嫌なことは人にするな」「人の嫌がることをするな」「ちゃんと返事をしろ」「やめろと云われたことは二度とするな」「そのうち嫌われるから」と言い続け、厳しくしつけてきたつもりなのに

という文章のように、禁止や命令でしつけても、なぜ怒られるのか、なぜそうしなければ」いけないのか、という根本的なところがわからないと改心?しないのではないでしょうか。

もちろん、小学2年生ということなので、簡単に理解させるのは難しいでしょうが、「こういうことをしたら相手はどう思う?」「自分がこんなことされたらいやじゃない?」など、さとすようにしてみてはいかがでしょう?痛い思いをさせるなんて逆効果です。
「そのうち嫌われるから」は、どうして嫌われることになるかをわかりやすく話してみては?話が理解しにくいようであれば、絵のついた本など(わがままな子がでてくるもの)を読んだりするのはどうでしょう。

個人的には、多少わがままでも、人の気持ちがわかる女性になってほしいですね。
的外れなアドバイスでしたらお許しくださいね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/08/23 15:43

1、どういう方針を持って



>言い続け、厳しくしつけてきたつもりなのに、この始末です

2、どんなふうに言い聞かせたか

を捕足してください。

>もうこんな子はいらないと思うこともしばしばです。

・・・お子さんはお母さんに愛されているとおもえているのでしょうか。(1人で行動できないのも気になります)もしかして、そのあたりにヒントがあるのかと思いますので。
まだ小さいので、良くなっていくといいですね。

この回答への補足

私自身が母にされたように、義務教育中はとにかく厳しく躾るつもりです。
私も当時は親を恨みましたが、今となっては厳しくしてくれたことを感謝していますし。
小さいうちは優しく諭すように気をつけていましたが、今はもう何度云っても同じなので、毎回きつく叱ります。
そのたびに身体をすくめたり、耳を塞ぐ仕草をするのです。
でも、一緒にお風呂に入ったり、夜寝る時になると、毎日「ママ大好き」と云って抱きついてくるので、「好き好き」と抱き返して、「人の嫌がることをするんじゃない」と言い聞かせているのですが、翌日になると忘れているようです。
もともと子供が嫌いなので、よそのお母さんのように優しい声で言い聞かせるといったことは苦手です。
それでも気をつけて、静かに注意する時もあるのですが、優しくすると図に乗って言うことを聞かないのです。
時々「ふふん」と親を馬鹿にする態度もとります。
母は「一度突き放せ。泣いても放っておけ」と言うのですが、それをやると気が狂ったように大声でいつまでも泣き続けるので耳鳴りがするのです。
どこかおかしいのではないかと思うこともしばしばです。

補足日時:2003/08/21 22:31
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A