
先月、ホンダのPCXを購入しました。ならし運転について店のオーナーから「1,000kmまではならし運転を行い、その間は、急発進急加速は行わず最高速時速60km以上は出さないようにすること。」と言われました。しかし、自宅に帰って取扱説明書を読むと、ならし運転は500kmまでと記載されいました。
その後、500km走行したため、オイル交換を販売店で行ったときに、販売店の従業員に時速60km以上出していいかと聞いたら、「80km出しても全然問題はない。」と言われました。しかし、自分の周囲でバイクに乗っている人たちは、1,000kmまではおとなしく乗っていたほうがいいと言っています。500kmを過ぎた時点でならし運転は終わったと思ってもいいのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
慣らし運転については賛否両論がありますね。
私自身はブレークインを行う方です。また距離についても千差万別。色んな持論があると思います。
質問者様はブレークインを行う方と存じますので、その方法を。個人的な解釈になりますが、慣らしとはバイクももちろんの事ですが、運転する側とのマッチングも含んでいると考えます。
なので人車一体になる為の準備期間と捉えてもよいかと。距離については500Kmでよいと思いますが、1000Kmなさるなら、効率の良い方法で行ったほうが良いと思います。
効率の良い方法。これもまた個人的な解釈ですけれども、ブレークインは単にゆっくり走っているだけでは意味を成しません。その車体の持てる性能を如何なく発揮させる事が最大の目的です。
何時どんな状況でも低回転。そんな使い方は逆にエンジンを痛めます。エンジンは効率の良い回転数がありますので、刻一刻と路面状況が変わる(急な坂等)ストリートで、効率の悪い低回転のみでの使用はエンジンの耐久性にとっても良いはずが無いかと。
ある程度距離を走られているようですので、本来の「慣らし」を行ってはいかがでしょうか。それは中回転・高回転も回してあげることです。
それぞれの回転域での馴染みを付けてあげる事が本来の目的です。1000Km慣らしを行う予定なら、現在の650Kmから850Km辺りまで中回転を使い、最後の1000Kmまでは可能な状況なら高回転も使ってあげた方が良いと思います。
また車体についても然り。サスペンション・ブレーキ・タイヤも同じ事です。ある程度の負荷を徐々にかけてあげることが、本来の性能を発揮させる近道だと思います。1000Kmゆっくりと低負荷で走って、1000Kmを越えたらイキナリ全開。そんな使い方は良いとは思えませんので(笑)。
先にも書きましたが、慣らしについては賛否両論。またその方法もです。いろんな意見があるかとは思いますが、一つの参考程度にしていただければ。
ありがとうございます。メカ音痴のためいろいろと勉強になります。
ご回答の中で注意していただいたように、1,000kmを超えた時点で何をやってもいいように思っていました。確かに徐々に回転数を上げていったほうがいいですね。
また、ならし運転は、エンジンのことだけであると思っていました。
参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
500kmでいいと思います。
500kmのって慣らしができてなく何年後かに不備が出るようなバイクは性能としてどうかと思います。
100kmってのはどうかと思うのですが、私は500kmが妥当かと思います。
1000km走ろうと思ったら、趣味街乗り程度の人だと何年かかるやらって・・
ありがとうございます。
なんだか心に余裕が出てきた感じがします。
とりあえず、1,000kmを頭において、いざというときは安心して加速をしようかと思います。もちろん無理な加速はしませんけど。

No.1
- 回答日時:
どう考えるかはあなた次第です。
500キロ走って、この先もう500キロがまんできるかどうかですね。慣らしは必要ないって考える人もいて、そういう人は買ってすぐ全開にしたりします。だからってすぐに壊れたりはしません。この先ずーっと乗るつもりなら耐久性に影響するかもしれませんが、そんなつもりがないならメーカーの推奨距離で終わりでいいと思います。ありがとうございます。
このスクーターとは、長い間付き合っていきたいと思いますので、1,000kmまで我慢しようかと思います。
今日現在で、650kmです。毎日の通勤(往復20km)で少しづつ距離を積み重ねていきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
警察からにげちゃいました・・・
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
二輪の教習…自信がなくなりまし...
-
高校バイク乗ってるのバレたら...
-
彼氏の影響でバイク免許取るの...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
バイクの、質問です! FTRか、T...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
ガソリンタンクに関して
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報