
新婚半年、三十代前半の夫婦です。
主人に、服や靴を買う様に言っても買いません。
私は就職活動中です。
主人は同年代の平均の収入が有ります。
(贅沢をしなければ、主人の給料だけで生活出来ると思います)
主人は物を大切にするというより、
お気に入りの物しか着ません。
少ない服をかなりの頻度で着るため、持っている服・靴・鞄はかなり年季が入っています。
見かねて、私が主人が良く買う店で、
似た様な服を買ってきたのですが全く着ません。
「似合うと思ったから買ってきたよ」と言っても一度も着ません。
小遣いとして月5万を渡しているので、服を買う様に言ったら
「うるさい」としか言いません。
高級食材好きで、グルメなので食費に使う様です。
会社は作業着を着ますし、通勤はカジュアルな格好で良いのですが...
「せっかくのイケメンなのに勿体ないよ」と言っても聞きません。
私が就職活動中で、服をあまり購入してないから遠慮してるのかなと
思って聞いてみたのですが、不機嫌になるだけ...
私が食費で少し節約しているのを見て、
服を買うことに罪悪感を持たせてしまっているのか...
同じ様な旦那さんを持つ方居ませんか?
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
私(既婚男性)もだんな様と同じような感じでとても親近感が沸きました。
といっても質問者様から見たら「またか・・」という感じでしょうかw
私も服はまったくこだわりません。
高校の時のユニクロの服をずっと着ています。
それも2~3着です。
この前よれよれのお気に入りのユニクロTシャツを着ていたら、
「そんなよれよれの、今度洗濯出したら捨てちゃうよ!」といわれ、
「へいへい」と答えていたら
本当に捨てられてしまいました・・・。
着るものがなくなってしまったので、またユニクロに5年ぶりくらいにいって買いました。
嫁さんのに事前に
「よれよれの服を着ていたら、職場の人やまわりの人に
『旦那さんの管理ができないお嫁さんなのね』と言われてしまうからやめてくれ」
といわれていたこと、
そして「今度洗濯に出したら・・・」
といわれていたことから
あきらめもつきました。
どうしても気になるようでしたら、『実力行使』も一つの手かとは思います。
ただ諸刃の剣ですのでお気をつけて!
No.11
- 回答日時:
私の結婚生活はバブル時代でしたので参考にならないと思いますが。
お金の使い道の優先順位は様々です。
しかも申し訳ないことに5万円では・・・
いえ、私は正直貧乏ですから誤解しないでくださいね^^;
美味しい物を一番にしたら外食で5万はアッと言う間だろうなと思います。
私、大阪生まれの大阪育ちはやっぱり食い倒れなんです。
京都でした?着倒れ。。。忘れましたが
各々優先順位はあるものです。
なんでもかんでも贅沢はできません。
そしたら「なにを一番にするか」を考えるのは堅実ではありませんか?
食事も今まで通り、服も買うからよろしくね。あ、安物はイヤだから。
これで5万は無理でしょう。
ご主人なりに拘りを持ってやり繰りしているのですから
そりゃ「うるさい」って言われますよ^^
じゃ「説明すれば良いじゃん」と思うのは女性ならではの考え方。
あまり追求すると、ご主人の努力を無碍にすることになりますよ。
大きなお世話とは言いません。
夫婦に罪悪感は必要ないので
貴女様もご自分の出来る限りの努力をすれば良いだけですよ。
でもね、確かに主人がみっともない格好をしていれば妻の恥になります。
これは昔の考え方かもしれません。
年代が違いますが彼氏はスーツ1着10万くらいでしょうか。
もちろん1着では済みませんし、普段着でもなんだか生地が良いです。
私は逆にブランド物に疎いので全く分かりません。
靴は安いと言ってました。1足3万くらい・・・
それでも安いらしいです><
そんな方が良いですか??
No.10
- 回答日時:
イケメンの御主人なんですよね。
イケメンでおしゃれだったら、心配ごとが ふえますよ。
次回は、こんな質問をしてるかも知れません。
三十代前半の夫です。
今まで、服装や靴など、ほとんど無関心だったのですが、この頃
やたらおしゃれに目覚めて、服や靴を買い込んでます。
夫は、イケメンです。
浮気してるのでしょうか、、、、。
なんて、質問をするようになるより いいのでは?
子供が 出来ると、ましてその子が女の子だったら
「パパ、カッコイイ服装をして!!」なんて言うようになると
御主人も変わりますよ。
No.9
- 回答日時:
ウチは息子がそうなのです。
いつもひどい恰好です。だから、彼女もできそうにありません。
あきらめました。
おしゃれに目覚めてモテて遊ぶようになったら、貴女もっと悩みますよ。
No.8
- 回答日時:
女性です。
余計なおせっかいですが。。。
私は中学生の頃から(20年前位) 外出着は KENZO他 有名なブランド、
高校生の頃には YOJI YAMAMOTOの世界。コムサは安物。
愛読書は 流行通信。
ヨーロッパ&日本のファッションの最先端の雑誌でした。
人の素敵な洋服を通りすがりに見ると
どこのブランドの去年物か今年物かわかるくらいファッションには
精通していました。
私達には普通の人には分からないこまかーーーーいこだわりがあるのです。
今まで 人が買ってくれたもので私の趣味に合ったものは
ひとつもありません。
しかも 私(女性)もグルメなので
食べ物にもお金を使っていました。
食べ物が勝つと服装には年季が入ってしまいますが
自分が気に入っているものだからそれで満足なんです。
服装が気になると 安くて旨いものを出す店を探して食べ物代を減らして 服装を気にします。
人の服を買うのは なるべく避けたほうがいいです。
No.7
- 回答日時:
37歳既婚男性です。
私の場合、試着が大嫌いです。なんだか試着したら買わなければいけない感じが嫌ですね。
その面倒なプロセスを思うと買いに行くのが気が重いです。
私もお気に入りの服を着ます。
ほとんど同じ柄ですね。
同じものだと安心します。笑
ご主人の場合奥様が買ってきて、似合うよと言っても自分では似合ってると思ってないのではないでしょうか。私もそう思う口なので・・・。
同年代の平均収入がある以外はとても似てて親近感がわきますよ。笑
私も未だに言う事を聞き入れてないので・・・攻略はかなり難しいかもですね。
アドバイスにはなってませんが、こういう風にいろんな理由で服を買いたくない男がいるという事を知っておいてください。笑
だからまずはなんで嫌なのかを「少しづつ」聞き出して作戦を練りましょう。ダイレクトに聞きすぎるとうるさがられますよ。たぶん。
No.6
- 回答日時:
>「せっかくのイケメンなのに勿体ないよ」と言っても聞きません。
そーゆーのって女性の視点じゃないですか。
女性は同性異性関係無く周りから美しく見られたいから着飾る。
少なくとも俺は女性に興味を持って欲しいから着飾ります。
それも結婚したら必要なくなります。
好きな時に好きな服を着るだけです。
服を変えて欲しいってのは明らかにあなたの押し付けですよね。
それなのに「あなたの為に言っているのよ」的な発言ですよね。
それ、余計なお世話ってやつです。
どうしても服を買い換えて欲しいのなら本音でどうぞ。
「一緒に生活している私が恥ずかしいから私のために新しい服を着てくれ」と。
なぜ恥ずかしいのかの理由もあると効果的かと思います。
No.5
- 回答日時:
38歳の既婚男です。
私はまだ多少お洒落に関心があるので服のバリエーションもある程度持ってますし、
年に2回くらいは服も買い足しますが、旦那さんの気持ちは非常に良く分かります。
歳とともにお洒落にかける優先度も下がってきますので小遣いの使い道もお洒落にかける分は
優先度が下がってきます。
なので買うなら失敗したくないので服を買うのも相当慎重になってしまいます。
また、私も自分がこれだ、と思った気に入った服でないとどうしても着る気にならないので
気に入った物ばかり着る傾向があります。
今の服と色や形が見ているものを見つけても、着た時のシルエットや微妙な丈の長さ、生地の
感触などで違うなぁと思うとやっぱり着れません。
最近は、ただの無地の真っ黒な長袖のTシャツをもう2年くらい探していますが、今持っている
ものと同じ雰囲気の物が見つからないのでヨレヨレになってもまだ着ています。(笑)
なので時々、服のショップに入っても、ざっと見てもピンとくるものが無くてなかなか買えません。
昔は失敗しても関係なく、手当たり次第買って着てみていたものですが。
それに靴に関して言えば、もう8年同じ靴を履いてます。(笑)
これは、どれだけ探しても今の靴と同等に気に入った物が見つからないからです。
服に関しては季節の変わり目や誕生日に一緒に服を買いに行こうと嫁さんが誘ってくれるので
それがきっかけになっています。
また、一緒に選んでくれて選んだ服にも意見をくれるので、それで背中を押されて
買っている面もあります。
それと、割と気に入った服が置いてある確立が多い行き付けのショップが見つかるといいですね。
私はそれが見つかったので、そこに行くと服を買う気が起きて来ます。
買い物に出かけた時なんかについでに、服のショップにあちこち入ってみてそうゆうお店を
探してみてください。
買い物に行った時に、一緒に
服のショップに入ってもすぐ出てきてしまいます。
やはり気に入ったものと微妙に違うのが気に入らないみたいです..
No.4
- 回答日時:
私は、同じような「旦那」でした。
ファッションにはまったく興味がなく、自分の趣味のもの(家電・AV機器・パソコン関係)にお金を使っていました。
それを治す事が出来た理由の一つは、嫁の説得ですね。
最初の方は言うこと聞きませんでしたが・・・
次に、惨めな思いをすることです。
ちょっと高級なショップ・レストラン・車のディーラーなどにデートに行き、
今までの服と、嫁に見立ててもらった服とを交互に着て、
店員さんの接客態度の差を見せ付けられました。
あとは、ちょっと仕組んで、
奥さんのご友人(女性)を、旦那様にいるときに家に招くことです。
普段着ている洋服を、影で批判されてたよ~などとあとで言って、
恥ずかしいと思わせるのもいいかと思います。
あとは、自覚するのを待つしかないですね。
人は見かけから第一印象を判断しますので、
身だしなみは非常に重要だと言うことを、私はそんな経験から自覚できました。
いい服、いい靴、いい腕時計など、あまりはまると逆に困りますが、
男のステータスの重要さをアピールしてみてはいかがでしょう?
>あとは、自覚するのを待つしかないですね。
人は見かけから第一印象を判断しますので、
身だしなみは非常に重要だと言うことを、私はそんな経験から自覚できました。
分かりました。
No.3
- 回答日時:
僕もまったく買いませんでした
妻が自分のは買わず、子供や家のことを優先していたからです
いろいろ節約している中で僕の服を買うのは罪悪感すら感じます
だから妻は、一緒に買い物に行った時に僕の服を選ぼうとしますが、僕は遠慮します
ご主人様は一緒に選ぶことはしないのですか?
または買ってきた服を、
『今日はこれを着ていってね』
と着させてあげることは出来ないのですか?
買ったものを絶対着ないってのはそうとう頑固ですね
ご自身の服を買わない奥様に対して、自分だけが新しい服を着ることにかなり罪悪感を持ってるのではないでしょうか
ご主人の給料で奥様は自分の服を買わないのですか?
不機嫌になる理由がそこにあるように感じます
>ご主人の給料で奥様は自分の服を買わないのですか?
不機嫌になる理由がそこにあるように感じます
自分の服は、独身時代の貯金から服を買っています。
昔から父が
「役立たずにやる金は無い(成績優秀では無く、父の後を継げなかった)」
と言い高校の時から
アルバイトで服を購入していました。
どうしても罪悪感が有るのですが、
それは私の勝手な都合ですよね...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
「どうして捨てられないの?」前妻の物を捨てられない男性の心理って?
離婚をした場合、元パートナーとのその後の付き合い方は人それぞれだという。すべての思い出をリセットする人もいれば、元妻や元夫の物を捨てられずに取っておく人もいるようだ。理由は様々だろうが、現在のパートナ...
-
夫婦円満にはルールが必要?守らない場合の対処法や子育て中におすすめのルールを紹介
相思相愛で結婚しても、長年連れ添っていれば夫婦関係が破綻することもあるだろう。もともと他人同士の2人……円満に過ごすためには、互いの歩み寄りが不可欠だ。その手段の一つが、“夫婦間のルール”を設けること。「...
-
外出時に「待たせる妻」vs イライラする「待つ夫」は日本だけ?見習いたい海外事情
夫婦や家族で外出する際、妻のほうが準備に時間がかかりもめてしまう……。そんなシーンに心当たりがある人はいないだろうか。日本では未だに女性の家事や育児負担が大きく、外出前に妻がやらなければならないことが多...
-
育児しない・介護しない夫へのイライラが止まらない!こんな理由で離婚できる?!
NTTコム リサーチが、子どもを持つ40代の女性を対象に実施したアンケートによると「普段の生活の中でイライラがピークに達することはありますか」という問いに対して、「しばしばある」が32.5%、「たまにある」が50...
-
妻の料理がおいしいと、夫は家に帰ってくるって本当?心理カウンセラーに聞いてみた!
意中の男性を射止めるため、おいしい料理を作って「相手の胃袋をつかめ」とは昔から言い伝えられてきたこと。かつて「教えて!gooウォッチ」で公開した、「奥さんの料理がおいしいと旦那さんが家に帰ってくるって本...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
彼女の服を脱がしたら大抵アソ...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
いつも取り出しやすい服しか着...
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
エッチする前に服を脱ぐと胸を...
-
学校の靴箱のところに防犯カメ...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
着丈って?着幅って?
-
『~のは』と『~のが』という...
-
なぜ日本人のハイヒールは無様...
-
pit to pit って
-
『衣装を着用する』の『着用』...
-
息子たちの生活態度への対応
-
つんつくてん とはどういう意味?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
家で全裸っておかしいですか? ...
-
デブの女性を見るとイライラし...
-
男性は… 密かに好きな女性がい...
-
台湾の女性とsexをしたのですが...
-
女装してます‼…この画像ご覧な...
-
服の隙間から胸が見えてしまっ...
-
旦那より私の方が性欲が強いで...
-
『~のは』と『~のが』という...
-
オフホワイトの衣服を真っ白に...
-
服の隙間から彼女の乳首が見えます
-
問一 「ネズミ色はあまりいい意...
-
保管しておいた衣類につく赤いシミ
-
彼女は露出が多い服が好きなん...
-
「無彩の色」 「ネズミ色の服を...
-
子供用の光る靴の、ピカピカ光...
-
服の切れ込みの、スリッドと、...
-
もし、駅のホームとかで乾いた...
-
デブすぎる彼と距離を置きたい
-
『衣装を着用する』の『着用』...
-
最近、彼氏に服の上から胸を揉...
おすすめ情報