アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

自分の家を不動産屋に仲介してもらい、やっと、借主が現れました。

不動産屋に仲介をお願いしていたので、家賃収入の一部が業者の取り分ということは
わかるのですが、その際の振込手数料を貸主個人である私が負担しなければいけないのでしょうか?契約書を見ても振込手数料についての記載が見当たりません。

仕事の都合で転勤で、毎月支払っているローン+(各税金)+現在の社宅家賃を考えると、少しでも収入を増やしたいと思います。
契約書を見落としているかもしれませんので、もう一度見ますが、どなたかよい方法があればお知恵をいただけないでしょうか?

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

たとえば、ご自分の家の1ヵ月の賃料が10万円で、その7%(7,000円)を不動産会社の手数料とする



「委託管理契約」、「集金代行契約」というような方式でしょうか。


その場合、

1)家賃10万円を質問者が受け取ったあと、不動産会社に7,000円を振り込む

2)不動産会社が最初に10万円を受け取り、手数料7,000円を差し引いた93,000円を質問者に振り込む


上の1)2)のどちらの方法でしょうか。どちらにしても、契約書に定めがなければ、振込手数料は振り込む側の負担になることが多いです。

1)の方法であれば毎月毎月、振込手数料が発生するのは困るので1年分まとめて払うことで1回のみの振込手数料ですむようにする、 または2)の方法に変えてもらうよう交渉する、などが考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

支払い方法は、2)です。
一度、2ヶ月か6ヶ月単位で振り込むという方法が取れないか
話してみます。

※特例はできないといわれるかもしれませんが...

家賃はらう側は、口座引き落としでしょうから手数料は掛からないのでしょうね,,,
一回420円の振込手数料でも、1年で5,040円ですから、
年でトータルすると、4,620円ですから、かなり大きいと思います。

一度、相談して見ます。

お礼日時:2010/12/03 16:08

>その際の振込手数料を貸主個人である私が負担しなければいけないのでしょうか…



一般的な商慣習では、受取側が負担します。
御質問のケースでは、質問者さん負担となるのもやむを得ないでしょう。

ただ、力関係に明らかな強弱がある場合は、力関係の弱いほうが負担します。
例えば病院に入院費を振り込むなら患者側が、大学に授業料を振り込むなら学生側が負担します。

>契約書を見ても振込手数料についての記載が見当たりません…

支払い方法について特に触れられていないのなら、毎月集金に行けばよいです。
振込手数料は引かれませんが、3万円以上なら収入印紙が必用になります。
近場でなければ交通費が発生します。
小切手払いされると、自分と取引銀行が支店まで同じでない限り、取り立て手数料が発生します。

以上のようなことを考えると、商売をするからには必要経費と覚悟するよれほかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。

受取側が負担が一般的ですか。
知らなかったので、よかったです。m(__)m

ただ、少しでも収入が多くなれば生活が助かるので、
手はないか考えて見ます。

勉強になりました。

お礼日時:2010/12/03 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!