
同僚のことです。
仮にAとします。
Aは急に不機嫌になり返事もしなくなったり、いやなことがあると暴れたり暴言はいたり。。。
無断欠勤したことも無断で早退したこともあります。
いやなことがあると「辞める」と大騒ぎし、アレが嫌だとかコレが嫌だとかわがまま言いたい放題です。
ですが、Aは部署移動になることになりました。
Aが「辞める」といったのに、上司たちが移動することを条件に引き留めたのです。
(上司の前ではとってもいい子ちゃんなので、Aがどんな奴なのか上司はわかっていないのです)
ホっとしたのですが、部署移動になるといっても小さな会社ですので同じフロアにいます。
ただAがやりたくないことをしたくないだけのようです。
たとえば、電話対応や来客対応、掃除など・・こういうことをやりたくないようです。
上司に引き留められたので天狗になっているみたいです。
好き勝手し放題で、私たちは振り回されています。
部署移動になるという話は上司からチラっと聞いただけで、まだ組織変更もしていませんし辞令も出ていません。
なのにAは、会社の制服を着ることを勝手にやめ、なぜか工場の作業着を着ています。
事務所の中で、一人だけ作業着を着て仕事をしているのでかなり異様にみえます。
そして電話も出ないし、来客あっても知らんぷりしています。
そして、書類には「●○部、A」と書いています。
「●○部」という部はうちの会社には存在していないのに勝手に部をつくっています。。。
頭がおかしいと思いませんか?
上司も何も言わないので意味不明です。
私の直属の上司に聞いたら「かかわりあいたくない。ほっとけ」と言われました。。
どうして会社はAを雇い続けるのでしょうか?!
私がやめようと思っていたのですが、来年いっぱいまではお金が必要なのでどうしてもやめたくありません。
Aをギャフンといわせてやりたいのです。
最近では、Aを見ると動悸がしてフラフラします。
毎日仕事が終わるとぐったり疲れてで家に帰ると何もできなくなります・・・
どうすればAをギャフンと言わせられるでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
> 頭がおかしいと思いませんか?
思います。
って言うか、会社がナゼ放置してるのかワカラナイ・・・。
他の回答者さんと同じですが、上司が???ですね。
何故、引き止めたんだろう・・・。
さて本題の
> Aをギャフンといわせてやりたいのです。
ですが、基本的には「もうムリ!」です。
理由は、Aはもう社会や会社の常識の外の存在だからです。
会社や上司が、そういう存在にしてしまいました。
普通は、無断欠勤や勝手な部署名を名乗れば、懲戒免職になっても文句は言えません。
言い換えたら、普通は懲戒免職になるのがイヤだから、そういうコトはしないんですよ。
それが「常識」です。
しかしAについては、もはやそういう常識が通用しない状態になりました。
「クビ!」って言っても良い状況で、「辞める!」って言うAを慰留した時点で、Aは無断欠勤しようが無断早退しようが、何をしても良い存在にしてしまったんです。
質問者様が経営者とか地位が高いなら、今からでも方針を改めて、Aに「クビ!」と言うなど、ギャフンと言わせるコトは出来ますが、そういう権限が無ければ、Aに直接的に出来るコトは無いでしょう。
ただ、そういうコトをしたヤツを会社がキチンと処罰せず、非常識がまかり通るなら、みんなが勝手なコトをしても、会社は文句は言えないですね。
ですから質問者様も、上司の前だけは、適当にいい子ちゃんになって、来年一杯はクビにならない程度に、好き勝手にやれば良いですよ。
Aが暴言を吐くなら、質問者様もAに暴言を吐けばいいです。
日本の法律は、相手に許されるコトは、自分にも許されるハズですから。
No.9
- 回答日時:
自分の会社にもいますよ、常識外の行動と厚かましい考えの人。
(1)精神的病気で半年以上の長期休暇と、出てきても
時短勤務(3時間程度)をここ3年程繰り返す女。
(普通なら自主退社するんじゃ?)
(2)しょっちゅう「子供が~」を理由に、自分の仕事が捌けていなくても定時で帰る男。
嫁もいるのに子供を理由にして休み、パチンコに行ってた事も。
(彼の中で武勇伝らしく、ベラベラ喋る)
周りもどうかしてる、おかしいだろうとは言ってますが、
どうしても会社から辞めさせる事はしたくないようで。
田舎の、地元から通う人間が多いとかそういったしがらみ?
みたいなものがあるのでしょうかね。
でも、そういう人は厄介者として違う部署を転々とし、評価も低くなりますよ。
私も同じ部署の時は苛々してましたが、移動先の部署での噂話も
「ありえないねw」と聞けるようになりましたし、そのうち
「まだいたの?」程度になるんじゃないでしょうか?
余所へ行ってくれるなら喜んで送り出してあげたらどうでしょう?

No.8
- 回答日時:
うらやましい!
あなたの所のような暇な会社に私も勤務したいです!
それで普通にお給与が出るんですよね?
せっかく貴殿と違う部署に厄介払いできたんだからいいじゃないですか。
人の事ばかり見ていて自分の仕事がお留守になったら、今度はあなたがその人の
ように言われますよ。
人は人、自分は自分、A氏をあなたの視界から外すことは容易にできるはずです。
あなたがA氏を見なければいいのですから。
他人の事は放っておいた方がいいです。あなたが会社に来ている目的は
A氏を観察するためにきているんでしょうか?
ぎゃふんと言わせるのはあなたでなくても他の誰かができるはず。
あなたしかできない仕事をするように頑張ってほしいと思います。

No.7
- 回答日時:
私の派遣先ですがいわゆるコネ入社が多く、
中には超大手の得意先企業のお偉いさんのご令嬢、
という社員もいます…たぶんコネで入ったと思います。
(まあそんなおかしい人物ではないですが)
そういう会社にとって重要なつながりのある人物なのかも…
現場にとっては心底いい迷惑ですが。
もう「タヌキの置物」と思うしかないでしょう。
No.5
- 回答日時:
「不機嫌になり返事もしなくなったり、いやなことがあると暴れたり暴言はく」
「無断欠勤したことも無断で早退したこともある」
「いやなことがあると「辞める」と大騒ぎし、アレが嫌だとかコレが嫌だとかわがまま言いたい放題」
たしかに以上の行動や発言は、
社会人としてあるまじき行為であり、
社会的逸脱者という烙印を押されてもしょうがありません。
ただ、
「上司の前ではとってもいい子ちゃんなので、Aがどんな奴なのか上司はわかっていない」
見方によっては上記の問題行動の他に、
会社や組織にとって有益な能力を持っているため、
上司がA氏をある程度評価している、とも捉えることが出来ます。
もしA氏が一定の能力を有しているのであれば、
多少の無断欠勤や遅刻などがあっても、
ましてや電話対応や来客対応、掃除をやらなかったとしても、
上司は多少目を瞑りたいという気持ちになってもおかしくありません。
A氏は平均以上の社会的能力は有していなくて、
単なる会社の中でも迷惑な存在であれば、
これだけのことをやっているのですから自然に会社にいられなくなるのは明白です。
あなたがわざわざ「ぎゃふん」といわせるような行動を起こすために労力を払ったり、
ましてやあなたが会社を辞めてしまうなんていうことはする必要はありません。
A氏を見たり、A氏のことを考えているだけでも動機がしてフラフラしたり、疲れて何も出来ない状態でいるのですから、
どうか積極的にA氏とは関わらない、考えないようにしては如何でしょうか。
せめて家にいる時間は趣味に没頭するなどして、積極的にA氏を心の中から排除すべきです。
その方が、A氏をぎゃふんとさせるよりもずっと簡単だし、
ずっとあなた自身も気持ちが楽になるはずです。
No.4
- 回答日時:
貴方と、同じ意見を持つ者(同志)を集い、
上司に対して抗議(解雇)するのが一番の方法かと思います。
その際は同志に「署名」等してもらい協力してもらうのが前提ですが。
貴方が、リーダー的存在になり、一丸となって出来るのであれば、その覚悟が無いなら
止めたほうがいいです。
貴方の泣き寝入りですね。
やる気があれば大丈夫ですが、ただ、「A」が会社に損害を与えているとか、使い込みしているとか、
なんらかの、「罪」に問われていることが、前提ですし、「A」が会社に対して何もしていない、損害を与えていないのであれば
難しいと、思います。
また「A」が社員に(同僚や他)何らかの影響を与えている、尚且つ、上司も迷惑しているのあればその上司と協力し、
社長、又は幹部クラスの人間に抗議しましょう。
とにかく、個人で動いてもダメなので、「会社全体で」「部署全体で」と、言う全体行動が前提です。
徹底的にやるなら裁判もありですが(笑)
ちなみに俺は以前勤務していた会社の理不尽なやり方に我慢できずに弁護士に相談し、過去のやり取りを記録、
その当時の顧客データや、取引銀行など、できる事は全て書類にまとめ、裁判を起こし、その会社を潰してやりました。
そのくらいの「覚悟」が貴方にないなら「泣き寝入り」して頂き貴方は会社を辞めるべきでしょう。
それか、おとなしく黙っているか。ですが。
ではなぜ「A」を雇用しているか?ですが、 会社にとってなんら損害を与えていないから。だと思います。
ただ、会社は「変な人」で済ませている可能性があるかも。です。「変な人」と、言う理由では解雇できません。
損害を与えていない以上「不当な解雇」は出来ません。 法律に違反するからです。
ほか、出来るとすれば、貴方が個人的に「A」対して弁護士に相談するくらいでしょうか?
ここでの書き込みはこれ以上は控えさせていただきますが、「やり方」はいくらでもありますよ(笑)
なるべく、穏便に済ませる方向で考えてみてください。
No.3
- 回答日時:
上司がどうしようもないですね。
他の同僚は、質問者様と同じ思いでしょうか?
そうなら、上司にどっちとるか迫ってみれば?
実際の勤務態度を感情を交えずに伝える、
A以外に上司に信頼がある人がいれば、その人にも証言してもらう。
また、勝手な振る舞いに関しては、会社として許可しているのかどうか。
それで、上司が注意もしないのであれば、無視するしかないですね、
いないものとしてふるまうしかないと思います。
そして、次は一切Aの話を上司にしない。
気の弱い人だと結構ビビります。
Aに直接何かをしてぎゃふんと言わせるのは難しいです。
言うような人ならその個までの振る舞いはしないでしょう。
他の同僚全員、私と同じ考え方です。
やはり無視するのが一番なのでしょうね。
Aは気が強いのでビビらないと思いますので、私が辞める方向で考えていこうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) どちらが制裁を喰らうと思いますか? 1 2022/03/30 21:16
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- 子供・未成年 既婚上司は既婚部下の事をどう思っているのか 2 2023/04/28 18:35
- 仕事術・業務効率化 工場勤務女子の悩み 私は、去年の12月に工場のお仕事に転職したのですが、そこで配属された部署が長時間 3 2022/04/26 17:02
- その他(ビジネス・キャリア) 同僚と上司の対応にモヤモヤします。 上司にそのことを伝えてもよいでしょうか? また伝える場合、角のた 2 2022/05/22 21:09
- 会社・職場 私と同じ会社のMさんと言う女の人についてです。 私は今年で28歳でMさんは今年で24歳です。 長文に 1 2022/05/29 21:56
- 会社・職場 新しく入社し3週間。 直属上司(店長のお気に入り)とは仲良くして頂き、良い関係性なのですが、更に上の 1 2022/06/04 11:38
- 会社・職場 社長の香水がキツすぎて体調不良に。誰に相談したらいいですか? 7 2022/06/08 15:49
- いじめ・人間関係 派遣社員として不動産会社(賃貸営業)に勤めていますが、人間関係に悩んでいます。 電話対応も担当してい 3 2023/04/26 15:49
- 会社・職場 同僚(同じ係)の勤務態度について 1 2022/04/29 22:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
セコムについての質問です。 閲...
-
会社の飲み会で酔っ払いすぎて...
-
他人の机の上に上がっている資...
-
慕ってた上司にハグされました
-
シフト制の会社に務めています...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
パートさんが指示を聞かない。。。
-
領収書の宛先
-
女上司とのセックス、過ち
-
お持ち帰り
-
入社して2週間なのですが、派遣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場の人間関係が原因で席替え...
-
シフト制の会社に務めています...
-
私は社会人1年目20歳、50代上司...
-
職場でイチャつく人。止めてほ...
-
ノジマに入社して1年。ブラッ...
-
中途入社した年上の後輩が、タ...
-
出向く?伺う?どちらでしょうか?
-
会社の上司に、仕事のことを質...
-
会社を体調不良で2週間休んだの...
-
同期で自分だけ昇進できません...
-
私の会社には派遣が一人居ます...
-
会社への就業時間外の出入りは...
-
社内のメールでも、呼び捨ては...
-
会社のPCの壁紙を変更するのはN...
-
人のロッカーを勝手に開ける行...
-
送別会を欠席する新入社員がい...
-
領収書の宛先
-
お持ち帰り
-
他人の机の上に上がっている資...
-
仕事のミスを隠してしまいました。
おすすめ情報