プロが教えるわが家の防犯対策術!

タイトルそのままの質問なのですが、なぜ必要なのでしょうか?ただ単に、魅力のない街に優秀な人材や情報は集まらない、経済の活性化のため、地域住民の生活を豊かにするため、などの安直なことではなく、地方にはこういった問題があり、このままでは日本が崩壊する、その阻止には地域活性化は必要不可欠であるというようなことを知りたいのです。もし、これらのことを述べている本やホームページがあれば教えてください。お願いします。

A 回答 (6件)

人間はどんな場所でも生きていかなければなりません。


人が住めば文化が発達します。しかし、活性化の必要な地域では、文化が未発達な場合がほとんどです。
そこに生きる人々が誇りを持てるような文化を発達させることが、地域の活性化のためには必要なことなのでしょう。
文化のない街、住んでいてつまらない街であってはいけないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってスイマセン。確かに誇りを持てるような文化の発達は地域活性化には必要ですよね。街にも個性は必要ですからね。ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 19:56

日本の崩壊を考えて地域活性化をしている地域は無いんじゃないかと思います。


やはり単純に自分たちの住む地域を経済的に文化的に政治的に豊かにしたいという思いから地域活性化を図っているのではないでしょうか。
日本の崩壊を考えて活性化をするのは国レベルの話だと思います。
    • good
    • 0

ただでさえ日本は狭い国土に多くの人口がいる、世界でも有数の人口密度の高い国家です。



ただでさえ狭苦しいのに、国土の中に山岳の占める割合も高いので人の住んでる量は数字以上。

それなのにこの人口が一ヶ所に重点的に住むようになったらそれだけでいろいろ問題が出てきます。
実際東京圏、大阪圏には辛うじて生活するギリギリの人数が住んでいると思いますし、これ以上増えたら朝晩の通勤だけで死者がでかねない・・・と思うことも(これは私見です)。

地方活性化は一寸でもその進行を遅らせ、できれば停止してその問題を回避する一つの方法、と思われます。

自分も同じ種類の職業が地方にあればそっちの方がノンビリできていいなーと思うのですが、そう現実は簡単じゃあないですね(苦笑)
    • good
    • 1

「タイトルそのままの質問なのですが、なぜ必要なのでしょうか?」



まったく同意見です.地域活性化などと言わなくても,都会の盛り場は充分に活性化されています.国のお金を使わずに人々が集まります.ビジネスでも同じで魅力ある地域は黙っていても活性化します.

「地方にはこういった問題があり、このままでは日本が崩壊する、その阻止には地域活性化は必要不可欠であるというようなことを知りたいのです。」

これも同意見です.
九州のある温泉地は地域の関係者の創意工夫で魅力ある観光地化に成功し,結果的に活性化したと聞きます.多分,国のお金は使っていないと思います.

また,よくある話ですが,郊外に大型店ができて,その周辺に商店が立地し,中心街の商店が寂れた.
しかし,これも魅力ある新しい地域が誕生したわけで,充分に地域活性化だと思います.

「もし、これらのことを述べている本やホームページがあれば教えてください。」

直接の答えを差し上げられずごめんなさい.でも,今の地域活性化は政府主導で言われていますので,官公庁関連のホームページを探されるとよいと思います.
    • good
    • 1

追加です.



googleで「地域活性化の必要性」で検索すると41件でてきます.その中から拾ってみたらいかがでしょうか?

参考URL:http://www.google.ne.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

追加までしていただきありがとうございました。グーグルで実際に検索して、参考にさせていただきました。感謝感激しました。

お礼日時:2003/09/01 19:58

地域活性化に最初に取り組んだのは.北海道でしょう。


一つは富良野を上げましょう。
富良野プリンスホテルとそのスキー上は.国際的評価も高く優れた観光地です。
しかし.駅前にはかに族の美奈さんが無賃宿泊を決行し.「国際的氷菓」を落とすような状態になってしまいました。
ここで.たしか.議会議長の発案で.かに族を観光資源として活用する方法が導き出され.産・行政を一体化した第三セクターの活用という考え方が導き出され.リゾート方へと発展しました。

もう一つの例としては.夕張を上げましょう。
夕張のきかん産業である石炭は.三菱の閉山・北端の(部分)閉山で.先が見えています。その中で町の人々をどのように食わせて行くか(しぎかいぎいん等の顔役として暮らして行くか)を考え.観光産業へ進出しました。

この両者が.考え方の基本になっているかと思います。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!