dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

応募資格が年齢不問となっていた、ある自動車学校の事務にハローワークから申し込みました。
電話で年齢と名前をハローワークの方が伝えたところ、明日面接に来て下さいとのことで、翌日行きました。
応接間に通され、70代くらいの自動車学校の会長のようなポジションの男性が面接官で、「高校卒業したてくらいの若い女の子が希望だったのに、なぜハローワークから紹介されてきたの?」と言われ、面接内容も仕事と関係のない家庭の事情や親の年金のことまで、あれこれ聞かれました。
年齢が気に入らないなら帰ろうと思い、「そういうことなら辞退しますが」と言いましたが、持参した履歴書は返してくれず、あとで連絡するだけでした。
それから10日過ぎても連絡がなかったので、ハローワーク方に、そういう面接だった上、履歴書も返って来ず、そこの会社に置いてあるままだと気になると話したら、電話してくれました。
それから4日後、封筒に履歴書だけが入って返送されてきました。
ここまで失礼だと頭にきました!!
ほかに、心を大切にするというキャッチフレーズの会社からは、私が付けた添え状をそのまま付けたままの履歴書が返送されてきました。
これにも頭がきました!!
雇用情勢が厳しい中、必死に求職活動をしているのに。
皆さんなら、どうやって怒りを静めますか?

A 回答 (2件)

そもそも怒る必要がありません。



面接というものは、
会社が求職者を見極める場であると同時に、
求職者が会社を見極める場でもあります。

そのような礼儀も知らぬ会社に就職する羽目にならず、
むしろ良かったと考えてみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『求職者が会社を見極める場』・・・面接は、こちらが見極める場でもあるのですね!!
そういう認識を忘れていました!!本当に採用されなくて良かったです。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/07 21:26

折角だから、この自動車学校を公開したらどうでしょう。


私ならそうしますが・・・。(*^_^*)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こういうところに、自動車学校の名前を出してもいいでしょうか?
出していいなら出したいですよ。
話を聞いて下さって、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/07 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!