dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳のジャンガリアンハムスターのメスがいます。
性格はおっとりしていて、最近足腰が昔より少し鈍くなってきました。
ほかの生後数ヶ月の若いハムスターは普通に動き回るタイプです。
みんな器用にボトルの水を飲みます。
床材はそれぞれ針葉樹のチップを敷き詰めています。
金網ケージから別の水槽タイプに移すため、
どのように取り付けるとジャンハムが飲みやすいのか教えて下さい。
仮留め程度に給水器を付け、水を飲むときはじっくり観察して
ここだと思った所にしっかり留めようと思っているところです。

「水が出るところを片手で持てる高さ」
「4本の足が全部付いた状態で飲める高さ」
「ハムが立ち上がって顔を90度に曲げて届く高さ」
「のどにスッと入るように、顔を斜め上にあげた時の高さ」
など見ましたがどれが正しいのでしょうか?
私の場合のハムスターに合っている方法を知りたいです。
できれば写真を貼り付けていただくとうれしいです。
いろいろ試行錯誤しているところですが参考までに教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

給水ボトルではありませんが。



ウチのゴールデンハムスターは脊椎に障害があって、給水ボトルを飲みにくそうにしていたので、写真のような給水タンクにしました。
もともとハムスターの頭は上を向いているわけではないので、首を上に向けて給水ボトルから水を飲む姿は不自然な姿勢でムリがあります。

給水タンクは飲みやすそうでお奨めです。
「ハムスターの給水器の取り付け位置を教えて」の回答画像1

この回答への補足

回答をありがとうございます。
給水タンクというものを初めて拝見しました!

回答者さんをベストアンサーに選びたいのですが、
貼って下さった写真に写っている仕切りの入った白いお皿を、
もし差し支えなければどちらで購入されたのか
教えていただきたいです。
質問と関係ないことですみません(汗)。

補足日時:2010/12/11 01:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貼ってくださった写真とは違いますが
今日お店で仕切りの付いたお皿を見つけることができたので
BAに選ばせていただきました。
ハムの老化に合わせてハムが生活しやすいグッズを
準備していこうと思います。
回答をありがとうございました!

お礼日時:2010/12/12 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!