重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今日の朝から左の頬が痛く、頭痛もします。
3年前にも同じ症状があり、虫歯だと思って歯科に行きました。虫歯もありましたが、蓄膿症かもしれないと言われ、抗生剤を渡されました。抗生剤を投与して3日くらいで頬の痛みがなくなり、その後虫歯の治療をしました。

現在、痛みがだんだん強くなってきてますが、明日は日曜日で病院が緊急病棟しかありませんが、抗生剤をもらえば3日くらいで治るので、月曜日まで待っても大丈夫でしょうか?

蓄膿症について調べると、今の自分と同じ症状が書いてありました。(頬の痛み、血混じりの薄い黄色の鼻水、頭痛、発熱)なので蓄膿症なのは間違いないと思うのですが、手遅れになると危ない様な、ひどい病気ではないですよね?

回答をお待ちしています。

A 回答 (2件)

私も蓄膿症とわかる前には黄色いねばねばした鼻水が出て血混じり


猫が死んでいるような異臭、頬の痛み、頭痛などありました。
膿が眼球を圧迫し眼底出血もおこしてました。
病院の抗生剤も服用しているときには効き目ありましたが
無くなるとまた症状が表われます。
医者からは手術を進められましたが怖くて気が進みません
漢方をいくつか試しております 建林松鶴堂の鼻療という漢方を
ここ最近飲み始めて出血はおさまりました
後鼻漏だったのも治まり朝の目覚めもよくなりました
副作用も無くオススメです。
ドラッグストアでも購入出来ます。
    • good
    • 0

畜膿症は手遅れになると、鼻の中にばい菌がたまり、鼻を切る手術をしなければならないことがあります。

昔、自分自身が蓄膿症になりました。症状は黄色の鼻水、激しい頭痛でした。蓄膿症に早くきずけたため、耳鼻科で薬をもらい、現在は治りました。
 蓄膿症は早期発見したほうがよいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3年前の時は頬の痛みの他に高熱も出ました。
今は頬の痛みがあるだけで、熱は無いみたいなので、しばらく様子を見ようと思ったのですが、甘く見てるとやはり危険ですよね。

お礼日時:2010/12/12 02:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!