dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17歳です。
黒髪のストレートで、メイクもしていません。
私はギャルの人に、外見ばかり気にして中身を磨いていないような偏見があって、正直好きではありません。
高校生でメイクをしたり髪型を派手にしている人に対しては、親からお金を貰ってそんなことに費やして・・・と思ったりします。

でも、彼氏は見た目もチャラめで、ギャルが好きです。
髪染めてよ、パーマかけてよ、メイクしてよとしょっちゅう言われます。
だったらギャルの子と付き合えばって言うと、それは嫌だって言います。
茶髪は好きじゃないしメイクも好きじゃない、と何度も言っているのに、それでもまた要求してきます。

彼氏は私を好きと言ってくれますが、自分が彼氏の理想と違いすぎて不安です。
彼氏は内面よりも外見を重視する人なので、彼氏好みのギャルが寄ってきたらそっちにいってしまいそうです。

正直彼氏の好みには合わせたくありません。
でも彼氏の好みと自分の違いにたまらなく不安になります。

実は一度彼氏の要求に合わせてメイクをしてみたのですが、自分のメイクの似合わなさにすごく違和感を覚えました(汗

それでも彼氏に合わせるべきなのでしょうか。

A 回答 (5件)

あわせなくっていいよ。


ギャルメイクや髪型が好きなら
そっちと付き合って、です。
確かに彼好みになりたい、けど
自分に反してまで、するべきじゃないよ。
何度も言っていて、要求するって
彼の人形じゃないもの。
外見重視で~といいつつ、今のあなたと付き合ってる。
たぶん、ギャルよりあなたの中身が好き。
それでもギャル風のほうにいってしまったら
それまでの男だよ・・・ほんと。
私のどこみて付き合ってるわけ?コイツって。
彼に合わせなくても、中身を好いてくれる人は
外見好みだから~とすぐそっちへ行きませんよ。

高校生って、メイクして肌にわざわざ悪いことしなくったって
パーマや髪ぞめして、わざわざ髪に悪いことしなくたって十分。
おしゃれってのは、メイクすりゃいい、髪いじればいい、そういうことじゃないもの。
メイクはいずれ覚えなきゃだけど、
覚えるならナチュラルメイク。彼の要求だと、きっとギャルメイクかもしれないけど
これは・・彼以外のほとんどの男性ウケはしないからねぇ。
    • good
    • 3

はじめまして。


質問者様のお母さんと同年代の女性です。

どうして彼氏さんは質問者様とお付き合いしているのでしょうね。
内面に惹かれたから?
茶髪にしたらもっと好きになれそうだから?
それとも。
自分と付き合ってくれるから……?

もしも最後の一文が理由だとしたら、彼氏さんに言い寄るギャルが現れた場合に
コロリと寝返ってしまうと思います。

たしかに外見は大事ですけれど、「好きになった彼女が好み」になる年代ですよ、まだまだ。
そこまでハッキリ好みを打ち出している彼氏さんとの将来は、かなり不安ですね。

「中身重視」路線に彼氏さんが切り替えるのを待つか。
「別離覚悟」で質問者様の外見も内面も好きになってくれる男性を密かに探すか。

どちらかではありませんか?

せっかく好きな黒髪ストレートを保持しているのでしょう?
私は、、信念を曲げることは支持しません。
    • good
    • 1

合わせなくていいと思いますよ


ギャルが好きと言ってるのに清楚系のあなたと付き合ってるじゃないですか(^▽^)

多分興味があるだけで見てみたいなぐらいだと思いますよ!!

どうしても不安なら一回だけ見せてみてはどうでしょうか?

それでもまたやってといわれるなら
「じゃあ あなたもチャラィのやめて」と言ってみてはどうですか?

それを嫌がるなら私もいやって言えばもう言わなくなると思いますよ
 注)あくまで可愛く言ってくださいね 汗

彼氏とお幸せに★
    • good
    • 0

彼氏の男心をまったく理解できていませんね。


彼は自分に合わせてもらいたいんじゃないんですよ。
あなたにもっと可愛くなってもらいたいんですよ。
何しろ彼にとって好きなのはギャルではなくあなたなんですから。

ただ、今のあなたでは魅力に欠けるのはあなた自身も
わかっていることじゃないでしょうか?

ギャルの格好を薦めるのは色々やってみて
もっと上を目指して欲しい、ということですよ。

アレにしろ!これにしろ!ではなく、
アレやってみたらどうかな?これやってみたらどうかな?
ということですよ。


外見素朴で内面ダメな人もいますし、
外見ギャルで内面ダメな人もいますし、
外見素朴で内面素晴らしい人もいますし、
外見ギャルで内面素晴らしい人もいます。

しかし、何をとってもキレイにできるってことは、
それはセンスであり、技術でもあります。
いかに内面ダメであろうとギャルとして外見だけを磨けるってことは
その労力を他の事に注げば、やればできるわけです。
たまたまそのギャルは自分の興味の向いたギャルであることに
労力をかけた結果、内面は磨かれずとも外見は磨かれたわけです。


それと・・・あなたは大事なことを忘れていますね。

ファッションとは、自分のためにするものではないってこと。
ファッションとは相手のためにするものなんですよ。
何のためにドレスコードがあるのでしょうか、それはその場に居る不特定多数の
相手を不快にさせないためにあるんです。
自分が好きな服、好きな格好をしたいのなら自由に部屋の中でファッションショーを
やっていればいいわけですよ。電車内でメイクするのがマナー悪いと言われるのも
そこに理由があるんです。

見せる相手がいるからファッションをするんです。
    • good
    • 1

今付き合ってる彼女を認められないような


彼氏は止めとけ。






とお父さんと同じくらいのおっさんのつぶやきでした。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています