プロが教えるわが家の防犯対策術!

縦軸(y)がPower[Hz]で横軸(x)がFrequency[dB]であるグラフは何を表すか教えてください。

ちなみにギザギザの線グラフで表示されています。

お願いします。

A 回答 (6件)

powerの単位はワット(W)、frequencyの単位はヘルツ(Hz)で音を表す場合、このような表し方はしません。


もしこのような表し方をしているのであれば、誤りです。
縦軸にはsound power level[音響パワーレベル、単位(dB)]、又はsound pressure level[音圧レベル、単位(dB)])、横軸には周波数(Hz)をとり、周波数ごとの音響出力、又は音圧がどの程度の大きさであるかを表します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らなかったです。
参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/05 20:31

あなたがいってるのはこんな感じのやつ?


http://www.audiodesign.co.jp/blog/?p=39

だったら、周波数特性だよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%91%A8%E6%B3%A2% …
    • good
    • 0

 NO.3の回答者です。

追加が有りました。
 伝送周波数特性の表す意味について

スピーカーから出た音は、直接測定用マイクに入るものと床や壁、天井にぶつかり反射して
測定用マイクに入るものが有ります。
音は建物の材質で大きく影響を受けます。
この特性を示したものが伝送周波数特性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2011/01/05 20:30

 伝送周波数特性を表しているのでは。


この場合縦軸は音圧を表します。

スピーカーから出る音を音響測定用マイクで拾い、それぞれの周波数毎に音圧を表示します。
    • good
    • 0

単位が逆ですね。


Frequency=周波数の単位はHz(ヘルツ)
Power=音の強さの単位はdB(デシベル)

周波数は音の高低を表します。
Powerは音の強弱を表します。

点を線でつなぐことに何の意味があるのかわかりませんが、
音の観測順にでもつないでいるのではないですかね。
意味のないギザギザになると思います。
とうぜん、データ的には何の意味があるのかは知りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
グラフで表せるのは、高低と強弱と言う事なんですね。

助かりました。

お礼日時:2010/12/22 00:05

きちんというなら「どの高さの音がどのくらいの大きさなのか」だし, 大雑把にいえば「音色」.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

音色ですか。そう考えられるとは知りませんでした。

ありがとうございます。

お礼日時:2010/12/22 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!