dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある時期を境にものすごく優柔不断になりました。
判断をするのがとても苦手になり、さまざまなことにおいて、遅れをとってます。 また集中力もないです。

6ヶ月無職です。
面接に応募しようかどうしようか、迷っているうちに締め切られることが多々あります。先ほども電話で問い合わせしたら定員に達したので断られました。 

面接受けられなくて残念という気持ちがなぜか湧いてきません。 むしろ変な安堵があります。
「定員じゃしかたねいよね。」と。

判断力というか決断力をつけるにはどうすればよいでしょうか?  前頭葉を鍛えればよいそうですが、具体的にわかりません。

A 回答 (5件)

再び♯2のモノです。



>もう、何事にも自信がもてなくなってしまって、困ってるところです。

本当にこれは分かります。私も前職をやめて、八ヶ月かんボォ~としていました。
究極のボォ~です。八ヶ月間で働いた金額は(短期のアルバイトのみ→確か十日に満たない)五万四千円のみでした。失業保険もナシです。

それでやって行けたのは、今振り返れば実家にいたからなんでしょうね。あと、ヒトに会う気力すらなかった。だから、付き合い費がほとんどかからなかった。
ほぼ、プチ(?)引きこもりですな。。。。

→ただし、一銭もお金は貰ってません。
でも、家賃を払う訳でもなく、光熱費がかかるわけでもなく、食費といっても、細かなもの(キャベツやお肉など)は買うものの、実際、親が買ってくるものもあれば、やはりそんなに必要経費としてかかりません。

morimorimoriさんはそれでも、(十日間でも)働いたから大丈夫やんってな感じに捉えられる状態なのでしょうか?

>やる気もないし。ただただ一日を無駄に過ごしてる状況です。

本当にこれもよくわかります。
何か始めなければ、何もはじまらないというのは事実ですが、気力が無い時に行動しても、結局のところ何も身に付きません。
でも、何か始めなければ、何もはじまりません。

きっと、一人暮らしの方ではナイように思われます。
(私もそうだったし)いい意味で、まだ余裕のあるような環境であれば、それに甘える事も、今は必要かもしれませんね。(それに引け目を感じられなくなった時、私は動き始めました。→今では、それなりに人付き合いも、楽しいと再び思い始めるまでになりましたぞぃ。)

きっと、もうじき嫌でも体が動きたくなる瞬間が訪れるはずです。

前回も記入させていただきましたが、

→落ちるとこまで落ちた人間は強い!
落ちるところがモウないから。。。

なんか、すごく身近に感じることができました。
ゆっくりゆっくり。。。。(意味不明?!)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびありがとうございます。

思い切って面接受けてきました。
受かりそうなところに。
で、早速仕事してきました。
1日で自分に向いてない仕事だとわかり
先ほどお断りの電話を入れました。

なんかもう、自分が嫌です。

お礼日時:2003/09/10 16:33

やりたい事ばかりをやってみたら?


締め切られて安堵感があるのは、働きたくないからでしょう。6ヶ月の生活費をどうしてたのかわかりませんが、貯金があるという事なら、今はやりたい事をやる。

小さい事でもいい。パンが食べたいと思ったら、多少遠くてもおいしい焼きたてのパン屋まで行く。映画が見たいと思ったら見に行ったり、借りにいったり。ゆっくり音楽聴いてもいいし、興味のある分野の本を探して読書三昧でもいい。朝起きて、昼間の活動にして、やりたい事見つけては、どんどんやってみたら?気分も明るくなるよ。

仕事にしても、社員でないと。。いいとこでないと。。と思って、やりたくない仕事をやりたいフリして面接に行くのはしんどいもの。でも、一生懸命働いてるその辺の店員さんをみて、ふとしたはずみに、自分もやってみたいなぁトカ、働こうかなぁと思う事もあるかも知れないでしょ?

無気力なんだと思う。とりあえずしたい事をしていけば、連鎖的にやりたい事は増えていくんじゃないかナ。と思うんだけど、どうでしょ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

したいこと・・・なにがしたいか考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2003/09/01 17:13

本をお勧めします。


私もこの教えてgooで知ったのですが、お勧めです。

本のタイトル
 いまやろうと思ってたのに… かならず直る―そのグズな習慣
作者など
 リタ エメット (著), Rita Emmett (原著), 中井 京子 (翻訳)


決断力が無いと思っているようですが、原因は別にあります。
>むしろ変な安堵があります。
原因がわかれば、この理由も分かります。

※今、実は読みかけで、目の前に置いてあります。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334961 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

近くの図書館にあるようなので
こんど読んでみます。

amazonの書評を見ましたが興味を持てる内容でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 21:56

はじめまして。


私と同じでしたわ。。。
今ではほんの少し前に進み始めました。
一番大切なのは、やはり何かを始める事です。

しかし、私自身、気力すらありませんでした。
始めるといわれても。。。みたいな。

でも、これは明らかです。まよっているのなら、行動を起こす。気力が足りない日は、それはそれでいいと思います。ただ、動かなければ変わらない。
相手に期待をしていても、変わらない。

>面接受けられなくて残念という気持ちがなぜか湧いてきません。 むしろ変な安堵があります。
「定員じゃしかたねいよね。」と。

わかります。わかります。
自分自身これじゃいけないって、少しでも思われこのように(質問)行動されているじゃないですか!

落ちるとこまで落ちた人間は強い!
落ちるところがモウないから。。。
あとは自信ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もう、何事にも自信がもてなくなってしまって、困ってるところです。

やる気もないし。ただただ一日を無駄に過ごしてる状況です。

ありがとうございました。

お礼日時:2003/08/30 21:55

判断力か・・・。

一般的には経験が物を言うと思いますが、幅広い知識はそれをサポートするのに役立つと思います。

そして、その決断の結果、物事がうまく行かなければその決断は間違っていたとされる訳ですよね。しかし、実在の成功者達(所謂判断力の優れた人たち)は例え失敗しても間違っていたと反省こそすれ、落ち込むようなことはしません。

morimorimoriさんの場合、今は自信が無いだけだと思います。「応募しても落ちたら?」と考えるから応募できないのでしょう?根本的にご自身の判断力や決断力とは違うと思いますよ。

出来れば、今の状態を楽しんでみたら?

・「せっかく」無職なのだから、平日のまちを歩いてみよう!
・「どうせ」面接受けるのなら、色んな業種(10業種位)を受けてみよう!(全て断るつもりで)
・期間限定、季節限定の仕事をやってみよう!(試しに)
・テレビの公開番組に出て見よう!(度胸試しに)

等等と。

何かで失った自信、取り戻すには、小さな事でも自分で決めたことをやる事が一番確実です。お試しあれ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

投稿ありがとうございます。

最近では、面接と買い物以外は外に出てません。
なにをしても楽しめる状況ではないので。
昔はそんなことなかったんですけどね。

なんとかしなくては・・・と考えているものの
気持ちばかり焦ってなにもできてません。

>小さな事でも自分で決めたことをやる事が一番確実です。

そうですよね。 そうおもってトライしても、全部中途半端におわちゃって。どうしたらいいやら。

 

お礼日時:2003/08/28 21:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!