プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私が住んでいる地域では、下水の整備があまり進んでおらず、一般家庭の生活排水は家の前の排水溝に流しています。排水溝といっても農業用水路と兼用です。そのため、地域の水利組合に毎年水路の使用料を支払っています。生活排水を直接を流す場合は年間約3千円の費用を支払うのに対し、合併処理浄化槽を設置している場合は約5千円の費用を支払います。浄化槽を設置している方が水質汚染へ与える影響度合いが少ないため、支払う費用も少ないのが当然の考え方ですが、実際にはその逆です。毎年集金に来られる水利組合の方に理由を尋ねると、浄化槽を設置している場合はトイレの水も流れ、水路に流れる水の量が多いためと言われます。水の量ではなく水質汚染への影響度合いで判断するのが当然だと思いますが、水利組合の方からは昔から決まっていることなので変えられないと言われます。水利組合へ支払う費用は農業用水路を生活排水で汚すことの迷惑料と考えていますが、浄化槽を設置した方が多くの費用を支払うということは、浄化槽を設置した方が農業用水をより汚染しているという考え方になると思います。定期的に専門業者で管理している合併処理浄化槽の排水が、垂れ流しの生活排水より水質汚染への影響度合いが大きいとは考え難いため、やはり水利組合の方も考え方を改めるべきだと思います。むしろ、農業用水を管理している水利組合は、きれいな農業用水路を維持するためにも浄化槽の設置を推奨し、浄化槽を設置すれば水利組合へ支払う迷惑料を切り下げる管理のし方が普通だと思っています。私の考え方は間違えているのでしょうか。

A 回答 (4件)

回答として適切では無いかもしれませんが、僕の住む地域における水利組合なるものの運営方法に疑念を抱いている者として経験談をお伝えしたいと思います。


水利組合という存在に気が付いたのはおよそ10年ほど前になりますが、切っ掛けはやはり浄化槽からの排水に関するものでした。僕の住んでいる地域では年間使用料として1万円を支払えというものでした。しかし、水利となっている農業用水に生活排水を流出させている家屋は相当数にのぼっており自宅周辺のご家庭に確認してみたところ多くの家庭では一切支払いはしていないとのことでした。
不思議に思い、水利組合の組合長さん宅へ電話にて水利組合として河川改修等に費用が掛かるので使用者負担は理解できますが、使用料を払っているところと払っていないところがあることと会計報告等が一切ないことについてお聞きしたのですが、その際に驚くべき返答というか台詞が返ってきたのでした。それは「なんだと~、払いたくなかったら払わなくてもいい、が、只で済むと思うなよ!」というものでしたので、〇〇さん、僕は払わないなどとは言っていませんね?何故払う家と払わなくてもよい家があるのかを教えてくださいと言っているのですよ。と再度問質しましたが全く聞く耳持たずといった状況でしたのでさすがの僕も「〇〇さん、私は絶対に払いますから集金に来てください。ただし、質問への回答と決算報告書を持参してください。」といって電話を切ったわけですが、非常に不愉快な思いと共に何かアルなとの疑念が大きく膨らみました。
地元で水利組合に詳しい方に今までの経緯を話したうえで水利組合についてお聞きしたのですが、答えはこれまた意外なものでした。「あまり深いところまで首を突っ込まない方がいいよ。地元議員との関わりも深く厄介ごとに巻き込まれかねないからね」という益々ブラックな集団であることを確信したというわけです。
ちなみに現在は下水道に接続したので水利組合とは縁が切れてはいますが、妙な嫌がらせに困っています。
昔から水利組合については、地元では既得権益として観てみぬふりをしていた感があります。僕は、この集団の在り方について白日の下できちんと議論すべきだと考えています。先方に真っ当な言い分があればの話ですが・・・
    • good
    • 7

水利組合は水の管理をする団体ですよね?


管理する水の量が増えるなら管理委託料があがるのはあたりまえではないでしょうか?
浄化槽で生活排水は浄化されるにしても、屎尿が増えるわけですから全体として浄化されているとは限りませんしね。
きちんと管理しない浄化槽は浄化槽の役目をはたさないのでくみ取り型であるほうが水利組合にはありがたいのかもしれませんよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
仰る通り、浄化槽を設置していても適正に管理していなければ屎尿が増える分、水質汚染は増えると思います。
市に指定された業者による浄化槽の水質検査結果を水利組合に提出して、排水状態が適正かどうか確認すれば、水利組合の方も安心できると思います。
排水状態によって対応を決めるのも一つの手段だと思います。
水利組合の方も管理されていない浄化槽からの垂れ流しを一番危惧していると思いますので。

お礼日時:2010/12/25 11:58

 汚染に対する迷惑料なのか、流す水の使用料なのかで判断が違ってくると思いますが。


 一般には水利組合であれば、水路を使用する事に対する費用と考えるのが妥当だと思いますので組合の言い分も間違ってはいないと思います。
 まあ実際に管理している組合が決めている事に対して文句を言うのもどうかと思いますが、理不尽とお考えなら行政に相談されてはどうでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
汚染に対する迷惑料なのか、流す水の使用料なのかがはっきりしておらず、水利組合の方に問い合わせても明確な説明はありません。
水路は市の所有物なので、汚染に対する迷惑料ではないかと考えています。
単独浄化槽が一般的でない現状で、もう一度、地域住民と水利組合で話し合いが必要と考えています。

お礼日時:2010/12/25 11:48

水利組合の方針がわかりません。

排水溝の清掃費用なのかもしれません。
このような質問をされるまえに、費用の違いの根拠は何か、水利組合に聞いてみることが必要です。
その上で、保健所や市町村役所などに、行政の指導方針を聞くなりしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
水利組合の方針が分からないのが一番の難点です。
水利組合の方に問い合わせても明確な説明はありません。
水路の清掃は地区住民で年に1回実施し、水利組合の方も年に1,2回実施しています。
そのため、清掃料としての位置づけもあると思います。
地域住民で水利組合の方と話し合いを行い、その結果をもって市役所に相談しようと思います。

お礼日時:2010/12/25 11:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!