dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく「日にち薬」と言いますが、英語ではどう表現したらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

 まず「日にち薬」って、初めて聞きましたので、地域的な背景を見てみました。

下記などにその説明があります。
  http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
 同じような考えは、英語にもありますが、「日にち薬」のような名詞ではなく、時はすべてを癒す、といった文で表すようです。下記に Times cures all 「時はすべてを癒す]と言う詩。
http://www.poemhunter.com/poem/time-cures-all/
 下記には Time cures all things「時はすべてのものを癒す」という諺などがあります。
http://eow.alc.co.jp/time+cures/UTF-8/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!大変勉強になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 18:58

Time hath often cured the would which reason failed to heal.


-- Seneca

Time is the best doctor.
-- Yiddish Proverb

Time is the wisest counselor of all.
-Pericles (Athenian statesman – 425B.C.)

As you rest and heal, know that you are thought of warmly and wished a quick recovery.
-- Author Unknown

Listen to your body; it knows what it needs most.
-- Terri Trespicio
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろなフレーズをお寄せいただきありがとうございました。大変参考になりました。

お礼日時:2010/12/25 18:55

ギリシャでは昔から


「Time is a doctor.」
といいますね。

参考まで。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 18:54

面白そうなので無謀にも挑戦します、、、、、、、




「日にち薬」には「治療しなくてもそのうちに治る」という意味と、同時に「すぐには治らず、多少日数がかかる」という両方の意味がありますよね。 両者とも英語にはぴったり適当なモノありませんので、

前者なら、、、、、natural recovery,,,,natural remedy 位しか考えつきません(泣)

後者は一寸どころか相当難しいでしょうね、、、、time-absorbing recovery/remedy じゃ何のことか不明です(爆)


降参します、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろお考えいただきありがとうございました。

お礼日時:2010/12/25 18:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!