dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、来年成人式を迎えるサチと申します。
私の振袖は

・渋めのオレンジ。無地で、裾に少し渋めの緑がかかっている
・帯は渋めの緑、金色、で総柄。派手め

いくら帯が派手でも、無地の着物は正直地味だと感じました。
友人の前撮りの写真を見ると、皆レンタルのキラキラした、模様のたくさんある可愛い振袖でした。
お金の事情で、親の着ていた振袖です。別にそれでもいいと思っていたのですが…
私の前撮りの写真を大学の友人に見せると

「私の親のやつでも、こんなに地味じゃなかったよ。
昔の人の、オバさんの訪問着?の着物みたいだね
サチはもっと派手なの着ると思ってたよ」

と言われました(ショックです)
私の着物は着物屋さんからすれば
「すごく良い帯ですね。御値段も相当したのでは?」
と、褒められました。ですが、個人的に着物の値段なんかより、私は周りのキラキラした着物が羨ましかったです。

私は、成人式に知り合いに会うのがすごく嫌な気持ちもあります。
かなり太っていたので、中学の頃は苛めにも合いました。
5年の月日で私は20キロくらい減量に成功しましたが・・・正直怖いです。
当時はフラれてしまいましたが、好きな人に少しでも”綺麗になったね”と思われたいです。

もう二週間もありませんが、成人式が色んな意味で私の大事な日なんです。

この着物を、少しでも堂々と着こなそうと思っているのですが…
何かご意見、アドバイス等を求めています。
お忙しい中大変失礼しました。よろしくお願いします。

*髪の毛は茶髪、髪飾りはピンクの華があります。(白を買った方がいいのでしょうか?)
*化粧は派手に。ネイルも有り

A 回答 (4件)

こんにちは。

私も1年前に成人式でした。
着物はすごく悩みますよね!

私も母の着ていた着物だったため、今流行っているようなキラキラの柄ではなく、古典柄でした。
サイズが少し合わなかったのでレンタルも考えたのですが、気に入る柄がなく、母のを好んで着ました。

何も友達に合わせなくていいと思いますよ。
むしろ私は、今流行の柄って品がなかったりして嫌いです。
着物は絶対に昔からある物の方が上品ですし、大人から見たらいい物なのが分かります。
着物の価値なんて若い人には分からないので、友達に言われた事なんて気にする事ないです!
大人になって成人式の写真を見返した時に、絶対に「お母さんの着物でよかった」と思いますよ^^


・・・と、反対意見を書きましたが、、、
それでもやはり今は派手にしたいですよね。(笑)
着物自体は変えられないと思いますので、着付けやヘアで頑張りましょう!

私は美容院でヘアセット・メイク・着付け全部してもらいました。
やはり自分でやるよりもかなり派手にやってくれると思います。
(私の場合は髪にラメのスプレーをかけてくれて、キラキラでした!)
雑誌等を見ながら、スタイリストさんに派手にしてくださいって頼んでみてはどうでしょうか?
着付けも帯の形が色々とありますので、派手にって頼めます。

髪飾りは、着物に合わせるならピンクよりも白やオレンジの方がいいかもしれません。
それも事前にスタイリストさんに相談すれば、より良いものを提案してくれると思います^^


素敵な1日になるといいですね!

少しでも参考になれば嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます!

派手にしたいと思ってはいるんですが…確かに今流行の柄は、可愛いのもあれば、すこし品がないのもあったり、色々ですよね。
わかる人にはこの着物の値段は価値あるものみたいですが…成人式って値段とか見る人いないだろうなぁ、とまた悩んでしまったり…
私も美容院で、髪の毛、着付けをしてもらう事になっています。
ラメのスプレーですか!良いですね!
スタイリストさんに相談してみます。
髪飾りも、ピンクよりやはり白やオレンジが可愛いですよね。
色々探してみます。

友人にいわれた事が少しグサッときたので(笑)、意見を求めてみたのですが…このようにご丁寧に回答いただけるとは思ってもみませんでした。
すごく嬉しかったです。参考になりました。
本当にありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2010/12/30 18:34

私も成人式の着物は無地でした。


後々、ドレスにリフォームするつもりだったようで、赤の無地でしたね。
従妹からの借り物です。確かの派手な模様の振袖が多い中で珍しかったし、当日まで周囲からどう見えるのか結構不安でした。
でも、周囲と違うので返って目立ったような気がします。
それに当日はみんな自分のことで一生懸命で他人の着物まであまり気にしていなかったですね~。
もうずいぶん前ですが、他人の着物のことなんて覚えていません。
着物が地味でも、帯の結び方やヘアメイクを派手にすればかえって、他とは違うので、上品に見えたりもします。
無地の着物は上品に見えますよ。ホント。
今からできることがあるとすれば、メイクやヘアスタイルを研究して、スタイリストさんへきちんと伝えること、ですかね。
良い成人式になると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます!

そうなんですか…!
無地の着物の方、私くらいかと思っていました。
皆着物にたくさん柄が入っているので…

あまり他人の着物は覚えていないんですね…!
気分も盛り上がっているだろうし、そういうものなのかもしれませんね(>_<)
逆に上品に見えると分かって、すごく安心しました。
スタイリストさんに相談してみます。

とても参考になりました。
回答ありがとうございました(*^_^*)!

お礼日時:2010/12/30 18:47

こんにちは(^-^)/


年明けに成人式を向かえる娘を持つ母親です
「着物を華やか今風にアレンジしたい」って事でしょうか?
今まで届いた「きもの案内カタログ」とか取ってあります?
それを参考に…
・「半えり」にレースを手芸屋で買って来てつける
・帯揚げにお花のコサージュや羽根コサージュを飾る(頭のとは別に)
・帯の上部に手持ちのパールやチェーンのネックレスを飾る
・帯締めを変わり結びにする
・帯結びは「立て矢」系に結ぶと前から見て肩からチラリと見えて可愛いですよ


…と、こんな感じで良いかしら?(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます!
娘さんも成人式なんですね。
私の母はあまり私の着物について関心がないので、叔母さんやおばあちゃんが色々と考えてくれています。
色々と考えてくれてるお母様で、羨ましくなっちゃいました。

はい!上手く言葉が出てきませんでしたが、そういうアドバイスを求めていました。
カタログなどは美容院や雑誌で少し見た程度だったりします。
色々な方法があるんですね…!
着つけの人に、その立て矢系?という結び方にしてもらえるよう言ってみます。

ご丁寧に回答ありがとうございました。
参考になりました(*^_^*)

お礼日時:2010/12/30 18:43

 逆に考えましょう、成人式で大人になるんだから。


いつまでもガキみたいな派手なかっこをしていてはいけませんよ、キラキラなんてもってのほかです。

大人なんだから地味に渋く決める(^_^)v

周りがキラキラばかりだから、逆に一番目立ちますよ(^_^)v
男ウケもいいですし(^_^)v

しかも親のお下がりなんて、すごく良いストーリーじゃないですか(^_^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
回答ありがとうございます!

あえて渋く決める、という手ですか…!
周りが赤やピンクの中で、私はそちらで目立ってみるのも有りかもしれませんね。
美容師さんも、「親の着物を着ている子はたくさんいるよ」と言っていました。

着物を生かして、上品に着こなすよう努力してみます。
参考になりました。ありがとうございました(*^_^*)

お礼日時:2010/12/30 18:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!