プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

失業保険について質問します。
2010年の5月に5年間勤めていた会社を退職しました。
個人的に就職活動をして、市役所から内定をいただいたため、2011年4月から就職することが決まりました。

私は、失業保険のことを知らずに、退職後にハローワークに失業保険の手続きをしてませんでした。
離職票、雇用保険被保険者証などの書類はそろっています。

今から申請しても、残りの3月末までの分をもらえるでしょうか?
今までアルバイトはしてませんし、これからする予定もありません。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

雇用保険受給者です。

受給条件は月に2件以上就職活動をしないと
失業保険金はもらえない規定があります。
ハローワークでの単にパソコン検索とかでは就職活動には
認められません。
本当に失業して困ってる人だけに与えられると制度と理解してください。
すでに就職が決まっているあなたの場合は、もらえない可能性が
あります。決まっているが他も探したいのなら話は別ですが

就職が決まっているのを隠して受給するかと言うことになると思います。
    • good
    • 1

恐らくは、被保険者期間を通算する扱いになる筈です。


市役所を受験直前に職安に申請していたら、逆に市役所の判定待ちを理由に求職活動免除とされていた筈です。
が、申請無しだと、受給期限迄に受給不能である(支給停止を執行したら受給期限が到来する)為、市役所と通算する形に。
市役所が最悪試用期間3ヶ月で退職となる場合、現離職票と通算して「直近24ヶ月中12.0ヶ月の受給基礎期間」が成立するか否かも問題になります。(通常このケースは「直近12ヶ月中6.0ヶ月の受給基礎期間」で判定だが、11ヶ月の不就労期間があるから)
とにかく真面目にコツコツ働き、新規の受給資格を得るよう頑張って下さい。
3月迄の期間任用でも、更新や常用受験の余地はあります。
    • good
    • 1

貴方の年齢がわからないので正確な数字がわかりませんが、一般論でお話しますと、貴方が雇用保険をもらえる日数は多分90日だと思います。


普通雇用保険が支給されるのは退職した日から1年以内です。
ここまでで、一応今年の5月の退職した応答日までは雇用保険がもらえることになるので、ギリギリセーフに見えます。

雇用保険ですが、職安に行って手続きをした日から7日間の待機日数があります。
これで仮に来週の火曜日11日に手続きに行っても、18日までは待機期間で保険が支給されません。
問題はこの次で、自己都合退職だと3ヶ月の待機がさらにあります。
もし貴方が自己都合で退職してるとこの3ヶ月があるので、1月18日から3ヶ月、つまり4月まではどうがんばってももらえなくなります。
なおこれらの待機は職安に行って手続きをしてから始めて有効なので、今まで手続きをしなかったけど退職してから3ヶ月以上経ってるとか言うのは通りません。
もし自己都合の退職でなければ、18日から就職する4月までは保険の支給を受けれます。

参考になったでしょうか?
受けれるせよ受けれなさそうにせよ職安に行って相談することをお勧めします。
なお、前の会社を退職してから1年以内に再就職して再度雇用保険を掛け始めて、かつその間に雇用保険の支給を受けてなければ、前の会社の5年分は今度勤める会社の雇用保険の期間に追加されます。
次の会社も5年勤めれば、前の会社の5年と併せて10年の保険期間で次に退職したときに支給期間とか計算されますので、その事も相談したほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

とりあえず、受けられる可能性がありそうなので一度、職安に行って相談してみます。

ちなみに、私の年齢は28歳で、会社都合の退職です。

お礼日時:2011/01/08 18:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!