プロが教えるわが家の防犯対策術!

PCの音楽環境を整えようと思いオーディオをそろえたいと思っています。今買おうと思っている機器の候補は

D/Aコンバーター候補 1,CEC D/Aコンバーター(ノートPCのサウンドカードを同軸デジタル端子があるものに交換して接続)
              2,ratoc RAL-24192UT1

3,Cambridge Audio DAC MAGIC(ノートPCのサウンドカードを同軸デジタル端子があるものに交換して接続)
              4,onkyoDAC-1000(S)(この場合プリアンプはA-5VL)
プリアンプ候補     1,onkyo A-933(唯一アナログプリアンプで興味を持っている製品で非常に評               判がよく興味を持っているのですがデジタル接続のプリアンプと比べてどう               音が変わるのかわからないので不安)
              2,onkyo A-5VL(これにする場合はヘッドホン端子が付いているのCambridge                         Audio DAC MAGICと使いたいと思っています。a-933と比べ                        た時どう音が変わるのかもしりたいです。)

スピーカー候補     1.cavのv-50かv-70nwに絞っています。ただ独り暮らしということもありv-50               のほうが有力です。

と挙げた機器ををどう組み合わせるかで迷っています。ちなみにヘッドホン端子のあるものは必ずい入れたいと思っています。いい音は聞きたいですが出来るだけ安くすませられればとも思っています。正直知識が全然ないのでめちゃくちゃかもしれないですがオーディオの知識のある方アドバイスお願いいたします。

ちなみに使っているのはvistaのノートpcです。聴く音楽はsoul,funk,hiphop~エレクトロニカ、アンビエント。低音はヘッドホン、ケーブルでカバーし機器はとにかく中高音域に重点をおきたいと思っています。
                                                                

A 回答 (5件)

>> Azurですが初心者にも使いやすい製品なのでしょうか? //



ズバリ聞かれると自信がありませんが、特に印象には残っていないので、取り立てて変なところはなかったのだろうと思います。

>> ヘッドホン端子がついているので //

Azur650Aのヘッドフォン出力については、分かりかねます。RAL-24192UT1は現物を見ていませんが、RAL-2496UT1は、なかなか悪くないと思います。

RAL-24xxシリーズにもヘッドフォン出力があるので、機能面で重複があるのは確かです。ただ、どちらの方が良いか(音質という意味でも、好みという意味でも)は、何とも言えません。

1つの考え方として、シンプル・イズ・ベストとも言えるでしょう。途中に接点が増え、部品が増えていくうちに「音の純度」が下がる、という訳です。もう1つの考え方として、USB電源よりコンセントから電力を賄うプリメインアンプの方が余裕がある、という理解もありえます。理由はともかく、試してみないことには分かりません。

>> hiFaceと組み合わせるDACで三万から四万くらい //

これは、なかなか難しいと思います。中国製などの安いDACがオークション等で流れているようですが、そのまま使うというよりは、改造ベースにして遊ぶものという気がします。それを除外すると、ほとんど選択の余地がなさそうです。

あるいは、先にDac MagicなりDAC-1000なり、USB入力のあるDACの中から好みに合うものを買ってしまって、当面はそのUSB入力を使っておいて、後で余裕ができたときにhiFaceなどを買い足す、という考え方もアリでしょう。

要するに、オールインワンと考えてRAL-24192UT1にするか、DACの選択の幅を広げて当面はDAC単体(USB入力)で使い、後からhiFaceなどを買い足すか、という感じではないでしょうか。後者のほうが、いろいろ選んだり、後から買い足して発展させるという楽しみは増えますね。

この回答への補足

かなり迷ったのですがDACはいろいろこれから新しいものが出てきそうなので今はとりあえずアナログ接続でアンプ→スピーカーで我慢したいと思います。またここまで何度も回答していただいてありがとうございました。とにかくアンプ、スピーカーはよく考えて購入したいと思います。またオーディオ関連で質問するかもしれないですがその時はよろしくお願いします。

補足日時:2011/01/22 06:54
    • good
    • 0

>> onkyoのデジタルアンプは大体の方がロック等には向くが解像度が重視されるクラシック、電子音楽等などではイマイチ //



これは、好みの問題でしょう。ロックでも音が団子になって聞こえるのは個人的には勘弁です。クラシックでも腰砕けの音は気に食いません。エレクトロニカでも潤いや艶やかさが欲しいところです。

一言でロックといっても、ビートルズとデスメタルを一括りにして良いかは疑問です(そもそもジャンル分け自体に疑問という人もいるでしょう)。エレクトロニカも、フュージョン(スムースジャズ)的なものとエニグマとではだいぶ趣が違います。

けっきょく、各人が何を想定してどんな音を欲しているか次第、もっと過激に言えば、その人が「クラシックとはこういう音であるべき」と思っている先入観次第という気がします。ネット上の意見の数だけしか売れていない訳ではなく、現実世界の正確な縮図という訳でもないので、あまり気にしても仕方ないでしょう。

>> CEC AMP3800 //

一部の販売店のレビューによれば、音量調整がしにくい(少し触っただけで急激に音量が変わる)そうです。小音量で聞くことが多いなら、そういう意味で向かないかも知れません。

AMP3800の話ではありませんが、CECは、特に廉価機種に関して、「音は良いが物は悪い」という印象があります。ボリュームを回すとチリチリとノイズが出たり(AMP3300)、CDプレーヤーのトレイが閉まらなかったり(CD3300R)と、工業製品として如何なものか...

実は、その辺の事情から先の回答では敢えて挙げなかった、という裏があります。「まあ、そういうメーカーだから」と笑って許せるなら、良いのではないでしょうか。

>> 50000万以内でお勧めスピーカー //

5億円あったら何でも買えます(笑)。

V70NWは、見たところ、FountekのリボンツイーターとPeerlessのウーファーを組み合わせたもののようです(同じ組合わせ(たぶん)でFountekがキット化しています)。ドライバーだけ単体でペア2~3万円くらいはするので、コミコミ6万円というのは破格に安いと言えます(日米欧のブランドなら2倍はするでしょう。チャイナマジックですね)。スピーカーで重要なのはネットワークやエンクロージャーの設計次第という側面があるので、パーツさえ良ければ良いという話ではありませんが。

V70NWの現物を聞いたことはありませんが、iPod用のIPIGLETは値段の割にかなり良い音だと思います。ドライバーも、素性は悪くないと思うので(Peerlessのウーファーは世界的に評価が高いものが多い)、価格に見合わないということはないでしょう。ただ、リボンツイーターは、どう料理してもキラキラした音になりがちだと思います(1個30万円とかなら別かも知れませんが)。この辺は、好みの問題でしょう。

ほかに挙げるとすれば、TANNOY Mercury V1(未発売。かなり息の長いシリーズなので、まあまあ信頼できるかと)、Wharfedale(買収されてからちょっと方針が変わったような...)、Monitor Audio辺りでしょうか。

意外と(?)、CAVのほうが聴き映えがして面白いかも知れませんね。実際に試聴できると良いのですが。

なお、今まで触れるのを忘れていましたが、「ケーブルで調整しよう」とは思わないほうが賢明だと思います。確かに音は変わりますが、変に凝り始めると「電線病」に罹るうえに、「ない袖は触れない」ので、ケーブルに投資するよりは最初から満足のいくスピーカーなどを探したほうが良いでしょう。

この回答への補足

毎回ありがとうございます。すごく参考になっています。確かに当方初心者兼独り暮らしのため音量には非常に敏感になっているところがあり微調整は細かくしたい気がします。それで気になるのがお勧めしてくださったAzurですが初心者にも使いやすい製品なのでしょうか?
またその場合ヘッドホン端子がついているのでratocの製品にお金をかけるのがなんとなくもったいない気がしてしまいます。もちろんUSB接続で同じような製品はないと思うのですがM2TECH hiFaceと組み合わせるDACで三万から四万くらいでM2TECH hiFaceと組み合わせることでratocの製品以上のパフォーマンスを出すことのできるものはありますでしょうか?
答えにくいと思いますが主観入っても結構なのでお答えいただけるとありがたいです。

補足日時:2011/01/20 22:35
    • good
    • 0

>> DAC、プリメインアンプともに同じ価格くらいでお勧めがありましたら //



まず、DACに関して、USB入力付きのものとなると、現実には選択肢が少ない(というか、ほとんどない?)と思います。DACに限らず、デジタル出力のあるデバイス(サウンドカード等)も含めて、です。というのも、88.2kHzや176.4kHzを正しく扱えないものが少なくありません。多くが、「32kHz、44.1kHz、48kHz、96kHz、192kHz」のように「88.2kHz、176.4kHz」が抜けているか、「最大96kHz」のように(おそらく故意に)ぼかした表現になっているか、です。

つまり、変に96kHzや192kHzに対応「していない」方がマシ、というケースも考えられるので、個人的には、「44.1kHz、88.2kHz、176.4kHz」が明記されている機種から選びたいところです。

そういう視点で考えると、RAL-24192UT1(を含むRATOC製品)か、M2TECH hiFace(と単体DAC)辺りが現実的、という気がします。音楽制作向けのオーディオI/Fならほぼ確実に「88.2kHz、176.4kHz」にも対応していますが、使い勝手が悪かったり、再生には無関係の機能にコストがかかっていたりするので、お勧めしかねます。

アンプに関しては、実売7万円前後で考えると、個人的にはCambridge Audio Azur650Aを推します。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。再検討した結果RAL-24192UT1に決めました。asio出力も簡単なようですし。音源はfoobar2000からです。
またプリメインアンプも再検討していてonkyoのデジタルアンプは大体の方がロック等には向くが解像度が重視されるクラシック、電子音楽等などではイマイチとレビューされていましたし、パワーがあるというのも独り暮らしなので必要ないと考えました。いまのところは最有力候補はCEC AMP3800です。値段の割にコスパがかなりいいみたいですし中高音の音がかなりいいと評判なのが理由なのですがどうでしようか?
またスピーカーはcavのv-50かv-70を検討していますが他に50000万以内でお勧めスピーカーはありますでしょうか?もしよければ目を通していただけると幸いですwww.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=v70nw。

質問ばかりで申し訳ないですが答えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

補足日時:2011/01/20 01:47
    • good
    • 0

A-933もA-5VLもプリアンプではなくプリメインアンプです。


ONKYOのプリアンプはP-3000R以外ありません。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponen …
また、プリアンプはパワー(メイン)アンプがを使わないとスピーカーへ接続できません。
ONYKOのパワーアンプはM-5000Rが出ています。
http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/purecomponen …
これぐらいしっかりしたアンプなら将来的に、30cmや38cmウーハーなどの大型を入れてもしっかり駆動できるでしょう。

また、P-3000RにはDAC-1000が内蔵されています。
(正確にはP-3000RのDACを単体化したものがDAC-1000です)
いずれもUSB DAC機能があるのでPCとはUSB直結でデジタル転送できます。
専用ドライバーを使えば192khz、32bitというCDをはるかに超えるサンプリングレートまで扱えます。

ただ、この構成だとパワーアンプ分が予算オーバーしそうです。

この回答への補足

申し訳ないです。プリメインアンプの間違いでした。。もしonkyoの物以外でお勧めありましたら教えていただきたいですよろしくお願いいします。

補足日時:2011/01/17 20:42
    • good
    • 0

まず、一般論から書くと、PCオーディオを構築する上で考えるべき点は、4つ挙げられるでしょう。

(1)再生ソフト等の問題、(2)ドライバソフトの問題、(3)オーディオデバイスの問題、(4)アンプやスピーカーの問題、です。

(1)と(2)はソフトウェアの次元での問題、(3)はPC側ハードウェアの問題、(4)は一般的なオーディオ機器と共通する問題です。

(4)に関しては、オーディオ一般に言われていることと変わりません。A-933とA-5VLは、実際に使う上で、それほど劇的な違いはない思います。なお、A-5VLも、A-933も、プリ部分はアナログだと思いますが(電子式ボリュームとデジタルボリュームとは別物ですので、念のため)、パワー部分はデジタルアンプです。

手軽に構築するなら、DACが不要なA-5VLのほうが適している(PCにデジタル出力さえ確保すれば、デジタルケーブル1本で接続できる)とは思いますが、「DACにこだわりたい」のであれば、どちらでも大差ない気がします。

DAC(A-5VLのDAC部分、DAC-1000、Dac Magic、CEC、RAL-24192UT1)の差は、「どの音が好みか」次第でしょう。まあ、アンプのほうがONKYOにこだわりがあるようですから、手軽に済ませるならA-5VL、最新機種に興味があるならDAC-1000でしょうか。

スピーカーに関しては、いずれも聞いたことがないので、コメントしかねます。

(1)(2)は、端的な話、WASAPIの排他モードか、WDM/カーネルストリーミングモードか、ASIOかの、いずれかが利用できるかどうか、ということです。これらが利用できなければ、どこかでサンプリングレートの変換が入る可能性が高いので、音質が変化してしまいます。

デジタル出力のあるオーディオデバイスを使うのであれば、それがこれらのドライバを使えるかどうかが問題です。USB入力のあるDACの場合も同じで、そのオーディオデバイス部分(USB入力の部分)がどのようなドライバを利用するかが問題です。

RATOCは、この手の問題を一般向けに喚起したメーカーなので、RAL24192UT1であれば大丈夫であろうとは思います(従来機種のRAL2496までしか現物を見ていないので、確約はしかねますが)。

なお、Dac MagicのUSB入力は、48kHz/16bitまでしか対応していません。PCのオーディオデバイスとしては比較的古いものが採用されているので、USB入力の音質は、あまり期待できないかも知れません(DACとしては、値段の割に良いとは思いますが)。

この回答への補足

onkyoにこだわりがあるわけではないのでもしよろしければDAC、プリメインアンプともに同じ価格くらいでお勧めがありましたら是非教えていただきたいです。よろしくお願いします。

補足日時:2011/01/17 20:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!