アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんわ。
今度、年中組になる4歳の息子に、格闘技を習わせたいのですが、色々な所の体験教室に行き、空手と柔道のどちらにするかでなやんでいます。

どちらも、幼少クラスなので、今は主に体操や礼儀作法ですが。

一人っ子ということもあってか、イジワルをいわれても言い返せず、パンチされても自分は(仕返し)出来ず、それなのに気の強い子とお友達になりたがます。
よく悲しい気持ちになって幼稚園から帰って来るので、精神的にも強くなって欲しいというのと、
やはりおっとりしていて、おともだちとの幼稚園生活でも隙が多い方なので、
もう少し大きくなってから、ケンカなどになったとき、身を守る為と、対等に闘う気持ちになるように自信を付けさせたい為にと思っています。

人に聞いた話では、柔道は主に受け身を覚える。
空手はパンチは強いが(気持ちに逆らえず)人を怪我させたら大変。でも大きなケンカになった場合は身を守れるとしたら空手なのか。

でも私は柔道と空手の本質をよく知らないので悩んでいます。

A 回答 (7件)

自身をつけて気持ちを強く持つという意味なら


お子さんが得意なことを習わせた方が良いですよ。
これだけは得意だ!というものを。

武道や格闘技をやっていたからと言って、それが即
やられても負けない精神力、となるわけじゃないですし。

個人的には小さいうちには感覚的なことというのが伸びるから
バランス感覚を養える柔道の方が良いのではと思います。
頭を打たない転び方、受身を覚えるというのも
いろんな意味で役に立つと思います。

空手はパンチは強いといってもいろいろ、演舞だけのもの、実打系
顔面はありかなしか、寸止めなどそれぞれあります
近くの教室がどれか、にもよるでしょうけど…。
実践に役に立つかどうかというのはその辺も考慮しないといけません。

やはり「型」にそってやるので
喧嘩のような場合に役に立つかは疑問です。
ルールがあるからこそ間合いを取りますが
実際の喧嘩では取っ組み合いになることも多くあります。
空手の試合では相手が組み付いてくることはないでしょう。
顔面のナシのルールの空手では通常なら取っ組み合いになるくらいに間合いを詰めて殴りあったりしますが
喧嘩なら顔面をガードしなければ顔を殴られるかもしれないし
近づきすぎればつかまるでしょう。

そもそも喧嘩の場合は狂気、モラルや一線をどれくらい越えるかということが
強さに関係する部分もあると思いますよ
イスを振り回したとか、多勢に無勢だとか…。

今は4歳ですが、年齢が上がって子供同士の社会性も上がってくると
気の合う子と遊ぶようになったりする可能性もあります。
    • good
    • 0

高校時代に柔道、就職後に空手をならい、現在39歳、DVの気のある主人をもっている私としては、格闘技=精神が強くなるとは、一概には言いがたいのかなと思っております。



苦しい訓練に耐えるということで、精神を強くすることもできるかと思いますが
友達にぶたれたら、相手をぶちかえす・・・といった報復ができるようにするというのでは
暴力の連鎖をうむだけで、(とくに子供は手加減がわからないので)
どちらかがケガをして倒れるまでやっちゃうことも可能性があるのでは。。。

それよりも
「なぜ、イジワルしたりパンチする子と、それでも一緒に遊びたいとおもうのか?」
「暴力をどう思うか?」
「暴力をふるわれたとき、どう対処すべきか?どう考えるべきか?」

・・・といったことを話し合って、頭脳をたくましくシッカリとした思考ができる子に育ててみるのはいかがでしょうか?

自信は、お子様が興味をもっている分野をみつけてそれを伸ばすことで、ついてくるかと思います。
そして、その趣味の仲間といずれ仲良くなり、誰でも良いから暴力振るう子でもいいから誰かと遊ぶといった無意味なことはしなくなるかとおもいます。

単に手が簡単に出る子になっちゃうようなら、将来思春期とかになったとき
言葉じゃなくて、手が出て、イライラや怒りを表すような不器用な子になってしまうのではと心配しています。

忍耐力や精神力を養うならば、プール教室などのほかのスポーツもよいのでは・・・?
その教室で気のあう友達もできるかも。
    • good
    • 0

こんにちは^^ 4歳の女児、9ヶ月の男児がおります。


夫が学生の頃、柔道をやっておりました。彼の友人には空手、拳法など格闘技をたしなんだ方々もいるようです。

私と夫の共通見解として、何かしら武道をやらせるのは教育上いいかもしれない。
親以外の大人や少しだけ年上の人たちがいるところで学ぶ礼節は、きっと本人たちにいい影響を及ぼしてくれるであろう・・・・というのが理由です。

でも、親が「けんかになった時のために」という理由で武道を選ぶべきではないと思うのです。正当防衛の手段を身につけていれば安心かもしれませんが、子供には決してけんかの手段を与えるためと悟らせてはならないと思います。
私は、どの武道も理念としては「己を鍛える」ことに始まり終わるものだと考えます。
きちんとした姿勢を身につけ、きちんとした呼吸で、正しい体の使い方を覚えることは、すぐさま闘争心を芽生えさせることにはつながりませんが、隙だらけでのんびりとした性格が少しだけ引き締まるかもしれません。打突の技術を磨くことが武道の目的ではありませんし、むしろそれは後から付いてくるものの1つにしかなりえないと思います。

柔道の受け身は確かに大切で、初期段階、それを主に覚えることになるかもしれませんが、それだけに終始するわけではありません。
空手は型のみをやるものもあるので、そういった場合は怪我をさせる心配こそ杞憂です。

夫の友人に、空手の有段者・・・・全国レベルの方がいらっしゃいました。
もちろん、試合ともなれば組み合って文字通り「闘う」ことをしなければならないのですが、彼と話をしてみて、何とやさしい人なのだろう、本当にこの人が空手の全国大会に出場してきちんとした成績を収めて帰ってくる人なのだろうかと不思議に思うほど、柔らかい雰囲気の人でした。小さい子やお年寄り、動物に対して、本当にやさしく接することのできる男性です。
彼からは無駄な「闘争心」「腕力」の気配が一切漂ってきません。ただ、そういうものを使うべき場所やタイミングをきちんとわきまえているのでしょう。きちんと鍛えている人は、けんかをしません。自分が相手を殺してしまう可能性を秘めていることに気づいているからです。
剣道もある程度の段位を取得すると、女性と手合わせをしてはならないなどの制約があるそうですよ。危険だからだそうです。


どれを選んでもいいと思います。武術は相手を攻撃するためのものですが、武道は己を鍛え、己を律するものです。息子さんが興味を示されたものを選ばれてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

質問者さんの息子さんなので、質問者さんの教育方針で育てられるのは当然なんですが、、、、



私は、質問者さんの息子さんは優しい子なんだろうなぁ、って思いますよ。
おっとりしていても隙があってもそれが息子さんの個性で、がさがさ落ち着きがない、喧嘩っ早い子供より、ずーっと良い、と思っちゃうんですが、どうですか。

精神的に、つまり心の強い子供になってほしいっていうのは、私も同感なので、
格闘技は「心技体」を学ぶためにあるので、いいのかもしれませんが、

どれをやるかは、
息子さんがやりたいっていうものをやらせてあげてほしいな、って思います。
じゃなきゃ、身につかないんじゃないかと思います。


質問の答えとは、ずれててごめんなさい。。。。
    • good
    • 0

はじめまして!



 私も長男の時に同じように悩みました・・・
なんだか息子が弱くてね・・・精神的にね。。。
 
 現在中学の息子 柔道も空手もやってません。
彼は小学校でサッカーをやり始めて自分の思うこと相手に伝えることを覚えましたね。
 
 柔道や空手を習ったら精神的に強くなるのか?
好きならばなるでしょう・・親が無理やりやらせていたらならないでしょう。

 好きな事ないですか?
これだけは誰にも負けたくないって事は?

 格闘技だけを視点にしないで色々試してみては?
子供は好きなことを見つけると精神的にも強くなりますよ。
 もっと上手になりたいって気持ちが出来ると自我を言う事できます。
負けたくない気持ちが出来ると気も強くなります。

 一人っ子ということもあってか、イジワルをいわれても言い返せず、パンチされても自分は(仕返し)出来ず、それなのに気の強い子とお友達になりたがます。

 何が嫌なの?パンチされたらパンチし返して相手を怪我させたいの?
私は我慢する強さを持っている息子さんステキだと思いますよ。
 なんでもかんでも思い通りにならないから相手を殴る 思い通りに相手が動かないから面白くないから相手をイジメるようになる。

 気の強いことお友達になりたがるってそれは貴方からみたら気が強いかも知れないけど 息子さんにとってはその子といる時に楽しいことが多いからでは?
 意地悪を言われても言い返せず これは息子さんが悲しい思いしているの?貴方が悲しい思いしているの?息子さんが悲しい思いしているのならば アドバイスしてあげては? 特に気にもしていないのならば心が広い息子さんなのでは?
 
 力が強いだけが強い子でしょうか?心が強い子が強い子なのでは?

我が家の長男はどちらかというと 背も高く力も強い子でした・・
 でも 友達に暴力ふるいません。
親として叩かれまくられるのは嫌でしたよ・・
 息子に叩かれて嫌なら嫌って言おうね・・それで止めなかったら三回目で殴っていいからね(笑)って教えました・・
 それでも息子は叩きませんでした。自分は力が強いのも知っている それに叩くよりも叩かれる方が良いよって言った息子の言葉を今でも覚えてますよ・・・
 あ・・・息子って私が想像するよりも心が広いんだな・・・ってね。

 でも大きなケンカになった場合は身を守れるとしたら空手なのか。

 私は大きな喧嘩になったら逃げろって教えてます。逃げるが勝ちです。
力が強いからって思って歯向かってもダメ、何が強いかって逃げるのが一番強いって教えてますよ。
 ちょっと力に覚えがある人が喧嘩して命落としている事件だってあるじゃないですか?
親として大きな喧嘩になったら対抗すれ!はおかしい・・・身を守れって言うのならば逃げるのが一番身を守るべき手段なのでは? 大声を出す 走って逃げる これが一番身を守れると思いますけどね・・・

あと誤解しないで下さいね・・空手も柔道もステキな競技です。
 ただ・・質問者さんの考え方がおかしいって思って書かせていただきました。
習うことは良いことなんですよ・・でも目的がおかしいのでは?
柔道も空手も剣道も礼儀を覚えますよね・・・
 礼で始まり礼で終わる。とてもステキなことです。
    • good
    • 0

こんにちは、我が家は本人が


「剣道とか空手とか武道を習いたい!」と言ったので
「合気道なら習わせてあげる。」
「やる!ところで合気道って何?」
と武道を習いたかった子供は?なまま始めました。
兄は小学2年生のお正月から一緒に弟も年長さんから始めました。
合気道にした理由は、
ケンカしたりしたとき親が殴られたりしたら、たまったものではないからです。
また、合気道は護身術なので試合もありませんが
自分から積極的にしかける攻撃技もないため
お友達とケンカになっても、
合気道を習っているから相手にケガさせた。
という事にはならないからです。
また、剣道は、武具を成長に応じて揃えないといけないし、色々と道具が高い!
空手、柔道、合気道は、柔道着でOK!なのも助かります。
ちなみに子供の部の練習は、
30分程ストレッチなどが中心の合気道体操をした後
組になって、片方が責める真似をして、
それを受けて流し技を決める。
攻撃側は受け身の練習です。
何回かしたら、座礼をして相手をチェンジ、で30分です。
正座と礼は普段しなくなっているし、
私も体験しましたが1時間汗を流した後
体が軽くて筋肉痛にならない!うーんスゴイ!と思いました。
子供が筋肉隆々にはなりませんが、
良い点は、動作に落ち着きが出てきたかな?親の贔屓目?
子供は、攻撃技がないし、メジャーでもなく地味なので、何やら不信顔ですが
「負けない武道は、最強よ!」と言っておだてています。
それに、日頃から受け身を訓練しているので、
子供によると、ケガをせずに済んだことが多々あったようです。
習い事は、まず本人に興味があるか?(親子共々)続けられそうか?
それから、そのクラブの雰囲気。指導者の考え方で違うようですよ。
まずは、あちこちに見学に行かれてはどうですか?
ちなみに息子達は、練習も痛いわけでもないし楽しそうです。
そして師範をリスペクトしてます。
「カッコイイ!身体能力が高い。合気道は技がキレイ!」
「先生に技をかけられると、あれえっ?と思った時には、抑え込まれてる!」
長男は、大人の部に移り益々気合が入っています。
ちなみに中学に入ったときの自己紹介で「合気道を6年やってます。」と言ったら
不良グループには、からまれずに済んでいるそうです。
それも合気道の認知度の低さから!
 武道を6年!ケンカして負けたら恥ずかしい。と相手が勝手に思ってくれているからだそうです。
長々と書きましたが、武道は礼節も身につくし、
学校以外の異年齢の知り合いや友達も増えて
続けて良かったなーと思っています。
まずは、お母さんだけでも見に行ってみては?
    • good
    • 0

私であれば柔道か剣道を習わせたいですね。


でもあくまで精神を鍛えるためです。
間違ってもケンカのためにとかは考えません。
なので空手は論外です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!