dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車の購入を検討しているものです。車を購入するのははじめてですので、保険についてよく知りません。どこの会社の保険が良いのでしょうか。できるだけ安く、サービスの良い保険が良いのですが。。
あと、平均してどれくらい保険がかかるのかも知りたいです。購入予定の車は普通車(フィット)を予定しています

A 回答 (5件)

値段で決めてくなら



大手損保>>JA>ネット損保
(右行くほど安い)

こうなるでしょう

4さんの回答で農協だと過失割合決めるとき不利
とかかれてますが、今の時代 農協だからうんたらは ほぼありえないです
過失割合などは判例でほぼ決まります
ただ、あなたが保険料を安くする為、中途半端な内容で自動車保険に入ると
(対物が500万とか) どこの保険会社でも一緒ですが 交渉力で不利になります
(上限が決まっていると、それ以上は契約者に迷惑をかけるためどうしても交渉に幅がない)
しかし、各JA、担当によって経験値に差がある人が多いとは聞きますね(それで請求が漏れるとか不利だとかは気にしなくて良いでしょうが)

どこも一緒になるでしょうが、事故したら、一通りあいてと話して 事故報告を保険会社へ連絡します
(事故してすぐ連絡したら、事故現場へ来るところは着ます、ネット損保はここらへんは弱かったかな)
あとは、勝手に保険会社で同士で話をするので 都度、報告があったり 同意書等にサインしてくだけです(経験あり(ぉ))


また、極端な話ですが、お互いに過失があるならば どうせ等級は下がります(7:3が6:4になろうが、下がる等級は変わらない)
だったら、しっかりと内容が充実させて入ることが重要です
対人、対物は無制限はもちろん、車両保障、 人身傷害 、搭乗者傷害も入っとけば
出るものはしっかり出ます

3さんが損保ジャパンは駄目、JAお勧め
4さんがJAは駄目、損保ジャパンお勧め

と書かれてるように、はっきりいえば、最初に話をした担当次第でいくらでも印象は変わります
生命保険でもそうですが、良い担当者がついてくれる これでその保険会社の印象はすべて決まります。何社かアポとってみてはいかがですか?
(窓口での加入だとちゃんと、担当が付かない可能性もあるので 住まいの地域を回る担当を聞くのも大事かも)
特に担当さんは要らなければ、ネット損保ですかね

で、私個人だと

ネット損保を選びます 理由は 安いからです(私の条件の場合でした、条件次第で他のところの方が安い可能性も) あと別に事故したとき、現場にすぐ来てくれなくて構わなく。内容も一通り自分でそれなりに知っていて決めれる為、担当者さんに相談する必要がないからです

大手損保(損保ジャパン、東京海上など)だと 正直選びませんね
理由は 高いからです さらに今年の新聞で出ましたが、年齢条件を細分化し 「また」保険料を上げてきてます

質問者さまが担当者を必要であれば、良き担当者に巡り合いますよう祈っております
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/29 21:33

私は損保ジャパンです。

私の担当の方はとても親切で頼りになる方でした。どんな保険会社も担当者によって様々ですので何とも言えませんね。ただ農協だけは辞めておきましょう。過失割合を決める際に不利な可能性が高いです 。農協は移動が多く、経験の浅い方が多いようです。

車両保険をつけるかつけないかで保険料が大きく変わります。私はオデッセイに乗っていますが、車両保険をつけて年間15万円くらいですね。去年は良い車両保険だったので年間25万円でした。特約などもつけていますが。

無保険者特約だけはつけた方が良いと思いますよ。3人に1人は無保険ですので。できれば弁護士特約も…。
車を買うお店でいろいろ教えてくれますよ。いろんなオプションがあるので料金も様々です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/29 21:33

損保ジャパンは辞めた方がいいです。

月二万くらいですが…。うちが事故を起こした時、偉そうな口ぶりで相手を怒らせてしまい1年たった今も示談に持ち込めず…散々です。
周りは農協がいいと言っていました。うちも変える予定です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/29 21:33

車には、自賠責と任意保険の2種類の保険があります。

自賠責は強制で、加入しなければ、車を売ってくれません。人身事故だけに対応します。この人身事故での不足分や、自爆したとき、相手と衝突した時、助手席に誰かを乗せていて事故にあったり、etc・・・を、任意保険でカバーします。
出来るだけ安くは、任意保険0です。その代わり、事故を起こしたときは全額自己負担です。
平均した保険費用を聞くのは、無茶と言います。URLを見ながら検討しましょう。

参考URL:http://www.bang.co.jp/?ID=qc429
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/29 21:33

できるだけ安く、サービスの良い保険は、SBI損保の自動車保険です。

私も今年から入りました。
http://hoken.rakuten.co.jp/insurance/sbisonpo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2011/01/29 21:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!