dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年のことですが、AUのCDMA 1Xサービス停止に伴う該当携帯端末の使用ができなくなると言う件ですが、端末の買い替えをしようにも同様の端末は5万円!!!と高価。

KDDIとしてはスマホに移行させたいのかそちらの端末はその半額並みですが、月の使用料が7千円~8千円と現在の使用料より一気に跳ね上がります。

現在使用している端末も4年前に購入したとはいえ高価だったので、大切に使って非常にキレイな状態です。私としてはAUの身勝手さを許していいものか思案しております。(地デジの例は安価な変換器の販売等の対応で納得が行ったのですが・・・)

そこで疑問なのですが、こういった場合、安価に新端末に移行できる様に求めるには消費者庁・公正取引委員会どちらに相談すれば良いのでしょうか? 当然KDDIにも相談する積りです。

以上、宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

“統計上の数字”に加えたいのであれば消費生活センターではないでしょうか。


KDDIが違法なことをしているわけではないので相談は聞いても応じることはまずないでしょう。
昔の電気通信事業法ではサービス品目の廃止って不可能と言えるくらい厳しかったのに、
現在はガイドラインに従えば結構簡単に出来てしまう制度になってしまっています。
私は(今回の質問とは別のサービス廃止での)移行措置の不当さに電話会社を変えてしまいました。
MNP制度も電話会社の言い訳にされてる部分がありますよね。
(契約を辞める自由の幅の拡大)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

co_marimon 様
ご回答頂き有難う御座います。
私は昔人間な者で、いわゆる公共のインフラに於いてサービスの開始から廃止までのペースが
あまりに速い事に疑問を感じております。事業者は自分達の良い様に法の変更を国に働きかけ、
それを材料に利用者を振り回して利益を吸い上げているようにしか見えません。

co_marimon 様のように電話会社を変更することもひとつの手段だと思います。
そうすることが今回の私にとっても良いのかも知れません。

技術をスピード更新していく現代で私の言う事は筋違いなのかも知れませんね。

お礼日時:2011/01/25 13:58

何をいまさら息巻いているのか知りませんけど


どこかけても 相手にもされませんよ。 DOCOMOもMOVAでSOFTBANKも3G回線で
過去の電波を使用している携帯の交換をやりました。

交換してくださいの知らせはだいぶ前から着てるはずだし、それに対しての割引販売も期限付きで行われていました。
その期限にやらないで、いまごろ何言ったところでムダです。

クレーム出して無料なり人よりの割引也で最新機種に変えたいわけ?
関係各省どこにでもお電話下さい。
    • good
    • 0

管轄というか、申し立ては消費者庁になるかと。


公取は消費者個人の権利を守るためにあるわけじゃないですからね。

ちなみに、auの身勝手といいますが大本は周波数再編による免許返上です。
なので、800MHz帯の再編が政府方針としてある以上、CDMA 1x携帯電話が使えなくなるのも政府の方針に従っているため、というわけです。
(もし再度800MHz割り振りがなされても、電波効率化のための運用指針が変わる可能性が大きいです。その場合、やはり現行機種は使えません。)

個人的には、同じ技術を未来永劫使えると考えるのは不条理な気はします。
が、地デジでもあったように公共性の高いサービスはその批判にも対応しなければいけないとも思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

neko-ten 様

ご回答頂き有難う御座います。

申し立ては消費者庁ですか、有難う御座います。
ただ、今回は一人の利益を守るという意味で投稿した訳ではなく、こういう利益・技術追求の為に
振り回されるユーザーの方がどの程度疑問を感じているのなという部分もありました。

無駄に作った地方空港でも、航空会社が撤退するとなると自治体の激しい反対にあう様ですが、
通信の世界では技術競争・革新が前提にあり、その辺が盾になって今回の様の事も肯定されているのだなと感じました。

有難う御座います、良い勉強になりました。

お礼日時:2011/01/25 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!