dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

だちきり
って言う農作業の道具ってどんなのでしょうか?
近所のビバホーム店員にはダチキリ知らん言われたんですが。

田舎の親父に頼まれて買いたいのですが

A 回答 (3件)

「だちきり」と言う名の商品は売られていません。

僕らの地域でも使う
事のない言葉ですから、もしかしたら方言か俗語として用いられている
のではないかと思います。

「だちきり」と言うのは、一般的にはホーと言われている農作業や園芸
で使用する道具で、長い柄の先に半円形や三角形の鋭利な刃が付いてい
る物で、地表の草を削り取るために使用する道具です。
片手で使う物にスエーデン鎌やツル首鎌があります。これらも地表の草
を削ったり軽く耕して草取りをする道具です。これらと用途は同じで、
御父さんは畑の草取りに使用されるのではないかと思います。

「だちきり」と言って注文しても、たぶん店員さんは意味不明と思われ
て注文を断られるでしょう。注文するなら「草削りのための道具で、柄
が長い物」と言って見て下さい。注文しなくても〇〇ホーと書いてある
物は幾らでもあります。店側に許可を取ってデジカメで撮影し、画像を
見て貰ってから購入して下さい。

「だちきり」を漢字で書くと、「断ち切り」になるのではないかと想像
します。つまり雑草の根を断ち切ってしまう道具と解釈してもいいので
はないかと勝手に思っています。
    • good
    • 0

ダチキリ(団地キリ)というと「ホー」ですね。



ダチキリ。普通は、三角ホー/三角鍬(クワ)の方をイメージします。
http://npoteki.cocolog-nifty.com/b/cat3539753/in …
http://kimamanak.cocolog-nifty.com/blog/2006/10/ …

●半月形や他の形も有りますので、どの形がいいのか聞いてみたほうがいいですよ。長さについては、長い方を言っているのだとは思いますけど。

柄の長い物、短いもの、(1500円くらい~8000円程度まで)
http://item.rakuten.co.jp/arde/0221032/
http://www.save-ind.co.jp/g-kuwa.html
http://www.net-de-miki.com/item/doukan/horijiro. …
<各種ホー>
http://www.asaka-ind.co.jp/tools/deadstock/weeds …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダチキリは方言なんですかね?

店員さんもダチキリでは通じないはずです

取り寄せて見ます

お礼日時:2011/01/28 20:10

http://www10.ocn.ne.jp/~sj-kanda/dougu.htm
上記の23番がだちきりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!