プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

自分が作ったホームページを、死後も残したいと思います。しかしプロバイダーのHPスペースを使っていたら契約が切れれば終わってしまいます。遺族も死んでしまった場合でも何か残す方法は有るのでしょうか?

「geocities」は10年以上無料サービスが続いていますが、たとえば「infoseek」は無料サービスが終了してしまいました。今後「geosities」も有料化されると残らなくなります。「自宅サーバー」でもメンテナンスが必要であれば残らなくなります。永久に残す方法が何か有ればお教えください。よろしくお願いします。

間もなく76歳になりますので「旅支度」をしております・・・。

A 回答 (4件)

面白い質問ですね。

今、自分の思いつく範囲で、
----------------------
1、遺言とマニュアルを残し、家族に委ねる。
  これが1番の方法でしょう。

2、独自ドメインは普通10年契約可能ですが、
  どこかで100年契約があったと思います。

問題:1
サーバですが、無料有料問わずサービス終了する場合がありますので、移転させなければ、データが消えます。
その場合は、誰かにサーバの変更を委ねるしかありません。

問題:2
HTMLで書いたソースをブラウザがサポートし続ける保証はありません。
これも、その時代の言語に変換してもらわなければいけないでしょう。

3、優良なコンテンツを作り、消えては惜しいウェブサイトにしておく。
但し書きで、著作権は放棄。
「1年以上更新が無い場合は、著作権・サイトを放棄、どなたかサイトを引き継いで下さい」
などと遺言を残す。引き継ぐかどうかはサイト内容次第かな?
---------------------
現実に、
ミケネコ研究所のウェブサイトは、皆に愛されて今も残っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

naokitaさん、有り難う御座いました。ようやく決心がつきました。やはり遺言で子孫代々に頼むことに致しました。「独自ドメイン」、「ソースをブラウザがサポートしなくなる時代」の問題など想像もしなかったことに気付かされました。とても参考になりました。前にご意見を頂いたHoyatさん、axia64さん、haruto1208さんにもあつくお礼申し上げます。皆様有り難う御座いました・・・m(_ _)m

お礼日時:2011/01/30 02:15

HPと言うサイトの観点から言うと、どの有料、無料を使っても、「永久」って部分では無理があると思います。

 ネット上にマネーを入れておき、毎月マネーキッャシュが引き落とされるとかもありますが「永久」
と言う観点から言えばNoですしね。

一般的日本での、会社の寿命が30年40年と言われております。
ネットが普及してまだ十数年、老舗といわれる会社はまだないのが現実で。
永久と言えば、HP自体の言語も技術も表現もこれからまだまだ変化し続ける物だとも思います。

老舗と言う部分では、ヤフーやGoogleが老舗になってくるのかなって思います。

中でも、Googleは、大抵の物が無料と言う中でヤフーよりも永久と言う観点から言えばニュアンスは近いと思います。

HPのサイトと言う形ではなくなってしますまいが、
http://sites.google.com/ 
と言うサービスなら、 今考えられる永久に近いかもって思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有り難う御座いました。さっそくhttp://sites.google.com/を試してみましたが、良く分からないところがあって、上手くいきませんでした。慎重にトライしてみます。有り難う御座いました・・・m(_ _)m

お礼日時:2011/01/29 17:07

アドレスに集積されたサイトとして継続的に残らなくても


コンテンツとしてはある程度の期間流通し続けさせることはできる

データ本体とエンコード用データにわけていくつかのチャンクサイズでWEBにデータを吐きつづければそれは変化深化しながらデータ空間を流転するでしょう

現実的には現世でのあなたの力次第ですね
ネットでなくリアルでも永遠に残るものはないですよね

参考URL:http://www.archive.org/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくお答えをいただき有り難う御座いました。「データ本体とエンコード用データにわけていくつかのチャンクサイズでWEBにデータを吐きつづけ」云々は調べてみましたが自分の勉強の程度ではチョット理解が無理でした。折角のご好意なのにご免なさい。幸いご紹介頂いた「インターネットアーカイヴ」は2年ほど前のをキャッチしていてくれましたが、でもこれは単にデータ空間を流転しているだけでしょうね。家族や子孫に任せるか、会社でも作って存続させるしか方法は無いのですね。書籍に残せればよいのですがそうも行かず・・・諦めると致します。有り難う御座いました。

お礼日時:2011/01/29 04:01

残念ですが「維持する人が居ない(居なくなった)状態で残す方法」つまり「永遠に残す方法」はありません。


これは何もホームページに限ったことではありません。
「お墓」だって同じことで、維持する人が居なくなれば無くなります(永遠どころか数十年で)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお答え頂き、本当に有り難う御座いました。やはりそうなのですね・・・残念ながら・・・(T_T)

お礼日時:2011/01/29 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!